AMDは、Ryzen、Ryzen Threadripper、EPYCプロセッサーに脆弱性があることを発表しました。
Intelさん、Core i7-1065G7の勝利宣言。しかし、その翌日に敗北する
2020年1月6日、IntelはCES 2020にて、同社のモバイル向けプロセッサー『Core i7-1065G7』は、AMDの『Ryzen 7 3700U』よりも優れていることをアピールしました。そのグラフがこちら。
【CPU】 THREADRIPPER 2920X(12C24T)、EU圏で急落
12C24TのRYZEN 9 3900Xの発売後、EU圏で600ユーロ付近を保っていたTHREADRIPPER 2920X(12C24)が、上記グラフのようにわずか1日で419ユーロへと急落しました。仕方ないといえば仕方ありませんが、すごい下がりっぷりですね!
関連記事 【CPU】 RYZEN 9 3900X / RYZEN 7 3700Xの各種ベンチマーク公開 |
なお、日本では急落はありませんが、徐々に下がっていき2019年7月9日時点で税込49,980円となっています。
【CPU/マザボ】 RYZENシリーズとチップセットとの互換性リスト公開
RYZENシリーズとチップセットとの互換性リストが公開されました。このリストによると、X570チップセットは第1世代RYZEN(1000シリーズ)およびAPUの2000Gシリーズはサポートしていないとのこと。
あまりいないとは思いますが、X570チップセットマザーボードで第1世代RYZENや2000Gシリーズでの使用を考えている方は注意が必要です。
2019/7/8追記
RYZEN 3000シリーズの各種ベンチマークが公開されました。詳細は下記の記事をご覧くださいませ。
【CPU】 AMD50周年モデル『RYZEN 7 2700X Gold Edition』の詳細判明&販売開始
(Source:エルミタージュ秋葉原)
エルミタージュ秋葉原にて、AMD50周年記念モデルとなる『RYZEN 7 2700X Gold Edition』の詳細が公開されました。通常とは異なるパッケージにステッカー、クーポンカード、CPUクーラー、リサ・スーCEOのサインが刻印されたRYZEN 7 2700X(性能は通常のものと同等)が同梱されています。
クーポンカードのコードを使ってエントリーを行うと、50周年記念Tシャツが米国より送られてきます。
『RYZEN 7 2700X Gold Edition』は本日2019年4月29日より税込42,000円前後にて販売開始。日本国内では数百個の限定販売になるとのことです。
![]() |
【CPU】 AMD50周年記念版RYZEN 7 2700Xのパッケージがリーク
(Source:VideoCardz)
海外メディアのVideoCardzによりAMD50周年記念版RYZEN 7 2700Xのパッケージがリークされました。通常のものとは異なるパッケージで、CPUにはリサ・スーCEOのサインが入っています。
VideoCardzによると、動作クロックに変更はないとのことです。
【CPU】 朗報: RYZEN 3000Gシリーズはソルダリング。OC耐性も向上か
先日、RYZEN 3 3200Gの写真がリークされましたが、これを殻割した写真が公開されました。それがこちら。