2020年3月18日~25日に公開・配信されたWindows10用更新プログラムの不具合情報です。
Microsoft、2020年5月より非セキュリティアップデートのリリースを一時停止
Microsoftは、2020年5月より、オプションの非セキュリティアップデートのリリースを一時停止することを発表しました。
【Windows10】 WindowsUpdate 2020年3月度 セキュリティ更新プログラムの不具合情報 [Update 3]
2020年3月11日に公開・配信されたWindows10用セキュリティ更新プログラムの不具合情報です。
『Adobe Flash Player』『悪意のソフトウェア削除ツール』『.NET Framework』『サービススタックアップデート』などの更新プログラムおよびWindows Server固有の不具合は割愛しています。
< Update 2: VPN使用環境でネット接続が行えなくなる不具合 > [2020/3/28更新]
Microsoftは2020年3月27日付けで『VPN使用環境で正常にインターネット接続を行えなくなる不具合』を既知の不具合として掲載しました。VPNをお使いの方はお気をつけください。詳細はv1909 / v1903 / v1809の各KBの既知の不具合をご覧くださいませ。
以下、2020年3月11日に公開されたセキュリティ更新プログラムの不具合情報になります。
更新履歴 ① 2020年3月13日にSMBv3の脆弱性の修正が含まれるv1909 / v1903用セキュリティ更新プログラムKB4551762が緊急リリースされました。その旨を加筆。 ② v1909 / v1903用KB4540673、v1809用KB4538461に『VPN使用環境で正常にインターネット接続を行えなくなる不具合』を加筆。 ③ KB4540673にインターネットに接続できなくなる既知の不具合を加筆。 |
【Windows10】 WindowsUpdate 2020年2月度 セキュリティを含まない更新プログラムの不具合情報 [Update 4]
2020年2月26日~2月28に公開・配信されたWindows10用更新プログラムの不具合情報です。
Windows10に3000年(Y3K)問題が見つかる
特定の日付以降にWindows10をインストールすると、Windows10が起動しないという不具合が見つかりました。
【Windows10】 WindowsUpdate 2020年2月度 セキュリティ更新プログラムの不具合情報 [Update 6: Microsoft、KB4524244を撤回]
2020年2月12日に公開・配信されたWindows10用セキュリティ更新プログラムの不具合情報です。
Microsoft、Windows10上にFirefoxをディスってEdgeをすすめる広告を配信
MicrosoftはWindows10のスタートメニュー上にFirefoxをディスってMicrosoft Edgeをすすめる広告を配信し始めました。それがこちら。
【アプデ/10】 v1909にて、エクスプローラーの検索ボックスを右クリックしてもコンテキスメニューが表示されない不具合 [Update 3: やっと修正。ただし留意点あり]
Windows10 v1909公開当初から、エクスプローラーの検索ボックスを右クリックしてもコンテキストメニューが表示されなかったり、検索ボックス自体が固まったりするといった不具合が発生していました。
長期にわたってユーザーを困らせ続けたこの不具合ですが、2020年1月29日に公開されたKB4532695にてやっと修正されました。この不具合にお困りの方は、WindowsUpdateを実行してKB4532695(またはそれ以降のKB)を適用することで修正されます。ただし、挙動には留意点があります。
【アプデ/10】 日本語IMEを使うとローカルアカウントが作成できない不具合発生。対処方法あり [Update 4: 全バージョンで修正完了]
2019年9月11日以降に配信されたWindowsUpdateが適用されたWindows10環境で、新規にPCをセットアップ時、日本語IME(および中国語、韓国語IME)を有効にしているとローカルアカウントが作成できない場合がある不具合が発生していました。
本不具合は2019年12月11日および2020年1月24日に公開された更新プログラムにより、全バージョンのWindows10で修正されました。不具合にお困りの際は以下の修正KB(またはそれ以降のKB)を適用することで修正されます。
【アプデ/10】 v1903 / v1909用KB4528760が『0x800f0982』や『0x800f0988』エラーでインストールに失敗する不具合 [Update 1: カタログ産だとインストールできる]
2020年1月15日に配信されたWindowsUpdateがどうやってもインストールされないという不具合が発生しています。
タスクバーやスタートメニューに表示される『最近』(最近つかったもの)を非表示にする方法
