台湾メディアのDigiTimesは、TSMCが新たに4nmプロセスノードの投入を計画していることを報じました。
GPU-Z 2.32.0公開
GPU-Z 2.32.0が公開されました。今回のアップデートではNVIDIA GPU環境においてPCIe電源コネクタ・PCIeスロットごとの消費電力や、GPU ASICのみの消費電力の表示など、新たなセンサーが追加されています。
また、その他不具合の修正やIntel第10世代となるComet Lakeのサポート追加などが含まれています。ダウンロードは以下のリンク先からどうぞ。
- TechPowerUp
GPU-Z v2.32.0
GeForce 446.14 ドライバ 不具合情報
NVIDIA公式の既知の不具合と、海外のGeForceフォーラムに投稿された不具合情報です。目に付いたユーザー報告をざっくりと意訳。ユーザー報告は全ての環境で発生するものとは限りません。環境依存の可能性もあります。同様の不具合をお持ちの方の参考になりましたら幸いです。
更新履歴 初版。 |
Radeon Software Adrenalin 2020 Edition 20.5.1公開
『Windows10 v2004 May 2020 Update』と『AMD Link』をサポートしたRadeon Software Adrenalin 2020 Edition 20.5.1ドライバが公開されました。リリースノートによると、以下の不具合が修正されています。
GeForce 446.14 WHQLドライバ公開
『Valorant』『Minecraft Dungeons』『Disintegration』『Crucible』に最適化したGeForce 446.14ドライバが公開されました。リリースノートによると以下の不具合が修正されています。
NVIDIA、Ampereアーキテクチャ採用『NVIDIA A100』を発表
NVIDIAはGTC 2020基調講演にて、Ampereアーキテクチャを採用した『NVIDIA A100』GPUを発表しました。
ジェンスン・ファンCEO、お料理動画を投稿。オーブンから出てきたものはなんと……!?
NVIDIAのジェンスン・ファンCEOはお料理動画を投稿しました。何を言っているのかわからないと思いますが、百聞は一見にしかず、その動画をご覧ください。
Intel XeアーキテクチャdGPU『DG1』のスペックが明らかに
SandraのデータベースにIntel Xeアーキテクチャを採用したdGPU『DG1 Software Development Vehicle』らしきカードのスペックが掲載されました。それがこちら。
GeForceドライバカスタマイズツールNVCleanstall 1.6.0公開
GeForceドライバからテレメトリ機能などを除外したり、コンポーネントを取捨選択できるドライバカスタマイズツールNVCleanstall 1.6.0が公開されました。
今回のアップデートでは、ドライバのダウンロード速度の向上と、Task Schedulerサービスが実行されていない場合、NVCleanstallの起動時にクラッシュする不具合の修正が施されています。ダウンロードは以下のリンクよりどうぞ。
- TechPowerUp
NVCleanstall v1.6.0
GPU-Z 2.31.0公開
GPU-Z 2.31.0が公開されました。今回のアップデートではモバイル向けGeForce RTX 2000 / GTX 1600シリーズのサポートの追加、Intel iGPUの電圧モニタリングの追加、Radeon Proドライバのバージョン表示に対応、および、細かな改善や不具合の修正などが含まれています。
ダウンロードは以下のリンク先からどうぞ。
- TechPowerUp
GPU-Z v2.31.0
NVIDIA、GTC 2020でAmpere発表。TSMCとSamsungの7nmを採用か
台湾メディアのDigiTimesは、NVIDIAのAmpereアーキテクチャの発表と製造について以下の内容を報じました。
TSMC、2nmプロセスノードに着手
台湾メディアのDigiTimesは、TSMCの今後のプロセスノードについて以下の内容を報じました。
GeForce 445.98 Hotfixドライバ公開。Overwatchの安定性向上
GeForce 445.98 Hotfixドライバが公開されました。このドライバでは以下の不具合が修正されています。
NVIDIA、GTC 2020の基調講演を2020年5月14日公開。Ampereを彷彿させる『Get Amped』
NVIDIAは、GTC 2020で発表が予定されていたジェンスン・ファンCEOの基調講演を、2020年5月14日(木) PM22:00(日本時間)に、同社のYouTubeチャンネルにて公開することを発表しました。
Radeon Software Adrenalin 2020 Edition 20.4.2公開
『Gears Tactics』『Predator: Hunting Grounds』に最適化したRadeon Software Adrenalin 2020 Edition 20.4.2ドライバが公開されました。リリースノートによると、以下の不具合が修正されています。
GeForce 445.87 ドライバ 不具合情報
NVIDIA公式の既知の不具合と、海外のGeForceフォーラムに投稿された不具合情報です。目に付いたユーザー報告をざっくり意訳。ユーザー報告は全ての環境で発生するものとは限りません。環境依存の可能性もあります。同様の不具合をお持ちの方の参考になりましたら幸いです。
更新履歴 初版。 |
GeForce 445.87 WHQLドライバ公開
『Minecraft with RTX Beta』『Call of Duty: Modern Warfare 2 Campaign Remastered』『セインツロウ ザ・サード リマスタード』『SnowRunner』に最適化したGeForce 445.87ドライバが公開されました。リリースノートによると以下の不具合が修正されています。
ASUS、Radeon RX 5600 XT用BIOS公開。メモリクロック増加
ASUSは同社製Radeon RX 5600 XT用のメモリクロック増加を含むBIOSを公開しました。公開されたBIOSは以下の2製品。
GeForceドライバカスタマイズツールNVCleanstall 1.5.0公開
GeForceドライバからテレメトリ機能などを除外したり、コンポーネントを取捨選択できるドライバカスタマイズツールNVCleanstall 1.5.0が公開されました。
今回のアップデートでは、バックグラウンドでの更新チェックが4時間間隔へと仕様変更されたり、セーフモードなどの低解像度時にウィンドウが画面に収まらない場合、『Next』が押せるようにスクロールバーが追加されたりといった改善が含まれています。ダウンロードは以下のリンクよりどうぞ。
- TechPowerUp
NVCleanstall v1.5.0
GDDR6版GeForce GTX 1650のベンチマーク公開。コアクロックが低くてもGDDR5版より高パフォーマンス [Update 1: 国内販売価格を加筆]
中国語圏メディアのExpreviewによりGDDR6版GeForce GTX 1650の各種ベンチマークが公開されました。