
NVIDIAは、GeForceドライバにおいて、Kepler GPUおよびWindows7 / 8 / 8.1のサポートを終了することを発表しました。

NVIDIAは、GeForceドライバにおいて、Kepler GPUおよびWindows7 / 8 / 8.1のサポートを終了することを発表しました。

Steamにて、アドベンチャーゲーム『Tell Me Why』が無料配信されています。

Microsoftは、Microsoft Windows Eventの新たなティザームービーをYouTubeに投稿しました。それがこちら。

2021年6月12日、Microsoftは、Windows10 バージョン21H1 / 20H2 / 2004用更新プログラムKB5004476を緊急リリースしました。

2021年6月9日にWindowsUpdateに配信されたWindows10 バージョン21H1 / 20H2 / 2004用セキュリティ更新プログラムKB5003637をインストールすると、ネットワークプリンターが正常に動作しなくなるという不具合が発生しています。

2021年6月9日にWindowsUpdateに配信されたWindows10 バージョン21H1 / 20H2 / 2004用セキュリティ更新プログラムKB5003637をインストールすると、一部環境でエクスプローラーがクラッシュし続けるという不具合が発生しています。
| 更新履歴 ① 対処方法を加筆。『7+ Taskbar Tweaker』などを使用している場合、アプリを終了することで改善する場合あり。 [2021/6/12] [New] |

TSUKUMOは、人気オンラインRPG『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』(PSO2:NGS)推奨パソコンの販売を開始しました。用意されているのはハイエンド、スタンダード、エントリーの3モデル。

GeForce 466.77 / 466.79 Hotfixドライバの不具合情報です。NVIDIA公式の既知の不具合と、海外のGeForceフォーラムに投稿された不具合情報です。目に付いたユーザー報告をざっくりと意訳。ユーザー報告は全ての環境で発生するものとは限りません。環境依存の可能性もあります。同様の不具合をお持ちの方の参考になりましたら幸いです。

Electronic Arts (EA)にハッカーが侵入し、約780GB分のデータが窃取されました。

Epic Gamesストアにて、TPSアクション『Control』が無料配信されています。

2021年6月9日にWindowsUpdateに配信およびMicrosoft Updateカタログに公開されたWindows8.1用更新プログラムKB5003671 / KB5003681等のザックリまとめです。この記事は足りない更新プログラムや不具合等が見つかった場合に随時更新いたします。
以下、2021年6月9日公開・配信分のザックリ説明&ファイルの直リンクになります。(OfficeやSkype等のMS製品類は割愛しています)
| 更新履歴 ① KB5003671にイベントログへのリモートアクセスがブロックされる既知の不具合を加筆。 [2021/6/11] ② KB5003681にWindows Defenderのリアルタイム保護が有効にできない不具合(ユーザー報告)を加筆。 [2021/6/12] ③ KB5003681にイベントログへのリモートアクセスがブロックされる既知の不具合を加筆。 [2021/6/15] [New] |

つい先日、GeForce 466.77ドライバが出たばかりですが、早くも466.79 Hotfixドライバが公開されました。このドライバでは以下の不具合が修正されています。

Microsoftは、2021年6月9日に公開・配信したWindows10 バージョン21H1 / 20H2 / 2004用更新プログラムKB5003637に新たな既知の不具合を追加しました。

GeForce RTX 3070 TiをサポートしたGeForce 466.77ドライバが公開されました。リリースノートによると以下の不具合が修正されています。

GeForce 466.74 Hotfixドライバが公開されました。このドライバでは以下の不具合が修正されています。

GeForce RTX 3070 Tiのレビュー・ベンチマークが各所で一斉に公開されました。詳細は下記のレビューリンクへどうぞ!
ということで、わかりやすいリザルトからサクッとゲームパフォーマンスを見ていきましょう。

GeForce RTX 3070 Tiの実売価格が判明しました。エルミタージュ秋葉原により報じられました。

かねてより、GeForce RTX 3080 Tiにもマイニング制限が搭載されるとリークされていましたが、実際のところはどうなのでしょうか。YouTubeチャンネルのDizzy Miningによりさっそくその動作がチェックされました。結果がこちら。

TSMCは、4nmおよび3nmプロセスノードの進捗を発表しました。以下、プレスリリース(4nmと3nmの部分抜粋)になります。

AMDは、Radeon RX 6900 XTの水冷モデルの投入を予定している模様です。ブラジルのネットショップに掲載されました。それがこちら。