
ASUSとASRockのZ490 / H470 / B460 / H410マザーボードのCPUサポートリストにIntel Core i9-10850Kが掲載されました。

ASUSとASRockのZ490 / H470 / B460 / H410マザーボードのCPUサポートリストにIntel Core i9-10850Kが掲載されました。

Outlookにて、特定の動作を行うとクラッシュする不具合が発生しています。

IntelはXe GPUについて以下のツイートをしました。

『Hyper Scape』の各種ベンチマークが公開されました。ベンチマークの測定シーンは以下になります。

GeekbenchにES版Rocket Lake-Sのリザルトが掲載されました。そのリザルトではIPCの向上が見られます。それがこちら。

GeForce 451.85 Hotfixドライバが公開されました。このドライバでは以下の不具合が修正されています。

海外のオンラインショップにIntel Core KAシリーズなるモデルが掲載されました。

OTOYのCEO、Jules Urbach氏によりAmpere世代となるNVIDIA A100のベンチマーク結果が公開されました。

不具合、というわけではありませんが、Logicool (Logitech)のゲームパッド、F710 (F710r)がWindows10 v2004 May 2020 Updateにて使えなくなったとの報告が出ています。
| 更新履歴 ① v2004でも認識させる方法が見つかったため、対処方法を加筆。 [2020/7/24] |

Intelは2020年Q2の決算報告でAlder Lakeの登場時期について以下の言及をしました。

Epic Gamesストアにて、宇宙ステーションを舞台にしたアドベンチャーゲーム『Tacoma』、アクションRPG『Next Up Hero』が無料配信されています。

台湾のPCショップ、原價屋coolpcにより、Ryzen PRO 4000Gシリーズの各種ベンチマークが公開されました。8C16TとなったZen 2世代のAPU、Ryzen 7 PRO 4750Gのパフォーマンスはどれほどのものでしょうか。サクッと結果をどうぞ!

MSIのデスクトップPC『Infinite B915』のロシア語マニュアルにRocket Lake-Sに関する記述が見つかりました。

Radeon Software Adrenalin 2020 Edition 20.7.2 for Ryzen 4000Gシリーズドライバが公開されました。

AMDの執行役員副社長、Rick Bergman氏は、同社ブログにてZen 3製品について以下の発言をしました。

AMDはZen 2世代のAPUとなるRyzen 4000Gシリーズ / Ryzen PRO 4000Gシリーズを正式に発表しました。ラインナップは以下になります。

Intel社員のTony Luck氏はAlder Lakeに関するLinuxパッチを公開しました。

日本AMDはRyzen PRO 4000Gシリーズの国内発売日と市場想定価格を発表しました。

海外メディアのVideoCardzは、2020年7月22日(現地時間)にAMDがRyzen 4000Gシリーズを発表予定であることをリークしました。

AMDは同社製グラフィックスカード搭載BTO PCを購入すると、『Godfall』『World of Warcraft: Shadowlands』が貰える『ゲームがもらえるキャンペーン 第3弾』を開始しました。