Windows11 24H2用更新プログラム、KB5063878やKB5062660をインストールした一部環境において、一度に大量のファイルを書き込むとSSDに障害が発生する場合があるとの不具合報告が出ています。
特定状況で更新プログラムの手動インストールに失敗する不具合。Windows11 24H2とWindows Server 2025で発生。Microsoft Updateカタログの『.msu』ファイルに影響
Microsoftは、Windows11 24H2およびWindows Server 2025において、特定状況で『.msu』形式の更新プログラムの手動インストールに失敗する不具合が発生していることを発表しました。
MS、KB5063878が0x80240069エラーでインストールできない不具合を修正。WSUS / SCCM環境で発生していた不具合
企業・組織向けとなるWSUS / SCCM環境において、Windows11 24H2用KB5063878のインストールに失敗する不具合が修正されました。
MS、メモ帳の右クリックメニューのデザインを変更。まずはWindows11 Insider Previewにて。違いは
Microsoftは、Windows11標準アプリ『メモ帳』の右クリックメニュー(コンテキストメニュー)のデザインを変更しました。
KB5063878がインストールできない、0x80240069エラーで失敗する不具合。主に企業・組織のWSUS / SCCM環境で発生。2025年8月のWindows11 24H2用更新プログラム。対処方法あり [Update 3: 修正]
企業・組織向けとなるWSUS / SCCM環境において、Windows11 24H2用KB5063878のインストールができない・失敗する不具合が発生しています。
更新履歴 [記事初公開日: 2025/8/14 AM10:33] ① 本不具合について、Microsoftから公式発表がありました。『対処方法・回避策』の項目を加筆・改訂。 [2025/8/14 PM17:25] ② Microsoftによると近いうちに修正予定とのこと。その旨『対処方法C』に加筆。 [2025/8/15 AM11:11] ③ 本不具合が修正された旨および詳細記事へのリンクを記事最下部に加筆。 [2025/8/15 PM12:47] [New] |
KB5063878のダウンロードやインストールが進まない・終わらない不具合
一部のWindows11 24H2 PC環境において、KB5063878のダウンロードやインストールが進まない・終わらないといった不具合報告が複数件出ています。
Windows11 23H2、2025年11月にサポート終了。Microsoftが注意喚起。サポート終了後はPCが脆弱になるため対応を
Microsoftは、Windows11 バージョン23H2のサポート終了日が近づいていることをアナウンスしました。
Windows11やWindows10の大型アップデート名がわかりやすくなった理由。なぜ季節名は使われなくなったのか
Windows10が登場した当初、大型アップデートは『Anniversary Update』や『Fall Creators Update』など、いつの時期・年代のアップデートかさっぱりわからない名称が使用されていました。しかし、いつのまにか『April 2018 Update』や、Windows11では『2023 Update』『2024 Update』など、リリース時期がわかりやすい名称へと変更されました。
いったいどういう経緯でこのような変更があったのでしょうか。MicrosoftのRaymond Chen氏は以下のように述べています。
Windows11、シェア率1位に。Window10は2位に転落。2025年7月のWindowsシェア率公開
2025年7月のWindowsシェア率が公開されました。StatCounterによる調査結果が以下。
KB5062660をインストール後、Windowsが起動しなくなる不具合。一部のWindows11 24H2環境で発生
一部のWindows11 24H2環境において、日本時間で2025年7月23日にWindows Updateに配信されたプレビューリリースKB5062660をインストール後、Windowsが起動しなくなったとの不具合報告が複数件出ています。
KB5062660をインストール後、スタートアップアプリの起動が遅くなる不具合。Windows11 24H2にて。対処方法あり
Windows11 24H2用プレビューリリースKB5062660をインストール後、スタートアップアプリの起動が遅くなるという不具合報告が複数件出ています。
KB5062660のインストールに失敗する不具合。0x80073712、0x80070005、0x800f0922といったエラーが出る。Windws11 24H2にて発生。対処方法あり
一部のWindows11 24H2環境において、日本時間で2025年7月23日に公開されたプレビューリリースKB5062660のインストールに失敗する、エラーが出るといった不具合報告が出ています。
Windows11 24H2のセーフガードが1件解除。古いEasy Anti-Cheatに起因するブルースクリーンエラー、Easy Anti-Cheat側のアップデートで解決に
Microsoftは、Easy Anti-Cheatに起因するWindows11 24H2のセーフガードを1件解除しました。
【Windows11】 WindowsUpdate 2025年7月 不具合情報 - プレビューリリース KB5062663 / KB5062660 ブルースクリーンエラーがブラックスクリーンエラーへと仕様変更 [Update 5]
日本時間で2025年7月23日にWindowsUpdateに配信されたWindows11 23H2用更新プログラムKB5062663、Windows11 24H2用更新プログラムKB5062660の不具合情報です。
Microsoft、Windows11の日付表示の簡素化をキャンセル。その理由は
Microsoftは、Windows11の日付表示の簡素化をキャンセルしたことを明らかにしました。
ウィンドウが画面端に張り付いたりサイズが勝手に変わるのを防ぐ方法。Windows11の『スナップ機能』無効化方法
Windows11において、ウィンドウを画面端に移動すると、ピタッと張り付いてウィンドウサイズが変わります。これはスナップと呼ばれる機能で、デフォルトで有効になっています。
これを便利と感じる人もいるかもしれませんが、勝手にサイズが変わって不便に感じる人もいるのではないでしょうか。本記事では、このスナップ機能を無効にする方法をご紹介いたします。
Microsoft、不具合を修正できていなかったことを認める。Windows11 24H2のファイアウォール関連の不具合 [Update 1: 修正]
Microsoftは、Windows11 24H2のファイアウォール関連の不具合を修正できていなかったことを認めました。
日本語文字入力に不具合。1文字目が勝手に確定される。Windows11 24H2や23H2などで発生
Microsoftは、Windows11環境において、日本語文字入力に不具合が発生していることを発表しました。
Azure仮想マシンが起動しない不具合。Windows Server 2025とWindows11 24H2に影響。KB5062553に起因。修正更新プログラムKB5064489を緊急リリース
Microsoftは、特定の環境においてAzure仮想マシンの起動に失敗する不具合が発生していることを発表しました。
日本語キーボードが英語と認識される不具合。Windows11 24H2にて発生。KB5062553のインストール後から
一部のWindows11 24H2環境において、日本語キーボードが英語キーボードとして認識されるという不具合報告が出ています。