2020年6月10日に公開されたWindows10用更新プログラムを適用すると、印刷ができなくなるという不具合報告が出ています。
更新履歴 ① 更新プログラムのアンインストール以外にも、PCL 6ドライバーに変更することで回避できることが判明。本文を加筆・修正。 [2020/6/13更新] [NEW] |
2020年6月10日に公開されたWindows10用更新プログラムを適用すると、印刷ができなくなるという不具合報告が出ています。
更新履歴 ① 更新プログラムのアンインストール以外にも、PCL 6ドライバーに変更することで回避できることが判明。本文を加筆・修正。 [2020/6/13更新] [NEW] |
2020年6月度のWindowsUpdateを適用後、一部環境において、サブモニターが表示されなくなるなど、マルチモニター環境に不具合が出ている模様です。
2020年6月10日に公開されたWindows10 v1909 / v1903用更新プログラムKB4560960を適用後、Office等のファイルを開こうとしたり、何かしらのアプリケーションを起動しようとすると『'ファイル名' が見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直してください。』というエラーが表示されてアプリが起動しない場合があると、一部のユーザーが報告しています。
更新履歴 ① AvastまたはAVG更新すると修正される旨を加筆。 [2020/6/14更新] [NEW] |
Microsoftは、Windows10 v1903以降全てのバージョンで、プリンターの動作に不具合があることを発表しました。
Windows10 v2004 May 2020 Updateを適用したノートPCやタブレット環境などに外部モニターを接続すると、表示がおかしくなる不具合が発生しています。
Intel Optane Memory使用環境にWindows10 v2004 May 2020 Updateを適用すると、エラーが表示されたり、PCの動作速度が低下するなどのパフォーマンスの問題が発生しています。
Windows10 v2004 May 2020 Updateを適用後、スクロールバーを表示させる設定にしていると、IMEの変換候補がスクロールバーに被るという不具合が発生しています。
Windows10 v2004 May 2020 Updateにて、WindowsUpdateの『詳細オプション』で『Windows の更新時に他の Microsoft 製品の更新プログラムを受け取る』をオフにできない不具合が発生しています。
Lenovoは同社製PC『ThinkPad』シリーズ等にWindows10 v2004 May 2020 Updateを適用する際の注意事項を公開しました。Lenovoによると、一部機種において、Windows10 v2004を適用後、以下のような不具合が確認されています。
VAIOは同社製PCにWindows10 v2004 May 2020 Updateを適用した際に発生する不具合等の情報を公開しました。VAIOのページによると、以下のような不具合や現象が確認されています。
富士通は同社製PC『FMV』シリーズ等をWindows10 v2004 May 2020 Updateへとアップデートした際の動作確認情報を公開しました。富士通のページでは以下のような全機種共通の注意事項が掲載されています。
Panasonicは同社製PC『Let's note』(レッツノート)や『TOUGHBOOK』シリーズ等にWindows10 v2004 May 2020 Updateを適用する際の重要事項・制限事項を公開しました。
dynabookは同社製PCにWindows10 v2004 May 2020 Updateを適用する際の注意事項を公開しました。dynabookによると、以下の不具合が確認されており、注意を促しています。
当サイト内のWindows10 v2004 May 2020 Updateの不具合情報等の記事一覧です。記事が増えた際は順次追加いたします。
これまで、Windows10に大型アップデートを適用すると各種設定が初期化されてきました。
2020年5月28日に公開された『v2004 May 2020 Update』ではこの問題は解決しているでしょうか。答えはNoです。いつものごとく自分の環境で軽く調べたところ、以下の初期化を確認しました。
MicrosoftはWindows10 v2004 May 2020 Updateの提供を開始しました。
高速スタートアップが有効だと、外付けHDDやSSDなどのストレージ等が認識されなかったり、WindowsUpdateが正常に適用されなかったり、何かしらの不具合が発生する場合があります。そういった現象にお悩みの場合は高速スタートアップを無効化しましょう。
本記事ではWindows10の高速スタートアップを無効化する方法をご紹介いたします。
MicrosoftはWindows10 v1909 / v1930用更新プログラムにインターネットに接続できなくなる不具合があることを発表しました。
対象となる更新プログラムは2020年2月28日公開のKB4535996以降、2020年5月13日公開のKB4556799までの全て。不具合の詳細は以下になります。
2020年5月13日に公開・配信されたWindows10用セキュリティ更新プログラムの不具合情報です。
『Adobe Flash Player』『悪意のソフトウェア削除ツール』『.NET Framework』『サービススタックアップデート』などの更新プログラムおよびWindows Server固有の不具合は割愛しています。
以下、2020年5月13日に公開されたセキュリティ更新プログラムの不具合情報になります。
更新履歴 ① ファイル消失とインストールエラーのユーザー報告を加筆。 [2020/5/14] ② オーディオの不具合のユーザー報告を加筆。 [2020/5/17] ③ v1909用KB4556799にBSoDのユーザー報告を加筆。 [2020/5/19] ④ v1909 / v1903用KB4556799に既知の不具合を加筆。[2020/5/22] ⑤ KB4556799 / KB4551853のオーディオの不具合に回避策2を加筆。 [2020/5/22] ⑥ KB4556799にhp製PCでBSoDの不具合を加筆。 [2020/5/23] ⑦ KB4556799にインターネットに接続できなくなる既知の不具合を加筆。 [2020/5/23] ⑧ v1909 / v1903 / v1809に『lsass.exe』のエラーメッセージの不具合(既知の不具合)を加筆。 [2020/6/24更新] [New] |
hpは同社製PCにて、WindowsUpdate後に『KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED』ブルースクリーン(BSoD)が発生することを発表しました。