RADEON,液晶モニタ

AMDはFreeSync 2のスライドショーを公開しました。2017年1月3日時点ではAMD自身から詳しい説明はありませんが、FreeSync 1と2でどう違うのか、海外メディアのVideoCardz.comによると

<ザックリ意訳>
FreeSync 2はFreeSyncとはほとんど関係がなく、FreeSync 1の後継機能ではありません。FreeSync 2とは、モニタを自動的にHDRモードに切り替える新しいテクノロジーです。

と、紹介しています。FreeSyncの名を冠していてFreeSyncと関係がないとなるとどういう意図でこのネーミングにしたのか、FreeSync 1との併用は可能なのか、などの疑問が残りますが、詳しくは追々発表されるでしょう。

 2016/01/04追記
 NDAが解禁されたようで4Gamerにて詳しい解説が公開されました。詳細は
 『西川善司の3DGE:AMD,HDR対応の「FreeSync 2」を発表』
 へどうぞ!

スライドショーによるとFreeSync 2を使うことで

HDRでの表示までのレイテンシを下げることができるようです。

以下、公開された残りのスライドショーになります。

液晶モニタ

↑240HzモニタのXL2540の開封動画が上がってきております。うp主は上からノルウェー、ドイツの方のようです。

ノルウェーの通販サイトでは

液晶モニタ

AOCからも240HzモニタAG251FZが発表されました。サクッと主要スペックをどうぞ。

液晶モニタ

240HzモニタというとASUSからはPG258Qが2017年初頭に、AcerからはXB251Qが2016年内に発売が予定されていますが、BenQ ZOWIEからも240Hzモニタの「XL2540」が発表されました。

海外通販サイトでは

既に姿を見せており、お値段$499で2016/11/15発売予定と記されております。

2016/11/25追記
通販サイトでの表記が

2017年1月発売予定に変わりました。

PG258Q/XB251QはG-Syncが搭載されておりますが、XL2540はG-Syncが非搭載となっており、代わりに

Adaptive-Syncに対応しているようです。

注意点はお値段と発売日に関してはBenQからのアナウンスはまだありません。また、Adaptive-Syncに関してもマニュアルには記載されているものの、「売り」としてアナウンスはされていません。詳細の発表が待たれます。

以下、公開されているカタログスペックになります。

液晶モニタ


(ソース:https://www.inet.se/produkt/2200829/asus-27-rog-swift-pg278qr-g-sync-165hz)

PG278QRなる液晶モニタがスウェーデンの通販サイトで登場しております。

ざっとスペックを見た限り

ゲーミングノートPC,液晶モニタ


(画像クリックで拡大)

ゲーミングノートPCというとスペックは高くても液晶パネルの60Hzにもやもや感を抱きがちです。そんな不満を解消してくれるゲーミングノートPCが海外のEUROCOMから登場しました。


(画像クリックで拡大)

高リフレッシュレートパネルの選択が可能で、現在選択可能なのは17.3インチ120HzのFHD IPS(AUO B173HAN01.1)とWQHD TN(AUO B173HAN01.3)。ええやん…特に前者…。ノート向けではありますが、やっと高リフレッシュレートのFHD IPSパネルが登場した感。

日本への発送が可能かどうかはわかりませんが、興味ございましたら下記の製品ページへどうぞ。

EUROCOM Sky X9E2
http://www.eurocom.com/ec/configure(2,385,0)ec
EUROCOM Sky X7E2
http://www.eurocom.com/ec/configure(2,386,0)ec

今後、他メーカーからもこれらのパネルを採用したゲーミングノートPCの登場が期待されます。

液晶モニタ


(ソース:https://rog.asus.com/forum/showthread.php?87380-Firmware-Update-for-ROG-SWIFT-PG279Q)

日本は除く。上記はあくまで「現時点」でのリストだそうで、サポートされる国は随時更新されるそうです。早く日本も加わって欲しいところですね…

尚、ファームウェアのアップデートにはASUSのサービスセンターにモニタを送る必要があるそうです。

関連記事
【モニタ】 G-Sync 27インチIPS WQHDモニタに画面ズレバグ。ASUS PG279QやAcer XB271HUにて発生

液晶モニタ

タイトルで完結しておりますが、399ポンドを日本円にすると約56,000円。日本価格がおいくらになるかはわかりませんが、似たような仕様のBenQ XL2420G(FHD144Hz G-Sync/現在最安69,800円)よりは安くなりそう…?

