日本時間で2025年9月24日にWindowsUpdateに配信されたWindows11 バージョン23H2用更新プログラムKB5065790の不具合情報です。
App-VとOfficeの不具合修正更新プログラムが緊急リリース。Windows11およびWindows Server 2025用KB5068221
Microsoftは、App-V (Microsoft Application Virtualization)とOfficeの不具合を修正する更新プログラムKB5068221を緊急リリースしました。
MS、Windows11 25H2をアップロード。正式発表に先んじてダウンロードできるように。ISOとイネーブルメントパッケージ(eKB)KB5054156 [Update 1]
MicrosoftのサーバーにWindows11 25H2のISOファイルとイネーブルメントパッケージKB5054156がアップロードされました。
更新履歴 [記事初公開日: 2025/9/22] ① 記事下部にMicrosoftがWindows11 25H2を正式発表した旨と詳細記事へのリンクを加筆。 [2025/10/1] [New] |
Windows11、壁紙に動画ファイルを設定できるように。結構いい感じ?Insider Previewでテスト中。てかVistaのWindows DreamSceneが復活!?
Windows11 Insider Previewにて、壁紙に動画ファイルを設定できるようになりました。百聞は一見にしかず、どんな感じか以下の動画をご覧ください。
Blu-rayやDVD、デジタルTVが正常に再生できない不具合。Windows11 24H2 / 25H2で発生。MSが発表。KB5065426とKB5064081が原因 [Update 2]
Microsoftは、Windows11 24H2およびWindows11 25H2環境において、Blu-rayやDVD、デジタルTVが正常に再生できない不具合が発生していることを発表しました。
更新履歴 [記事初公開日: 2025/9/22] ① 記事下部に「部分的」修正情報を加筆。 [2025/9/30] ② Windows11 25H2でも発生しているため記事内容およびタイトルを若干改訂。 [2025/10/1] [New] |
【Windows11】 WindowsUpdate 2025年9月 不具合情報 - セキュリティ更新プログラム KB5065431 / KB5065426 NDIやOBSがカクつく不具合を修正。AutoCAD等起動時のUAC表示問題に対処 [Update 7]
日本時間で2025年9月10日にWindowsUpdateに配信されたWindows11 23H2用セキュリティ更新プログラムKB5065431、Windows11 24H2用KB5065426の不具合情報およびその回避策・解決策です。
更新履歴 [記事初公開日: 2025/9/10] ① 24H2に『インストールに失敗する不具合』『ネットワーク上のPCに接続できない不具合』(ユーザー報告)を加筆。 [2025/9/11] ② 24H2の『ネットワーク上のPCに接続できない不具合』(ユーザー報告)に『対処方法B』を加筆。 [2025/9/12] ③ 24H2に『一部のアプリが正常に動作しない不具合』(ユーザー報告)を加筆。 [2025/9/12] ④ 24H2に『一部PCゲームのムービーシーン(動画)が赤くなる不具合』(ユーザー報告)を加筆。 [2025/9/15] ⑤ 23H2および24H2に『SMB v1で共有フォルダに接続できない不具合』(既知の不具合)を加筆。 [2025/9/16] ⑥ ③の『一部のアプリが正常に動作しない不具合』をMicrosoftが認めました。動画再生アプリが正常に動作しなくなる場合があります。既知の不具合に移動し、内容を改訂。 [2025/9/22] ⑦ Microsoftは2025年9月24日付け(現地時間)で、24H2に修正された不具合を追記しました。24H2に予期しないシステム状態が発生する不具合が修正された旨を加筆。 [2025/9/25][New] |
Windows11 24H2、内蔵カメラの不具合が解決。アプリがフリーズしなくなる。セーフガード解除
Microsoftは、Windows11 24H2における内蔵カメラの不具合が解決したことを発表しました。
Windows11のスタートアップアプリの起動を速くする方法。スタートアップフォルダにあるアプリの起動が遅くなった場合に有効
一部のWindows11環境において、スタートアップフォルダにあるアプリの起動が遅くなったという不具合報告が出ています。本記事では、スタートアップアプリの起動を速くする方法をご紹介いたします。
SMB v1で共有フォルダに接続できない不具合。2025年9月のWindows Updateに起因。Windows11、Windows10、Windows Serverで発生 [Update 3]
