液晶モニタ

欧州では2016年6月に発売される模様。各モニタの詳細はまだ出てきておりませんが、ザックリした内容は

・TN or IPS
・G-Sync or FreeSync
・フリッカーフリー
・1080p/1440p/4Kのラインナップ
・24(16:9)-35(21:9)インチ
・144Hz以上のリフレッシュレート(※全製品ではなく、一部の製品だけだと思います)

となるようです。

珍しいサイズが無いことから、他社製品でもお見かけする既存のパネルの製品になりそうな気がします。

また、AOCのモニタは日本での取り扱いが少ないため(ゲーミングモニタに関しては0…)、恐らく今回も日本では取り扱われず、お買い求めの際は個人輸入となるでしょう…

ソース
AOC Gaming
AGON – Our New Premium Gaming Monitor Lineup

液晶モニタ


(ソース:http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160405_751565.html)

↑シャープが試作で8Kマスターモニタを作ったとのことで、記事を読み進めてみれば

表示システム…?んん…?どういうことかと申しますと

この大きな筐体が表示システムのようです…。これは大きな課題っすね…。ゲームで8Kを体感できるようになる日はどれくらい先になるでしょうか…

修理,液晶モニタ

ネット上の情報を漁っていたら研磨剤でモニタの傷が取れるやら、さらに細かい傷が増えたやら、どっちが正しいのか気になったので試してみることに。

今回、生贄になっていただくのは、手元にあった10年くらい前の傷入りモニタさん。

こんな傷が入っております。糞カメラですんません。画像ではまったく伝わりませんが、触った感じでは深さ0.2-0.3mmくらいの結構深い傷が入っております。

まず最初に使ったのが

Hagertyのシルバーポリッシュ。かなり昔に買ったものなので、今のものと成分に違いがあるかもしれません。これを使って磨いた限り、傷はまったく落ちませんでした。

次に

ピカールのグラスターポリッシュを試してみることに。一応、こちらが本命。その前に、どれくらいの傷なら落ちるのか、紙ヤスリを少しだけモニタに当てて段差すら感じない微細な傷を付けてからチャレンジ。結果は…

赤線の枠内は紙ヤスリによる傷です。

ピカールのグラスターポリッシュでも真ん中の深い傷は取れず、赤線内の紙ヤスリによる細かい傷も取れませんでした。それだけでなく、ピカールのグラスターポリッシュで研磨後は、糞カメラには映らないほどの紙ヤスリの傷よりさらに超微細な傷が増えただけでした。

結論、モニタの研磨はオススメできない。

もしかしたら液晶パネルの硬度によっては効果があるのかもしれませんが、今回試したLCD1504Mというモニタではまったく効果がなかったどころか、超微細な傷が増えて悪化したため、少なくとも全てのモニタで効果があるとは言い切れないでしょう。

「モニタに傷が付いたら絶対嫌!」という人は、保護フィルムや保護プロテクター等で、事前に対策をしておきましょう。

関連記事
【DIY】 液晶保護フィルムの貼り付け代行と金属部品の作製代行

ハードウェア全般,液晶モニタ

スペックは1920x720という24:9解像度で、50センチほどの距離で120インチサイズの画面を投影できるそうです。で、お値段は4,999ドル。

えーっと…。自分、プロジェクターについてはサッパリなので、プロジェクター業界においてこれはすごいスペックなのか、妥当なお値段なのか、そしてどの辺りがゲーミングなのかまったくわかりません…

ただ確かなことは、海外のコメントを抽出すると

Quixit: $5,000は愚かな価格です。
gggplaya: 私はこれを買うことはありません。しかし、トーナメントのような場で使うなら、それは理にかなっている。
Nossy: $5,000ワロタ。$5,000もあればソニーやJVCの高品質な4K2Kプロジェクターが買えるわ。

ええ、はい、うん、高いっすよね。いや、もしかしたらこれは「ポルシェは高い」と言っているようなもので、高くて当たり前のものに高いと言っている可能性もあったりなかったり…するのかなぁ…

ただ、gggplaya氏の言うように、ゲーム大会等で一般のお客さんに見せるための用途であれば理解はできます。その他のプロジェクターと比較して、高いのか安いのかは知りませんが…

