
ロジクール(Logicool)は、1分の充電で3時間の使用が可能なワイヤレスマウス『MX Anywhere 3』を発売しました。

ロジクール(Logicool)は、1分の充電で3時間の使用が可能なワイヤレスマウス『MX Anywhere 3』を発売しました。

Radeon RX 6000シリーズのレイトレーシングパフォーマンスはNVIDIAのGeForce RTX 3000シリーズよりも低い模様です。

AMDは、RDNA 2世代となるRadeon RX 6000シリーズを発表しました。

ロジクール(Logicool)は、同社製トラックボール『M570』の後継モデルとなる『ERGO M575 ワイヤレストラックボール』を発表しました。

Microsoftは、Windows上からAdobe Flash Playerを削除するKB4577586を公開しました。

GeForce RTX 3070 Founders Editionのレビューが各所で一斉に公開されました。詳細は下記のレビューリンクへどうぞ!
ということで、各所のわかりやすいリザルトからサクッと各パフォーマンスを見ていきましょう。

中国語圏フォーラムのChiphellにて、Ryzen 9 5950XらしきCPU-Zのベンチマークスコアがリークされました。それがこちら。

中国のオンラインショッピングモール、Taobaoにて、GeForce RTX 3060 Tiの予約が複数のショップで開始されました。

Samsung Foundryは、同社主催のバーチャルイベント『Samsung Foundry SAFE 2020』を開催することを発表しました。
そのイベントではIntelのラジャ・クドリ氏が登壇し、『2025年までにAIの計算能力を1000倍以上に』と題したプレゼンテーションが予定されています。

Windows10 バージョン20H2からALT + TABキーの挙動が変わりました。どのように変わったかと申しますと、ALT + TABを押すと、アプリだけでなく、

『Aquanox Deep Descent』の各種ベンチマークが公開されました。ベンチマークの測定シーンは以下になります。

Intelは、同社製dGPUとなるDG1(製品名: Iris Xe Max)の出荷を開始したことを発表しました。

Microsoftは、Windows10 バージョン2004の『この PC を初期状態に戻す』に不具合があることを発表しました。

海外のBTO PCメーカー、Puget Systemsは、GeForce RTX 3090を4枚搭載した際のベンチマークを公開しました。

2020年9月25日にOverflowより発売された『SCHOOL DAYS SERIES COMPLETE BOX』(スクールデイズ シリーズ コンプリートボックス)がGeForce環境でのみ正常に動作しないという不具合が発生しています。

AMDは同社製CPUおよび搭載PCを購入すると、『ファークライ6』(Far Cry 6)がもらえる『ゲームがもらえるキャンペーン 第4弾』を開始しました。

Epic Gamesストアにて、一人称ホラーゲーム『Layers of Fear 2 恐怖のクルーズ』、アドベンチャーRPG『Costume Quest 2』が無料配信されています。

Pixio Japanは15.6インチサイズの1080p / IPSポータブルモニター『PX160』の取り扱い開始を発表しました。販売価格は税込1万円台中盤と、コストパフォーマンスの高い製品となっています。以下、プレスリリースになります。

Windows10 20H2 October 2020 Updateを適用後、スクロールバーを表示させる設定にしていると、IMEの変換候補がスクロールバーに被るという不具合が発生しています。

海外メディアのVideoCardzは、GeForce RTX 3080 20GBモデルとRTX 3070 16GBモデルがキャンセルされたと報じました。