Windows

ボリューム設定もMAXなのに、他のプレイヤーと比較したら音量が小さくなっている、何故だ。色々いじった際に何か変更してはいけないところを変更したのだろうか、と思い、手動で旧設定に戻すも変化無し。

ぐぐったら6年も前に似たような現象があり、直し方が書いてありました。


(ソース:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4869735.html)

「6年も前のMPCの話ってwさすがにこれは違うっしょーw」なんて思いつつも、とりあえず回答のままに↓のタブの設定を

変更⇒MPC再起動⇒再生⇒変更⇒MPC再起動⇒再生を何回か繰り返して、最後に元の「システムの既定」に戻すと…直った…まじかよ…

MPCを色々いじっていたら以前より音量が小さくなる現象が発生した方、いらっしゃいましたら是非お試しを…

PCゲーム全般


(ソース:Warner Bros. admits it can't fix Arkham Knight on PC, offers refunds)

WBいわく

「多くのユーザがまだBATMANのPC版に不満を持ち続けていることを非常に残念に思います。我々はゲームの問題を修正するために懸命に働きましたが、それでも問題が残っていることを理解しています。それらは解決することが出来ないかもしれません。あなたがどれだけBATMANをプレイされたかに関係なく、2015年の間は我々は全額返金に応じます

ですって。

期待していた人には大変残念な結果でしょうが、きちんと全額返金に応じる辺りはさすがといいますか、本来なら当たり前の対応。分野を問わず、不良品に対して返品・返金を求めてもゴネたり渋って応じない企業が多い中、今回のWBの判断は良対応と思えてしまいます。

PCゲーム全般,メモリ

OCメモリがどういうときにフレームレートに影響してくるのかは下記の記事をご参照くださいませ。

【ゲーム】 ゲームにおけるOCメモリの効果

んなもんいちいち見てらんねぇ!って人向けに一言で説明しますと、CPUボトルネック時に影響してきます。必要な前知識の説明おしまい。

ということでゲームにおけるDDR3L vs DDR4なんていう素晴らしい検証が海外で出て参りました。検証環境は6700K+Z170+980Tiになります。3Lと4でどれだけフレームレートに影響するのか、サクサクっと表をどうぞ。 (各画像はクリックで拡大)

Win10チューニング,Windows

746Socket7742015/10/29(木) 17:32:51.68 ID:cHE9Wdt1.net
windows10 だけどドライバが358.50で調子いいんだけど
勝手に更新しないようにするようにするにはどうすればいいの?

756Socket7742015/10/31(土) 22:50:44.08 ID:0TCPLK0g.net
>>746
この話何度目だよってくらいよく見るな

事前にLAN引っこ抜いてOSインストール(もしくはLAN抜いて再起動)→管理者で下のregぶち込んで再起→LAN戻す
設定→WindowsUpdate→詳細オプション、で上部に赤字で「一部の設定は組織によって~」、インストール方法選択不可、自動更新は組織によって無効、と出てればOK
ただ効果はすぐ出てるはずだがOSが勝手にWUしようとした初回にreg読んで中止されるまでこの表示はおそらく出ない

以後のアップデートはWindowsUpdate MiniToolやPowerShellで行う、その際にいらないドライバを非表示にする

REGEDIT4

 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate\AU]
 "NoAutoUpdate"=dword:00000001

 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\DriverSearching]
 "SearchOrderConfig"=dword:00000003


Windows Update MiniToolに関しては下記の記事をご覧くださいませ。

【Win10】 Windows10向けサードパーティ製高機能WindowsUpdateクライアント『Windows Update MiniTool』の使い方

と言っても大した説明も無いので、一言でいうとタイトルのまんまサードパーティ製のWUクライアントです。Win10標準のものより細かい制御が出来るようです。興味ございましたら下記ページへどうぞ。

Windows Update MiniTool
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=48142

で、上記のレジストリとWUMTの組み合わせでほぼ完全制御出来る感じなんでしょうかね。欲を言えば、各パッチをまとめて一つにして配信しているのをバラせたら良いんですが、こればっかりは無理っすかね…。MSも拒否ってますし…。ぐぬぬ…。