Windows10のタスクバーにピン留めされているアイコンや、スタートメニュー内のアプリケーションを右クリックすると、『最近』という項目に最近使ったフォルダやファイルなどが表示されます。
Windows10の文字サイズを大きくする方法
高解像度のノートPCや、サイズの小さい高解像度液晶モニターなどで「文字が小さくて見えづらい」といったことはないでしょうか。そういう場合はWindows10の設定から簡単に文字の大きさを変更することができます。
本記事ではWindows10の『文字サイズ』および『全体の表示サイズ』を大きくする方法をご紹介いたします。
【HDD】 HDDの電源を論理的且つお手軽に切る方法
HDDの音がうるさいと感じたことはありませんか。もし、その騒音の原因が、普段ほとんどアクセスすることがないデータドライブ等のHDDであるなら、HDDの電源を切っちゃいましょう。ということで、HDDの電源を論理的に切る方法をご紹介。
【アプデ/10】 Microsoft、2019年12月度のWindowsUpdateでKB4532441を誤配信。Windows10 v1903 / v1909にて
2019年12月11日、Windows10 v1903およびv1909にて、Microsoftは更新プログラムを誤配信したことを発表しました。
【アプデ/10】 Win10 v1909、既知の不具合が数点リストアップ [Update 3]
2019年11月13日より提供が開始されたWindows10 v1909 November 2019 Updateには既知の不具合がいくつリストアップされていましたが、2019年1月29日に以下の不具合が修正されたことで、Microsoftが認識している既知の不具合はなくなりました。
[ 修正された不具合 ]
- エクスプローラーの検索ボックスを右クリックしてもコンテキストメニューが表示されなかったり、検索ボックス自体が固まったりする。
以下、Microsoftが認識している『既知の不具合』と『解決した既知の不具合』のリストになります。
Windows10でウィンドウを画面端に寄せると勝手に大きくなるのを防ぐ方法
Windowsのデフォルトの状態だと、ウィンドウを画面端に寄せると、ウィンドウが勝手に大きくなる現象が発生します。例えば適当に、エクスプローラーを起動して画面端に寄せてみると、
Surface Bookのバッテリーが膨張する不具合
Surface Bookを使用しているとバッテリーが膨張して本体が膨らみ、破損するという不具合報告が出ています。衝撃的なその様子がこちら。
Windows10のタイムライン機能を完全に無効化する方法と元に戻す方法
Windows10にはタイムラインという機能があります。どういう機能かと申しますと、タスクバーにある、
『タスクビュー』を選択すると、
このように過去に使用したファイルやアプリケーションなどが一覧として表示されます。
自分しか使用しないようなPCであれば便利な機能です。しかし、自分以外の第三者が使用したり、他人にPCの画面を見せたりする機会がある場合には、見られたくないような履歴が表示されてしまったりする不安が残ります。
そういった場合には、このタイムライン機能を完全に無効化してしまいましょう。
【アプデ】 2020年のWindowsUpdate月例配信スケジュール
<2020年 WindowsUpdate月例配信スケジュール>
2020 年 01 月度 2020/01/15 AM03:00
2020 年 02 月度 2020/02/12 AM03:00
2020 年 03 月度 2020/03/11 AM02:00
2020 年 04 月度 2020/04/15 AM02:00
2020 年 05 月度 2020/05/13 AM02:00
2020 年 06 月度 2020/06/10 AM02:00
2020 年 07 月度 2020/07/15 AM02:00
2020 年 08 月度 2020/08/12 AM02:00
2020 年 09 月度 2020/09/09 AM02:00
2020 年 10 月度 2020/10/14 AM02:00
2020 年 11 月度 2020/11/11 AM03:00
2020 年 12 月度 2020/12/09 AM03:00
(3~10月がAM02:00、11~2月がAM03:00)
<Windows8.1: 月例の翌週>
月例の翌週以降には、『マンスリー品質ロールアップのプレビュー』など、セキュリティを含まないオプションの更新プログラムが配信されます。特に問題がなければ次の月例に同梱されます。早期公開の人柱パッチと思ってOK。人柱になりたくない場合はスルー推奨です。
<Windows10: 月例の翌週>
月例の翌週以降には、『プレビューリリース』と呼ばれるセキュリティを含まない不具合・機能修正のみの更新プログラムが配信されます。特に問題がなければ次の月例に同梱されます。早期公開の人柱パッチと思ってOK。人柱になりたくない場合はスルー推奨です。
<その他>
Windows10は春と秋に大型アップデート有。初公開時には、過去、例外なく何かしらの不具合が出ています。不具合に悩まされたくない場合は、すぐに適用しないことを推奨します。