ソース
Tom's Hardware
Acer's Predator Gaming Projector Can Be Yours For $5,000

GeForce,液晶モニタ

前回のあらすじ。


・マルチモニタ環境でG-Sync144Hzモニタを使っているとクロックが高いままだわ。ずっと987MHz(GTX980使用)だぜ?
NV:↑仕様です。シングルのG-Syncモニタ環境でのみクロックダウンします (←ファッ!?)
(ソース:Official 364.72 Game Ready WHQL Display Driver Feedback Thread)


マルチモニタ環境でG-Sync144Hzモニタを使っていると、クロックが低下しないのは仕様という衝撃の事実。え、これマジっすか…

自分もマルチモニタ環境(計3枚)で内1枚がG-Syncモニタです。ただ、普段はG-Sync無効状態といいますか、ゲームをしないときのG-SyncモニタはOSの設定で「このディスプレイを切断する」(所謂、非表示)状態にして使っております。尚且つ最低クロック固定にして。

そしてゲーム時はG-Syncモニタをシングル状態&クロック固定解除。自分はこんな使い方なので、クロック問題に遭遇することはありませんでした。

G-Syncの有効/無効や表示/非表示で挙動がどう違うのか、ちょっと気になったのでクロック固定を解除して調べてみることに。検証環境はGTX780で使用ドライバは361.60になります。

・G-Sync有効 (G-Syncモニタ表示オン/非G-Syncモニタ2枚表示オン)
 ⇒ クロック下がらない、ずっと692MHz
・G-Sync無効 (G-Syncモニタ表示オン/非G-Syncモニタ2枚表示オン)
 ⇒ クロック下がらない、ずっと692MHz
・G-Syncモニタの「このディスプレイを切断」状態 (G-Syncモニタ表示オフ/非G-Syncモニタ2枚表示オン)
 ⇒ クロック下がった、324MHz

ああ、うん、はい、G-Syncの有効/無効に関係なく、G-Syncモニタが表示されているマルチモニタ環境だと、クロックは下がりきらないようです。知らなんだ…

いやいやいやいや。というかですね。結構前からクロック問題に関しては色々と報告がありましたが、なんといいますか、「G-Syncモニタを含んだマルチモニタ環境だと、どうあがいてもクロックダウンしなかったから、もう仕様ということにしてしまえ」感が非常に漂っているのですが………

もしかしたら自分が知らなかっただけで、G-Sync策定当初から仕様として扱われていたのかもしれませんが、ただ、それが周知の事実であれば、こんなにも報告なんて出てこないっすよね…。みんな知らなかったとか…?うっそーん…

NVの発言、全てに目を通しているわけではないので、もしかしたら過去にどこかで「これは仕様である」と発言をしていたのかもしれませんが、少なくとも自分は今回初めて見ました…。どこかで発言していたんだとしたら、もっと早い内にフォーラムでNVの中の人や、他の人が案内している書き込みを見かけるような気がするのですが…。自分が見逃しまくっていた…?えぇー…

液晶モニタ,液晶モニタOC

「IPS21.5型のFHDで74Hzモニタだって!?そんなのいつの間に出たんだ!?」

ガッカリさせてごめんなさいOCです。購入したモニタはLGの22MP57VQ-Pになります。1920x1080@60Hzが定格になります。ということ軽くレビュー。

OC後、数値上は74Hzでもパネルの駆動は60Hzだった、なんてこともなく、OCの成否確認動画で見たところしっかり74Hz駆動していました。OCはHDMI接続で行いました。75Hzにすると規格的に無理云々な表示がされてダメでした。

画質に関しては特筆する部分はなくAH-IPSです。応答速度に関しては、このモニタでゲームをやっていないのでなんともですが、動画を見た限りでは特に違和感はありませんでした。

ここまでは割と良い印象でしたが、個人的に最大の欠点と感じたのが「ガワ」。くっそチャチいです。ペランペランです/(^o^)\

ちょっと固めのVESAアームやスタンド等に設置して、上下の角度を変えようものなら、なんか、こう、曲がります。ガワが。パネルは曲がりませんが、ちょっと力を入れて動かそうとしたら、ペキッと逝ってしまうんじゃないかと不安になるペラさ。頻繁に動かす使い方にはオススメできません。固定使用であれば問題はないと思います。

