Windows10 バージョン2004 / 20H2に搭載されている新しいIMEですが、Microsoftは2020年12月3日付けで新たな不具合を発表しました。
【Windows10】 WindowsUpdate 2020年11月度 不具合情報 - プレビューリリース KB4586853 / KB4586819 [Update 4]
2020年11月20日にWindowsUpdateに配信されたWindows10バージョン1909用更新プログラムKB4586819と、12月1日に配信されたバージョン20H2 / 2004用更新プログラムKB4580364の不具合情報です。
Windows10 v2004の新しい日本語IMEに不具合。入力を正常に受け付けなかったり、予期せぬ結果を返すなど。回避策あり [Update 1: 修正]
Microsoftは、2020年8月31日付けで、Windows10 2004の既知の不具合にMicrosoft IMEに関する新たな不具合を追加しました。
Windows10 20H2の上書きインストール時にファイルとアプリを引き継げない不具合。回避策あり [Update 1: 修正]
Windows10 バージョン20H2でMedia Creation ToolやISOから上書きインストールをしようとすると、ファイルとアプリが引き継げない不具合が発生しています。
Windows10 20H2 / 2004にSSDを接続するとBSoDが発生する不具合 [Update 1: 修正]
Microsoftは、Windows10 バージョン20H2 / 2004にSSDを接続するとブルースクリーンエラー(BSoD)が発生する不具合があることを発表しました。
Outlookで受信メールの添付ファイル名が文字化けする不具合 [Update 7: 直ったり直らなかったり]
Outlookで受信メールの添付ファイル名が文字化けするという不具合が発生しています。
更新履歴 ① 文字化けを解読する変換機を設置。 [2020/9/17] ② 暫定的な回避策を加筆。 [2020/9/18] ③ 2020/10/9のAM11:30~PM13:10の間、変換機が動作しなくなっていたので直しました。 [2020/10/9] ④ Microsoftが不具合を認識し、調査を開始した旨を加筆。 [2020/10/16] ⑤ Microsoftが修正予定を発表した旨を加筆。 [2020/10/20] ⑥ 修正情報を加筆。 [2020/11/26] ⑦ アップデートしても環境によって直ったり直らなかったりする模様。その旨、加筆。 [2020/12/1] [New] |
Windows10、2021年度の大型アップデートは規模が反転か
ここ2年、Windows10の大型アップデートは春は大規模、秋は小規模なものが公開・配信されてきましたが、2021年はこれが反転する模様です。海外メディアのWindows Latestは以下の内容を報じました。