その他の自動インストール無効化方法は下記の記事をご参照くださいませ。

【Win10】 Windows Updateの強制自動インストールを無効にする方法 ①
【Win10】 Windows Updateの強制自動インストールを無効にする方法 ②

動作検証はしていませんので、上手く行くかはわかりません。 (この記事含む)

PCゲーム全般,ネタ

「刺身にたんぽぽを乗せる仕事をやりたい、でも自分に出来るのだろうか?」

そんな不安をお持ちの方に朗報です。なんと、刺身にたんぽぽを乗せる仕事を疑似体験出来るゲームがあります! (画像クリックでゲームサイトへ)


刺身にたんぽぽを乗せる簡単なお仕事

刺身にたんぽぽを乗せる喜びや葛藤、思わぬ驚きや厳しさ、そういった様々な体験がこのゲームを通じて味わえます。刺身にたんぽぽを乗せる仕事を考えている人は、是非一度このゲームをプレイしてみてくださいね。

Windows,WindowsUpdate

何を言っているのかポルナレフだと思いますが、自分でも何を言っているのかわかりません。先日、Windows10用にKB3106932というパッチが配信されました。その説明を見ると

概要
この更新プログラムは、Windows10にアップグレード作業を容易にするための機能強化です。

(ソース:https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3106932)

とのこと。もしもアンヘルがWin10ユーザだったら「何なのだ、これは!どうすればいいのだ?!」と言っていることでしょう。

可能性として考えられるのはHomeからProへのアップグレード用かな、とも思ったのですが、Proにも配信されている模様。

Windows,WindowsUpdate

(ソース:窓の杜)

gYxseNj~という意味不明パッチの配信といい、Win10アプグレチェックボックス入り配信といい、ここ1ヶ月間で3回目のうっかりミス。あまりにもヒューマンエラーが多い。どうしてこうなった。

詳細はソース元の窓の杜へどうぞ。適用されたものは入れてままでも大丈夫なようです。

Windows,WindowsUpdate

Windows is nagware

Microsoftは2016年もWindows Updateの設定が自動更新のユーザを対象に、Windows10をダウンロードさせ、再度(再々々度くらい?)アップグレードへの勧誘広告をPC上で表示させるよう計画している旨を海外メディアのインタビューで語りました。これらの通知を受けたくない場合は、Windows Updateの設定を手動更新にしておく必要があるそうです。

これに伴い、今後も罠パッチと呼ばれる入れなくても良いアップデートの配信が予想されます。Windows10にしたくない人や、PCに不要なプロセスの追加・リソースの無駄遣い・アップグレード広告のポップアップ等を避けたい人は、アップデートを適用する前に本当に必要なパッチかどうかをしっかり調べる癖を付けておきましょう。

しっかり説明のされているセキュリティパッチ以外は入れない。これを守っていればWin10関連の糞パッチは大体回避出来ると思います。

2015年10月14日まで配信分で、Win10関連等の入れなくても良いKBリストは下記をご参照くださいませ。

【Win】 WindowsUpdateで入れなくても良いKBリスト

ところで「nagware」という単語をご存知でしょうか。

(ソース:研究社 英和コンピューター用語辞典)

という意味です。

WindowsというOSはnagwareである。いい加減、そう言い切っても良いと思います。今後もWindowsと付き合っていくなら、nagwareであることを覚悟して使うことになりそうです。まじうんこ。

ソース
The Verge
Microsoft planning to automatically offer Windows 10 to existing PCs

雑記


(ソース:Jen-Hsun Huang, Receives a Brand New Tesla Model X P90D)

何を言っているのかポルナレフだと思いますが、NVIDIAのCEOジェンスン・ファン氏がTesla Motorsという自動車メーカーから車を貰っただけというお話です。

で、そのTesla車ですが、

上記画像の液晶パネルの表示にNVIDIAのTegraが採用されているそうです。

今回、車を貰った理由までは明らかになっていませんが、おそらく「良い仕事に対しての贈り物」ではないかと海外メディアのWCCF TECHでは推測されております。

また、Tesla車というと自動運転システムが搭載されております。NVIDIAも自動運転システム「DRIVE PX」を作っていたり、Tesla MotorsのCEOイーロン・マスク氏と基調講演で対談をしたりと、今後、自動運転の分野で両社は密接に関わってくるのかもしれません。

