
Windows版『ungoogled-chromium』のv84.0.4147.125-1が公開されました。

Windows版『ungoogled-chromium』のv84.0.4147.125-1が公開されました。

Intelの第10世代CoreプロセッサーとなるCore i9-10850Kの国内販売が開始されました。

Epic Gamesストアにて、見下ろし型アクションシューティングの『Enter the Gungeon』と『God’s Trigger』が無料配信されています。

Pixio Japanは27インチ / WQHD / 165Hz / IPSモニター『PX277 Prime』(PX277P)の取り扱い開始を発表しました。こちら、高解像度IPSで165Hzという高リフレッシュレートながら販売価格は税込4万円切り。お財布に優しい価格設定となっています。以下、プレスリリースになります。

Microsoftは、Windows8.1用セキュリティアップデートKB4578013を緊急リリースしました。

ベトナムのオンラインショップでIntel Core 10000 Avengers Editionのパッケージ写真が複数公開されました。そのパッケージに記載されている一文によると、

NVIDIA公式の既知の不具合と、海外のGeForceフォーラムに投稿された不具合情報です。目に付いたユーザー報告をざっくりと意訳。ユーザー報告は全ての環境で発生するものとは限りません。環境依存の可能性もあります。同様の不具合をお持ちの方の参考になりましたら幸いです。
| 更新履歴 初版。 |

NVIDIAは2020年10月にGTC 2020オンラインイベントを開催することを発表しました。

『A Total War Saga: TROY』『Microsoft Flight Simulator』『Mortal Shell』『Marvel’s Avengers (ベータ)』に最適化したRadeon Software Adrenalin 2020 Edition 20.8.2ドライバが公開されました。リリースノートによると、以下の不具合が修正されています。

『Microsoft Flight Simulator』『World of Warcraft: Shadowlands(ベータ)』『A Total War Saga: TROY』『Tony Hawk’s Pro Skater 1 + 2』に最適化し、新たなG-Sync CompatibleモニターをサポートしたGeForce 452.06ドライバが公開されました。リリースノートによると以下の不具合が修正されています。

海外メディア各所でAmpere世代となるGeForce RTX 3090の販売価格が2000ドル付近になるとの噂が話題になっています。その根拠とされるスクリーンショットがこちら。

UserBenchmarkにGeForce RTX 3080らしきグラフィックスカードのリザルトが掲載されました。それがこちら。

【ご注意】 |
『Marvel’s Avengers (アベンジャーズ)』ベータ版の各種ベンチマークが公開されました。ベンチマークの測定シーンは以下になります。

『A Total War Saga: TROY』の各種ベンチマークが公開されました。ベンチマークの測定シーンは以下になります。

IntelはCore 10000シリーズとなるAvengers Editionのパッケージを公開しました。

2020年8月12日に公開・配信されたWindows10用更新プログラムKB456782 / KB4565351を適用すると、一部環境で音が出なくなったりBSoDが発生するとの報告が出ています。

NVIDIAのAmpere世代グラフィックスカードとなるGeForce RTX 3000シリーズのPCBとVRAMがリークされました。それがこちら!

2020年8月12日に公開・配信されたWindows10 v2004用更新プログラム、KB4556782が0x800f0988エラーで適用に失敗するとの報告が複数件出ています。

2020年8月13日(現地時間)、Intelはバーチャルイベント『Intel Architecture Day 2020』を開催し、今後のCPUロードマップとXe-HPGの紹介を行いました。