ゲーミングモニタに勝てる要素は全然ありませんが、どうしても21.5インチのサイズに拘りがあって、少しでも高リフレッシュレートのIPSモニタが欲しい人には良いかもしれません。お安いですし。

ただ、言うまでもなくOCは自己責任のため、壊れても泣かない覚悟を完了してからどうぞ。また、OCには個体差があるため、どこまで上がるかは運次第でございます。

以下、余談。

ドット抜け、当たりました。1101Hからの流れだと、初期不良分を除けば3連続ドット抜けです。ドスパラの言うようにドット抜けは100台に1台の確率だとすれば、1/1000000の確率を引いていることになります。ロト6でいうと2等が当選しています。1500万円です。やったー!!

…。

む、むなしい…

あと、この3連続ドット抜けは全て黒点でした。輝点よりも黒点の方が発生率が高いんですかね…。ドット抜け交換保証に入っていたので、交換した2台目はオールクリアでした。これで通算「ドット抜け無し7:有4」から「ドット抜け無し8:有5」になりました。これは酷い。

関連記事
【モニタ】 IPS/FHD@60HzモニタのOC情報
【OC】 ディスプレイのOCが成功しているか確認方法
【OC】 あなたのディスプレイ、オーバークロックが出来ます、出来ないかも

液晶モニタ

ASUSの34インチIPS湾曲モニタ「PG348Q」の各種レビューが公開されました。サクサクッといきましょう。まず視野角から。各画像は概ねクリックで拡大。拡大しない画像も有。

ハードウェア全般,液晶モニタ

液晶保護フィルムの貼り付け、得意ですか。金属部品の作製、楽勝ですか。

自分はどちらも苦手で(金属部品に関しては苦手というより無理…)、代わりにやってくれるようなところなんてあるのだろうか、と思い検索したらありましたのでご紹介。

・液晶保護フィルムの貼り付け代行

(ソース:1枚からオリジナル保護シート・フィルム作りまっせ!あなたの端末を貸してください!)

液晶保護フィルムを作成・販売しているビザビさん。貼り付け代行も行っており、市販品に合わないサイズも対応可能で、保護フィルムの種類もグレア、ノングレア、他2種あって、その中からご指定が可能となっております。

お値段は要相談となりますが、「自分で貼るのは苦手。でも綺麗に貼りたい」という人の救世主になってくれそうです。

株式会社ミヤビックス ビザビ事業部
http://blog.visavis.jp/2015/08/19/post_24890.html

関連記事
【モニタ】 ノングレアモニタにノングレアの保護フィルムを貼るとどうなるの?

・金属部品の作製代行


(ソース:オガワ機工株式会社:あなたのものづくり代行します!)

個人で作製が困難な金属加工を行ってくれるオガワ機工さん。こちらもお値段は要相談となりますが、「こういった金属パーツが欲しいのに売っていない!でも自分で作るなんて無理…」とお悩みの人の救世主になってくれそうです。

オガワ機工株式会社
http://www.ogawakiko.com/mono.html

前者のビザビさんは、アスキーでも度々紹介されているようなのでご存知の人も多いかもしれません。後者のオガワ機工さんは、自分が調べた限りではどこにも紹介されておらず、埋もれるには勿体無いと思いました。市販されていないような、凝ったパーツが欲しい際は相談されてみると良いかもしれません。

液晶モニタ

この記事は

「使っているモニタはもちろんノングレア!液晶パネルに傷が入ったら嫌だから保護フィルムを貼りたい!もちろんノングレアのフィルムをね!でもノングレアモニタにノングレアフィルムを貼って二重ノングレアにしたら一体どうなるんだろう…。すっごいボヤけるんじゃ…」

と、迷えるノングレア教信者向けの記事になります。

ぐぐっても全然情報が出てきませんでした。何故だ…。ということで、手元に最低品質のダイソー産保護フィルムがあったので少し切り取ってモニタに貼り付けて撮影してきました。