余談ですが、自動運転について、ある程度までは現在の日本の道路交通法でも対応出来るのですが、例えば、人がまったく操作をしない完全な自動運転などは、現在の道路交通法では対応出来ません。この課題をクリアするために、警察庁が調査検討委員会を今月に立ち上げました。

ハードウェア全般

Surface BookにVisual Studioをインストールすると、上記のようにチラつきが発生するようです。原因はVisual Studioインストール時に有効になるHyper-Vのせいとのこと。この現象を止めるには、コマンドプロンプトから下記のコマンドをAdminで実行することで直るそうです。

dism.exe /Online /Disable-Feature:Microsoft-Hyper-V

この問題はSurface Pro 4でも発生しているらしく、MSも問題を認識しており修正に取り組んでいるそうです。

ソース
InfoWorld
User reports of Surface Book and Surface Pro 4 problems proliferate
MS公式フォーラム (海外)
Screen flickering with w/new Surface Book when Hyper V enabled. Anyone else experiencing this?

GeForce,GPU


室温20-21度のバラックで↑これ。めっちゃ冷えるみたいです。 (各画像はクリックで拡大)

Matrixについてはあまり詳しく知らないのですが、


(ソース:ASUS Shows Off the ROG Matrix HD 7970 Platinum Graphics Card)

HD7970Matrixの分解画像は↑こんな感じ。980TiMatrixの分解画像は見つかりませんでした。

980TiMatrixの冷え具合から見るにヒートパイプダイレクトタッチではなく、上記のHD7970のようなタイプを採用しているのではないかと思われます(HD7970Matrixもごっつー冷えていました)。 (注:記事内下部の12/12追記をご参照ください)

ミドルレンジ以下だと発熱自体が少ないのでヒートパイプダイレクトでも良いとは思いますが、ハイエンドクラスはこの手のしっかりしたクーラーを採用して欲しいですね。

あと、製品仕様のBoostClockは1291MHzらしいですが、画像では1400MHz辺りまで持ち上がっています。OCしているのか、余裕があればさらに持ち上がる仕様なのかはわかりませんが、このクロックでこの温度はすごい。

各種ベンチマークはMSI 980Ti Lightningと比べると、同FPSか、差があっても1-2FPSだったので割愛いたします。980TiMatrixの詳細なベンチマークが知りたい方は下記ソース元のGuru3Dへどうぞ。

11/3追記
a

pclab.plのベンチ結果でもMatrixは冷えるという結果が出ていました。こうやって見れば見るほどStrixはどうしてこうなった感が半端ない…

12/12追記
日本でも980TiMatrixが発売されたようで、再度調べてみたらクーラーの画像が出てきました。

(ソース:Asus GTX 980 Ti Matrix review)

ヒートパイプダイレクト…だと…Strixと比べてどうしてここまで差が出てしまったんや…

エルミタージュ秋葉原によると選別済みと記載されているので、もしかして、CPUでよくある低発熱個体がMatrixに回されている?MatrixとStrixの差はダイの問題?Matrixは2連ファンだけど、Strixは3連ファン、ここの違い?うーん、わからん。ちょっとStrixと見比べてみましょうか。


(ソース:[Review Studio] Asus GTX 980 Ti Strix review)

よく見ればところどころ違いますね。ファン数はもとより、パイプの位置、ダイの乗っかる位置が異なりますが、この違いだけでここまで温度が変わるものなのか気になりますね。基板を見てみると

Matrix

Strix

互換性がありそうなので、StrixにMatrixのクーラーを取り付けたらダイの温度はどうなるのか見てみたいところです。やる人はいないでしょうが、もし、やる際はVRMのヒートシンクの移植もお忘れなく。

さらに追記

左がStrix、右がMatrix、2スロと2.5スロの差があるようです。これは見逃していました…。ヒートシンクの厚さも影響して温度差が表れたのかもしれませんね。

ソース
Guru3D
ASUS ROG Matrix GeForce GTX 980 Ti Platinum edition review