
TSUKUMOはIntel第10世代Coreシリーズ(Comet Lake-S)の予約受付を開始しました。

TSUKUMOはIntel第10世代Coreシリーズ(Comet Lake-S)の予約受付を開始しました。

NVIDIAのジェンスン・ファンCEOはお料理動画を投稿しました。何を言っているのかわからないと思いますが、百聞は一見にしかず、その動画をご覧ください。

2020年5月13日に公開・配信されたWindows8.1用KBのザックリまとめです。この記事は足りないKBや不具合等が見つかった場合に随時更新いたします。
『セキュリティのみ』KB4556853はテレメトリ(Consent.exe)入りとなっています。避けている方はお気をつけくださいませ。
以下、2020年5月13日公開・配信分のザックリ説明&ファイルの直リンクになります。(OfficeやSkype等のMS製品類は割愛しています)
| 更新履歴 初版。 |

Lenovoは、同社製品のYOGA Tablet 2シリーズ、YOGA Tab 3シリーズで発火事案が発生したことを発表しました。異常発熱・発火の危険性がある製品は以下。

台湾メディアのCommercial Times(工商時報)は、Intelの5nmプロセスノード製品について以下の内容を報じました。

Adobe Flash Playerのアップデートが公開されました。ダウンロードは以下のリンクよりどうぞ。

2020年4月度のOffice向け更新プログラムを適用すると、Excelにて日本語を含む外部参照を行うVBAが読み込まれない不具合が発生しており、Microsoftはこの不具合を修正する更新プログラムを緊急リリースしました。

SandraのデータベースにIntel Xeアーキテクチャを採用したdGPU『DG1 Software Development Vehicle』らしきカードのスペックが掲載されました。それがこちら。

【ご注意】 |
『Ghostrunner』デモ版の各種ベンチマークが公開されました。ベンチマークの測定シーンは以下になります。

Epic Gamesストアにて、死神になってNPCを死へと導くパズルゲーム『Death Coming』が無料配信されています。

GeForceドライバからテレメトリ機能などを除外したり、コンポーネントを取捨選択できるドライバカスタマイズツールNVCleanstall 1.6.0が公開されました。
今回のアップデートでは、ドライバのダウンロード速度の向上と、Task Schedulerサービスが実行されていない場合、NVCleanstallの起動時にクラッシュする不具合の修正が施されています。ダウンロードは以下のリンクよりどうぞ。

Humble Storeにて、SFストラテジーゲーム『Ashes of the Singularity: Escalation』のSteamキーが無料配布されています。

AMDはZen 3デスクトップRyzenと既存のマザーボードとの互換性について以下の発表をしました。

Windows10の次期大型アップデートとなるv2004 May 2020 Updateのリリース予定日がMicrosoft自らリークされました。

Intel第10世代プロセッサーとなるCore i9-10900Kを5.4GHzにオーバークロックしたCinebench R15スコアが中国Baiduフォーラムにてリークされました。それがこちら。

GPU-Z 2.31.0が公開されました。今回のアップデートではモバイル向けGeForce RTX 2000 / GTX 1600シリーズのサポートの追加、Intel iGPUの電圧モニタリングの追加、Radeon Proドライバのバージョン表示に対応、および、細かな改善や不具合の修正などが含まれています。
ダウンロードは以下のリンク先からどうぞ。

YouTubeチャンネルのMoore's Law Is Deadにより、Ampere世代のレイトレーシングパフォーマンス、GeForce 3000シリーズのラインナップ、そしてGeForce 3000シリーズがいつ発表されるかについて興味深い話がリークされました。

台湾メディアのDigiTimesは、NVIDIAのAmpereアーキテクチャの発表と製造について以下の内容を報じました。

AMDは、Radeon RX 5600 XTのVRAMを12Gbpsから14Gbpsへとアップグレードする各社のBIOSリスト・リンクを公開しました。

台湾で情報機器を扱うLi Tang Technology(立棠科技有限公司)が、Intel Alder Lake-Sのプラットフォームの情報を公開しました。