Win11の右クリックメニューから不要項目を削除する方法。非表示にして短くすっきり。『Ask Copilot』『メモ帳で編集』『フォトで編集』『Clipchampで編集』『ペイントで編集』『Designerで作成』『右に回転』など8項目の消し方

WindowsUpdate

Windows11の右クリックメニューから不要項目を削除する方法

Windows11の右クリックメニュー(コンテキストメニュー)にはさまざまな項目があります。Microsoftがどんどん追加していって、右クリックメニューがどんどん長くなっていっています。

そして右クリックメニューの中には、人によっては「正直これは使わないな」「この項目邪魔だなぁ」といったような項目もあるでしょう。

本記事では、Windows11の右クリックメニューから8つの項目を削除・非表示にする方法をご紹介いたします。

Windows11の右クリックメニュー

まずはWindows11の右クリックメニューをご覧ください。

Windows11の右クリックメニュー
Windows11の右クリックメニュー

  • Ask Copilot
  • Clipchampで編集
  • フォトで編集
  • Designer で作成
  • ペイントで編集
  • メモ帳で編集
  • 右に回転
  • 左に回転

これらの8項目、必要でしょうか。もちろん「いる! どれもこれも必要!」といった方や「1つ2つだけよく使うものがあるかな」といったような方もいらっしゃるでしょう。

本記事ではこれら8項目を右クリックメニューから削除する方法をご紹介いたします。もちろん、再表示(復活)させる方法もご紹介いたします。

なお、削除・再表示は1項目ずつとなります。全部まとめて削除はできません。ご不要なものだけ選んで削除してください。(『右に回転』『左に回転』だけはセットになります)

右クリックメニューから特定の8項目を削除・再表示させる方法

上記の8項目を削除する方法・再表示させる方法は非常に簡単です。手順は以下。

1.)
まずは当サイトから『contextmenu-del-and-add.zip』ファイルをダウンロードし、任意の場所に解凍してください。

2.)
ファイル内の『説明.txt』にも書いていますが、右クリックメニューから特定の項目を削除・再表示させるには以下のファイルを実行(ダブルクリック)してください。

  • 『Ask Copilot』を削除または再表示
    • 01-askcopilot-delete.reg
      右クリックメニューから『Ask Copilot』を削除します。
    • 02-askcopilot-add.reg
      削除した『Ask Copilot』を再表示させます。
  • 『Clipchampで編集』を削除または再表示
    • 03-clipchamp-delete.reg
      右クリックメニューから『Clipchampで編集』を削除します。
    • 04-clipchamp-add.reg
      削除した『Clipchampで編集』を再表示させます。
  • 『フォトで編集』を削除または再表示
    • 05-photos-delete.reg
      右クリックメニューから『フォトで編集』を削除します。
    • 06-photos-add.reg
      削除した『フォトで編集』を再表示させます。
  • 『Designer で作成』を削除または再表示
    • 07-photos-delete.reg
      右クリックメニューから『フォトで編集』を削除します。
    • 08-photos-add.reg
      削除した『フォトで編集』を再表示させます。
備考: サブメニューの『フォト』は、『フォトで編集』『Designerで作成』を削除・再表示した際に、自動的に削除・再表示されます
  • 『ペイントで編集』を削除または再表示
    • 09-paint-detele.reg
      右クリックメニューから『ペイントで編集』を削除します。
    • 10-paint-add.reg
      削除した『ペイントで編集』を再表示させます。
  • 『メモ帳で編集』を削除または再表示
    • 11-notepad-delete.reg
      右クリックメニューから『メモ帳で編集』を削除します。
    • 12-notepad-add.reg
      削除した『メモ帳で編集』を再表示させます。
  • 『右に回転』『左に回転』を削除または再表示
    • 13-notepad-delete.reg
      右クリックメニューから『右に回転』『左に回転』を削除します。
    • 14-notepad-add.reg
      削除した『右に回転』『左に回転』を再表示させます。

ファイル名で見当が付くと思いますが、『-delete.reg』が右クリックメニューから削除するファイル、『-add.reg』が右クリックメニューに再表示するファイルです。

3.)
本項では『メモ帳で編集』の削除を例に、『11-notepad-delete.reg』を実行します。ファイルを実行すると、

『このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?』 → 『はい』

『このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?』と書かれた『ユーザー アカウント制御』のダイアログが表示されるので『はい』を選択してください。

すると、『レジストリ エディター』というダイアログが表示されるので、『はい』を選択し、その後、再び表示されたダイアログで『OK』を選択してください。

『レジストリ エディター』ダイアログで『はい』と『OK』を選択
『レジストリ エディター』ダイアログ
『はい』と『OK』を選択

4.)
ここまで完了したらPCを再起動してくだい。再起動後、右クリックメニューに『メモ帳で編集』が表示されなくなります。

『メモ帳で編集』が非表示に
『メモ帳で編集』が非表示に

『3.)』と同様の手順で、『Ask Copilot』『Clipchampで編集』『フォトで編集』『Designer で作成』『ペイントで編集』『右に回転』『左に回転』も簡単に削除できます。

削除した項目を再表示させたくなった場合は『-add.reg』ファイル、メモ帳の場合は『12-notepad-add.reg』を実行してください。PCを再起動すると、削除した項目が再表示されます。

Windows11

Posted by にっち