
海外メディアのTECH POWE UPにより、Radeon RX 6500 XTのゲームベンチマークが公開されました。RDNA2世代のローエンドモデルはどれほどのパフォーマンスなのか。そのリザルトがこちら。

海外メディアのTECH POWE UPにより、Radeon RX 6500 XTのゲームベンチマークが公開されました。RDNA2世代のローエンドモデルはどれほどのパフォーマンスなのか。そのリザルトがこちら。

『レインボーシックス エクストラクション』(Tom Clancy’s Rainbow Six Extraction)の各種ベンチマークが公開されました。ベンチマークの測定シーンは以下になります。

『レインボーシックス エクストラクション』(Tom Clancy’s Rainbow Six Extraction)に最適化し、Radeon RX 6500 XT、RX 6500M、RX 6400、RX 6300MをサポートしたRadeon Software Adrenalin 22.1.2ドライバが公開されました。

TSMCが値上げを行った模様です。中国語圏メディアのMydrivers.com(快科技)およびDigiTimesが報じました。

ARCTICは、同社製サーマルペースト(グリス)『MX-5』に品質不良が発生していることを発表しました。

AMDはRadeon RX 6000シリーズのアップグレードモデルの投入を計画している模様です。海外メディアのVideoCardzが報じました。

Microsoftは、VPNの接続ができなくなる不具合を修正したWindows10 21H2 / 21H1 /20H2用更新プログラムKB5010793やWindows11 21H2用更新プログラムKB5010795、Windows Serverが勝手に再起動する不具合などの修正した2022用KB5010796等を緊急リリースしました。

GeForce RTX 3090 Tiのオーバークロックモデルとなる『MSI GeForce RTX 3090 Ti SUPRIM X 24G』のスペックシートがリークされました。それがこちら。

一部環境にて、2022年1月12日に公開・配信されたWindows10 21H2 / 21H1 / 20H2用セキュリティ更新プログラムKB5009543や.NET Framework用KB5008876、Windows11 21H2用セキュリティ更新プログラムKB5009566や.NET Framework用KB5008880のインストールが失敗するという不具合が発生しています。
| 更新履歴 ① その他の修正方法を記事下部に加筆。 [2022/1/24] [New] |

Core i9-12900KやCore i7-12700K、Core i5-12600KなどのIntel第12世代Alder Lake-S Core 12000シリーズに、CPUが歪む・曲がるという不具合が発生しています。以下の写真をご覧ください。

スイスのネットショップにNVIDIA GeForce RTX 3090 Tiが掲載されました。掲載されたのはMSIのオリファンモデル。そして、その販売価格がこちら。

TSUKUMOは、推奨基準項目をクリアした『モンスターハンターライズ』推奨PCの販売を開始しました。用意されているのはスタンダード、エントリーの2モデル。

『モンスターハンターライズ』(Monster Hunter Rise)の各種ベンチマークが公開されました。ベンチマークの測定シーンは以下になります。

IntelとTSMCが3nmチップの製造について契約を結んだようです。台湾メディアのDigiTimesが報じました。

GeForce RTX 3090 Tiの生産が一時停止となった模様です。海外メディアのVideoCardzが報じました。

新たにDLDSR (Deep Learning Dynamic Super Resolution)機能を追加し、『God of War』や『モンスターハンターライズ』などに最適化したGeForce 511.23ドライバが公開されました。

2022年1月12日に公開・WindowsUpdateに配信されたWindows Server用更新プログラムをインストールすると、ブートループに陥ったり、Hyper-Vが起動しなくなったり、ReFSボリュームにアクセスできなくなるといった不具合報告が出ています。
| 更新履歴 ① Microsoftが『ブートループ』および『Hyper-Vが起動しない』不具合を認めました。記事下部にその旨加筆。『ブートループ』『Hyper-Vが起動しない』不具合内容を加筆・改訂。 [2022/1/14] ② 本不具合を修正した更新プログラムが緊急リリースされました。その旨、記事下部に加筆。 [2022/1/18] [New] |

2022年1月12日にWindowsUpdateに配信されたWindows10 バージョン21H2 / 21H1 / 20H2用セキュリティ更新プログラムKB5009543、または、Windows11 バージョン21H2用セキュリティ更新プログラムKB5009566をインストールすると、VPNに接続できなくなるという不具合報告が多数出ています。
| 更新履歴 ① Microsoftが本不具合を認めました。記事下部にMicrosoftのアナウンスを加筆。 [2022/1/14] ② 本不具合を修正した更新プログラムが緊急リリースされました。その旨、記事下部に加筆。 [2022/1/18] [New] |

2022年1月12日にWindowsUpdateに配信およびMicrosoft Updateカタログに公開されたWindows8.1用更新プログラムKB5009624 / KB5009595等のザックリまとめです。この記事は足りない更新プログラムや不具合等が見つかった場合に随時更新いたします。
『セキュリティのみ』KB5009595はテレメトリ(Consent.exe)入りとなっています。避けている方はお気をつけくださいませ。
以下、2021年1月12日公開・配信分のザックリ説明&ファイルの直リンクになります。(OfficeやSkype等のMS製品類は割愛しています)
| 更新履歴 ① ロールアップKB5009624に『Hyper-V』が起動しない既知の不具合を加筆。 [2022/1/14] ② KB5009624の『Hyper-V』が起動しない不具合が、緊急リリースされたKB5010794にて修正された旨を加筆。 [2022/1/18] [New] |

Epic Gamesストアにて、ターン制宇宙ストラテジー『Galactic Civilizations III』が無料配信されています。