Microsoftは、SMB v1 (Server Message Block v1)で共有フォルダにアクセス・接続できない不具合が発生していることを発表しました。
更新履歴 [記事初公開日: 2025/9/16] ① 『修正情報』の項目にWindows11 23H2 / 22H2を加筆。 [2025/9/24] ② 『修正情報』の項目にWindows10 22H2を加筆。 [2025/9/26] ③ 『修正情報』の項目にWindows11 24H2を加筆。 [2025/9/30] [New] [New] |
Windows11 24H2、オーディオ関連の不具合が解決。セーフガードを解除。対象の23H2環境に24H2が降ってくるように
Microsoftは、Windows11 24H2のオーディオ関連の不具合が解決したことを発表しました。
Windows10延長サポートESUの登録方法。有料で3,500円払うか、それとも無料で使うか
Windows10のサポートは日本時間で2025年10月15日で終了となります。それよりあとはセキュリティ更新プログラムが配信されなくなります。しかし、延長サポートとなるESU (Extended Security Updates)に登録することで、個人ユーザーは追加で1年間、セキュリティ更新プログラムを受けられます。(つまり、サポート終了日以降も追加で1年間、セキュリティを保てます)
本記事では、個人ユーザーがWindows10のESUに登録する方法(無料および有料)を解説いたします。
残り1か月!Windows10サポート終了目前!Microsoftが注意喚起
Windows10のサポート終了が目前に迫っています。
Windows11 23H2のサポート終了が迫る。Microsoftが再び注意喚起。サポート期間はあとわずか
Microsoftは、Windows11 バージョン23H2のサポート終了日が迫っていることを再度アナウンスしました。
Windows11 24H2で一部アプリが正常に動作しない不具合。KB5065426とKB5064081に起因 [Update 1]
Windows11 24H2にて、一部アプリが正常に動作しなくなる不具合が発生しています。
更新履歴 [記事初公開日: 2025/9/12] ① Microsoftがこの不具合を自社の更新プログラムのせいだと認めました。記事下部にその旨と詳細記事へのリンクを加筆。 [2025/9/22] [New] |
ネットワーク上のPCに接続できない不具合。共有フォルダや共有プリンターにアクセス不能。KB5065426やKB5064081に起因。Windows11 24H2にて発生 [Update 3]
一部のWindows11 24H2環境にて、ネットワーク上のPC、共有フォルダや共有プリンターに接続できない不具合が発生しています。
更新履歴 [記事初公開日: 2025/9/11] ① 『原因・対処方法・回避策2』を加筆。 [2025/9/12] ② 『原因・対処方法・回避策2』に、この不具合が『仕様変更』なのか『バグ』なのかは現時点では不明であることを加筆。 [2025/9/12] ③ 記事下部に『備考』を加筆。 [2025/9/16] [New] |
KB5065426のインストールに失敗するとの不具合報告。0x800f081fや0x800f0991などのエラーが表示されたり、再起動後に7%で元に戻される。Windows11 24H2にて発生
Windows11 24H2に配信されたKB5065426のインストールに失敗するとの不具合報告が複数件出ています。
Windows11 24H2 vs Windows11 25H2、CPUベンチマーク対決。25H2でパフォーマンス向上はあるのか
Windows11 24H2とWindows11 25H2とでどれくらいCPUパフォーマンスに影響があるのでしょうか。
【Windows10】 WindowsUpdate 2025年9月 不具合情報 - セキュリティ更新プログラム KB5065429 [Update 1]
日本時間で2025年9月10日にWindowsUpdateに配信されたWindows10用セキュリティ更新プログラムKB5065429の不具合情報およびその回避策・解決策です。
更新履歴 [記事初公開日: 2025/9/10] ① 『SMB v1で共有フォルダに接続できない不具合』(既知の不具合)を加筆。 [2025/9/16] [New] |
アプリ起動時に『ユーザーアカウント制御』(UAC)が表示されて管理者権限を要求される不具合。Microsoftからも発表。AutoCADなどMSIを使用するアプリに影響。すべてのWindowsで発生。2025年8月Windows Update KB5063878などに起因
Microsoftは、日本時間で2025年8月13日以降にリリースされたWindows用セキュリティ更新プログラム以降をインストールすると、AutoCADなどで『ユーザー アカウント制御』が表示される現象が発生していることを発表しました。