性能もPG248Qの方が上となると、XL2420GとPG248Qどっちを買うかと問われれば、特に問題が無ければPG248Q一択かと思います。

しかし、気になるのが2016年末に登場を控えている「PG258Q」の存在。こちらはFHDでネイティブ240Hzという化物…。こちらは一体おいくらほどになるのか…

2016/09/16追記
PG248Qの日本国内価格は税込68,000円前後になる模様。

液晶モニタ


(ソース:http://www.4gamer.net/games/127/G012747/20160610001/)

Acer XB251QもASUS PG258Qと同じく24.5インチとなり、同じ液晶パネルが使用されていると思われます。Acer XB251Qは2016年10-12月、ASUS PG258Qは2016年末に発売予定でお値段はまだ不明とのこと。

個人的に懸念していたのは「240Hzとかいってー、実は黒挿入だったりしないよねー?」なんて思っていたのですが、240FPSの高速度動画撮影した動画を見たところ、

黒挿入っぽいチラつきは確認できませんでした。

(ここまでXB251Qの内容、以下PG258Qの内容になります)

ソース元にASUSの240HzモニタPG258Qについても書かれているのですが、そこには「FG2421のような"内部240Hz、液晶パネルは120Hz表示"ではなく、リアルな240Hz駆動であるらしい」と書かれており、ほんまもんの240Hzの模様。黒挿入なんてなかったんだ!YATTA!

ただ、1点気になるのが、PG258Qは

「240Hz表示となるのは、DisplayPort経由で接続してG-Syncを利用する場合だけだ」 

と4gamerに書かれていました。

これはG-Syncを有効にしているだけでいいのか、それとも文字通りにG-Syncを利用していないといけないのか気になるところです。

「??」となった人のために軽く説明いたしますと、

NVコンパネでのG-Syncの設定はこうなっています。この設定だと窓モードではG-Syncは効きません。何が言いたいかというと、G-Syncを効かせず窓モードでG-Syncが不利なゲームを240Hzのままプレイすることもできるのかどうか。

続報が待たれます…

(XB251Qの記事なのにPG258Qとごっちゃになってすんません…)

2017/3/18追記
G-Sync無効でも240Hzが使えるのかASUSに聞いてみました。

関連記事
【モニタ】 ASUSのG-SYNC 240Hzモニタ『PG258Q』の詳細レビュー公開
【モニタ】 ASUSのG-Sync 240Hzモニタ『PG258Q』は2017年2月末発売決定

液晶モニタ

前回のあらすじ。ASUSの「PG248Q」は180Hz!?

そんなASUSさんがさらに度肝を抜く製品「PG258Q」を発表いたしました。こちらはなんと

ネイティブ240Hz!?ファッ!?

サイズは24.5インチということから、少なくともAUOのパネル「M240HW01 V8」は使われていないようです。また、応答速度は1ms(GtG)とのことで、おそらくTNパネルかと思われます。もしも、IPSだったとしたらそこを強調してアピールするでしょうしね。

PG248Qの180Hzですら個人的に大興奮だったのですが、ネイティブ240Hz、やばい、めっちゃ体験してみたいです…

まさか黒挿入で240Hzなんてことはないですよね…(ボソッ)
(2016/06/10追記:↑黒挿入はなく、紛うことなきネイティブ240Hzのようです)

以下、公開された製品画像になります。

液晶モニタ

1

ASUSの「PG248Q」は180Hzのオーバークロックリフレッシュレートをサポートしているそうで、G-Syncの範囲も30-180Hzだとか。細かいスペックやらお値段はまだ不明の模様。

144Hzからだと+25%アップのリフレッシュレート。是非とも体験してみたいところですあびゃあああ欲しいよおおおてか2015年末にXL2420G買ったばかりだよおおおお預け!ワン!

取り乱しました。反省はしていない。

伝えるところによれば、既存の24インチ144HzTNモニタに使われているAUOの「M240HW01 V8」パネルの代替が存在しないことから、このモニタも「M240HW01 V8」が使われているのではないかという説があります。

この説が本当だとすれば、「M240HW01 V8」のポテンシャル、半端ねぇな…。「これでIPSだったら最高だったのに」と、余計な一言を付け加えて完。

そして以下余談。「M240HW01 V8」トークです。