【Windows11】 WindowsUpdate 2025年7月 不具合情報 - プレビューリリース KB5062663 / KB5062660 ブルースクリーンエラーがブラックスクリーンエラーへと仕様変更 [Update 5]
日本時間で2025年7月23日にWindowsUpdateに配信されたWindows11 23H2用更新プログラムKB5062663、Windows11 24H2用更新プログラムKB5062660の不具合情報です。
月例の翌々週以降に公開・配信される更新プログラムは『プレビューリリース』と呼ばれており、新たなセキュリティアップデートを含んでおらず、不具合の修正や機能改善のみの更新プログラムとなっています。特に問題がなければ次の月例に同梱されます。
『プレビューリリース』は文字通りに早期公開のプレビュー版なため、すぐにでも適用したい不具合の修正がない場合や、人柱になりたくない場合はスルーを推奨いたします。
以下、2025年7月23日に公開された更新プログラムの不具合およびその回避策・解決策になります。
更新履歴 [記事初公開日: 2025/7/23] ① 24H2にKB5062660のインストールに失敗する不具合(ユーザー報告)を加筆。[2025/7/30] ② 24H2にKB5062660をインストールするとスタートアップアプリの起動が遅くなる不具合(ユーザー報告)を加筆。[2025/7/31] ③ 24H2にKB5062660をインストールするとWindowsが起動しなくなる不具合(ユーザー報告)を加筆。[2025/8/1] ④ 24H2にイベントビューアーにエラーが記録される既知の不具合を加筆。[2025/8/13] ⑤ 24H2に『.msuファイルのインストールに失敗する既知の不具合』を加筆。 [2025/8/16] [New] |
Windows11 23H2用プレビューリリース: KB5062663
基本情報
KB5062663はWindows11 バージョン23H2用のプレビューリリースと呼ばれる累積更新プログラムです。この更新プログラムを適用することで、機能の改善や不具合の修正などが施されます。ただし、あくまでもプレビュー版であることには注意が必要です。
この更新プログラムに新たな脆弱性の修正は含まれておらず、インストールしなくてもセキュリティ上の問題はありません。
▼機能改善や修正された不具合・更新プログラムのハイライト
|
不具合情報
2025年7月23日時点でKB5062663に不具合は確認されていません。
Windows11 24H2用プレビューリリース: KB5062660
基本情報
KB5062660はWindows11 バージョン24H2用のプレビューリリースと呼ばれる累積更新プログラムです。この更新プログラムを適用することで、機能の改善や不具合の修正などが施されます。ただし、あくまでもプレビュー版であることには注意が必要です。
この更新プログラムに新たな脆弱性の修正は含まれておらず、インストールしなくてもセキュリティ上の問題はありません。
▼機能改善や修正された不具合・更新プログラムのハイライト ◆段階的ロールアウト(※すぐには反映されません)
◆通常ロールアウト(※こちらはすぐに反映されます)
|
追加情報
上記にも書いていますが、ブルースクリーンエラーの画面が変更となります。今後、Windows11 24H2では、青色ではなく、以下のような黒色のブラックスクリーンエラーになります。この変更は、段階的にロールアウトされます。
Windows11 24H2: ブラックスクリーンエラー
(Black Screen of Death / BSoD)
不具合情報
KB5062660には以下の既知の不具合とユーザー報告があります。
不具合概要 | 回避策 | |
2025年7月23日に配信されたプレビューリリースKB5062660以降をインストールすると、イベントビューアーにエラーID 57 (イベントID 57)、CertificateServicesClient (CertEnroll)に関するエラーが記録される場合があります。 イベント内容は「The "Microsoft Pluton Cryptographic Provider” provider was not loaded because initialization failed」(Microsoft Pluton Cryptographic Provider プロバイダーは初期化に失敗したため読み込まれませんでした)といったものです。 | このエラーはPCを再起動するたびにイベントビューアーに記録されますが、表示上の問題で、実際にはWindowsに何も問題や不具合は発生していません。 このエラーは現在開発中の機能に関連するもので、Windowsには何も影響はなく、このエラーの発生を防止したり解決したりするための対応は不要です。 つまり、何もせず放っておいて問題ありません。 現在、Microsoftは本不具合の解決に取り組んでおり、今後のアップデートで修正予定しています。 | |
[New] 複数の『.msu』ファイルがあるネットワーク上の共有フォルダーから、『.msu』ファイル形式の更新プログラム(例えば、Microsoft Updateカタログからダウンロードした更新プログラム)を実行すると、『ERROR_BAD_PATHNAME』エラーが発生してインストールに失敗する場合があります。 この不具合は、日本時間で2025年5月29日にリリースされた更新プログラムKB5058499以降をインストールしている環境で発生する場合があります。
| 『.msu』ファイル形式の更新プログラムをローカルに保存して実行することで本不具合を回避できます。 また、この不具合はKnown Issue Rollback (KIR / 更新プログラムをアンインストールしなくても問題の部分だけをロールバックできる機能)を使用して修正されます。一般的なPC環境や、企業や組織に管理されていないPC環境の場合、放っておいても自動的に修正されます。 企業や組織等で管理されているPCでは、以下の特別なグループポリシーをインストールして設定することで解決できます。 このグループポリシーは『コンピューターの構成』 → 『管理用テンプレート』 → 『KB5062660 250806_17201 Known Issue Rollback』にあります。グループポリシーの展開と構成方法については『How to use Group Policy to deploy a Known Issue Rollback』のページをご覧ください。(※英語です。日本語ページもありますが機械翻訳です) 現在、Microsoftは本不具合の解決に取り組んでおり、今後のアップデートで修正を予定しています。 |
不具合概要 | 回避策 | |
一部のWindows11 24H2 PC環境において、『0x80073712』『0x80070005』『0x800f0922』といったエラーが表示されて、インストールできない・インストールに失敗するとの不具合報告が複数件出ています。
| ESET Smart Securityを使用している環境で『0x80070005』エラーにより失敗する場合は、ESET Smart Securityの検出エンジンを31570以降へとアップデートしてください。これでインストールできるようになったとの報告が出ています。 その他のエラーで失敗する場合、システム要件を満たした通常のWindows11 PCであれば、『設定』 → 『システム』 → 『回復』 → 『Windows Update で問題を解決する』を行ったください。これでインストールに成功したとの報告が出ています。 (注: システム要件を満たしていないWindows11非対応PCでは絶対にこの手順を実行しないでください。失敗します) もし、上記手順で上手くいかなかった場合や、システム要件を満たしていないWindows11非対応PC環境の場合は『Windows Updateのエラーを簡単に修正する方法』をお試しください。 詳細は左記リンク先記事をご覧ください。 | |
一部のWindows11 24H2 PC環境において、KB5062660をインストールすると、スタートアップアプリの起動が以前よりもかなり遅くなったとの不具合報告が出ています。
| KB5062660をアンインストールすることで直った(元の起動速度に戻った)との報告が出ています。本不具合にお困りの方はKB5062660のアンインストールをお試しください。 アンインストール手順は左記のリンク先記事をご覧ください。 | |
一部のWindows11 24H2 PC環境において、KB5062660をインストールすると、Windowsが起動しなくなるとの不具合報告が出ています。 報告件数は3件と非常に少なく、環境依存の可能性が高いものと思われます。
| BIOS / UEFI設定でハードウェアRAIDの設定を無効化すると本不具合の発生を防げると報告されています。 本不具合にお困りの方はお試しください。 |