糞カメラによる写真撮影のため、実際に目でモニタを見た表示とはかけ離れていますが、ギラつき具合やボヤけ具合を見ていただければと思います。

その結果がこちら、赤線の部分にフィルムが貼ってあります。(拡大表示画像に赤線は非表示)

液晶モニタ,液晶モニタOC

24時間点灯を前提にした、安価で使い捨てができるIPSの1920x1080解像度モニタを検索中。どうせならリフレッシュレートのOCが効くものはないものかと、70Hz以上のOC報告のあるIPS/FHDモニタを調べて参りました。

情報源は「それっぽい記載がある」というだけで、パネル側も問題なくそのリフレッシュレートで駆動しているという確証はありません。(例えばですが、表示上は75Hzになっていても、パネルの駆動は60Hzなんて場合もあります)

以下、軽くぐぐって調べたリストになります。

ASUS VX239H @74Hz (23インチ)
<情報源>
https://www.twitch.tv/protein_as

ASUS MX239H @74Hz (23インチ)
<情報源>
https://buyon.ru/782710/asus-mx239h-23-serebristyy-hdmi/

LG 23MP55 @74Hz (23インチ)
<情報源>
http://adrenaline.uol.com.br/forum/threads/monitor-lg-ips-23-full-hd-23mp55.530023/page-38

DELL P2414H @72Hz (23.8インチ)
<情報源>
http://www.overclock.net/t/1478612/dell-u2414h-overclocking

今でも日本国内で購入できるモニタだけに絞りましたが、思った以上に報告が少なかった感。いやまぁ、そりゃ、ね、高リフレッシュレート目的なら普通にゲーミングモニタ買いますよね…

21.5インチの情報が欲しかったのですが、見つからず深い悲しみに包まれました。

お使いのモニタが上記リストにあった場合、試してみるのも良いかもしれませんが、OC行為は言うまでもなく破損の危険性がありますので覚悟完了してからどうぞ。あと、モニタのOCにも個体差があります。上記の報告通りのHzで動くとは限りません。

関連記事
【OC】 ディスプレイのOCが成功しているか確認方法
【OC】 あなたのディスプレイ、オーバークロックが出来ます、出来ないかも

修理,液晶モニタ

BenQの液晶パネルの保証期間は1年です。で、保証期間終了後の液晶パネルの修理(交換)価格は、おいくらほどになるのか聞いて参りました。XL2420Gの場合、現時点では税込48,000円前後だそうです。ヒュー…

ちなみに今なら


(※3/31にベンキューダイレクトが閉店したためリンク解除)

アウトレット品ですが、新品が買える(白目)

税込48,000円前後はあくまでXL2420Gの場合であって、他のモニタだとお値段は変わってくるかもしれません。が。


XL2420GもXL2411Zも液晶パネルは同じ「AUO M240HW01 V8」が使われているので、価格差は無いかもしれません…。もし、モニタ問わずにこのお値段であれば、保証期間終了後に故障した場合は修理に出さずに買い換えた方が良さそうですね…。あるいはaliexpressでパネルだけ個人輸入するか。

パネルの個人輸入だとドット抜けがあったらファックなので、保守部品としてドット抜け交換保証を付けてXL2411ZかVG248QEか24GM77-Bを買っておくか悩む… (どれもM240HW01 V8パネルです)

液晶モニタ

前回のあらすじ。19.5インチのFHDモニタって素敵やん?あれ、でもドットピッチが0.2265x0.221で正方形じゃないぞ…。これ、画面表示は一体どうなるんだろう…

はい、ということで、一体どういう表示になるのかAOCに聞いて参りました。頂いた回答がこちら。

はい、横長表示になるそうです/(^o^)\

うーん。これくらい、気にならない人は気にならないでしょうが、自分はパスしたいっすね。モニタを買うときはしっかりドットピッチも見ないといけませんね。絵描きさんなんかは注意した方が良いかもしれません。

余談
前回の記事では(H)を見てHeightと思ってしまい、縦長ドットピッチと思ってました。これ、(H)はHeight(高さ)ではなくHorizontal(横)で横長でした。あばば。