Acerは、同社Nitroブランドより144Hz IPSゲーミングモニター『KG241YP6bip』を発売しました。
GeForce RTX 5060 Ti、16GBと8GBどちらが売れてる?差がえぐいことに
GeForce RTX 5060 Tiは、VRAM容量が16GBと8GBの2種類のモデルがあります。では、16GBモデルと8GBモデル、どちらがより多く売れているのでしょうか。海外メディアのTechPowerUpが報じました。
GeForce Game Readyドライバ 576.88 WHQL公開。GeForce RTX 5050をサポート、モンハンワイルズがMFGに対応、ほか
GeForce RTX 5050をサポートし、『Mecha BREAK』『ディアブロ IV』『モンスターハンターワイルズ』に最適化したGeForce Game Readyドライバ 576.88 WHQLが公開されました。
アーク、GeForce RTX 5050搭載ゲーミングPCを発売。16万円台のエントリー向けBTO PC
パソコンショップアークは、同社製BTOゲーミングPCブランド『arkhive』から、GeForce RTX 5080搭載ゲーミングPC『GC-A5G55M』を発売しました。
アイ・オー・データ、値上げを実施。HDD、59製品が対象。個人向け・法人向け両方
株式会社アイ・オー・データ機器(I-O DATA)は、同社製品の値上げを実施したことを発表しました。
Windows11 24H2、App attach機能を利用したアプリが起動しない不具合。AVD環境で発生 [Update 2: 段階的に修正開始]
Microsoftは、AVD上のWindows11 24H2において、App attach機能を利用したアプリが起動しない不具合が発生していることを発表しました。
更新履歴 [記事初公開日: 2025/5/3] ① 記事下部に修正が段階的にロールアウトされた旨を加筆。 [2025/6/27] ② 当初、Microsoftは「2025年6月24日以降にリリースされた更新プログラム」で修正を段階的にロールアウトと記していましたが、具体的なKB番号について言及していませんでした。Microsoftが具体的なKB番号とともに内容を変更しました。本記事下部の内容もそれにあわせて改訂。 [2025/7/2] [New] |
AMD Software: Adrenalin Edition 25.6.3 Optional Update公開
AMD Software: Adrenalin Edition 25.6.3 Optional Updateドライバ(旧名: Radeon Software)が公開されました。
『The Alters』の各種ベンチマーク
『The Alters』の各種ベンチマークが公開されました。ベンチマークの測定シーンは以下になります。
NVIDIAがサポート終了予告。Maxwell、Pascal、Volta GPUをサポートするドライバは580番台が最後
NVIDIAは、Maxwell、Pascal、Volta世代のサポートが580番台ドライバで最後になることを発表しました。
SteamOS vs. Windows11。ゲーム性能が高いのはどっち?ベンチマーク結果は
SteamOSとWindows11、ゲーム性能に優れているのはどちらのOSでしょうか。
マウスを置いておくだけで充電できるマウスパッド『Razer HyperFlux V2 Hard Edition』。まもなく発売。予約受付開始
Razerは、ゲーミングマウス向けマウスパッド『HyperFlux V2 Hard Edition』を発表しました。
GeForce RTX 5050、米国でも2025年7月1日に発売される模様。日本は?
GeForce RTX 5050が思った以上に早くに発売されるようです。
GeForce RTX 5000 SUPERシリーズのスペックがリーク!RTX 5070 SUPER、RTX 5070 Ti SUPERのCUDA数やメモリ容量、消費電力などが判明!思っていたより早くに発売される?
GeForce RTX 5070 SUPERとGeForce RTX 5070 Ti SUPERのスペックがリークされました。
ここ数年でサーバーCPU市場のシェア率が激変。AMDがIntelに追いつきそうな勢い
ここ数年でサーバーCPU市場のシェア率が激変しています。海外メディアのTechPowerUpが報じました。
PowerShell 2.0、ついにWindows上から削除。Windows11 25H2で削除か。Windows10は?
Microsoftは、『Windows PowerShell 2.0』をついにWindows上から削除することを発表しました。
Windows11 25H2はイネーブルメントパッケージ(eKB)で提供。Microsoftが発表
Microsoftは、Windows11 バージョン25H2をイネーブルメントパッケージにて提供することを発表しました。
Gigabyte、Z890マザーに『Ultra Turbo Mode』を実装。Core Ultra 9 285KやCore Ultra 7 265Kなどのゲーム性能向上機能
Gigabyteは、同社製Z890マザーボードに『Ultra Turbo Mode』機能を実装したことを発表しました。
28型4K@144Hzゲーミングモニターが発売。JAPANNEXTから『JN-IPS28G144U-HSPC6』
JAPANNEXTは、28インチ4Kゲーミングモニター『JN-IPS28G144U-HSPC6』を発売しました。