Windows,WindowsUpdate

これまでWindows10HomeのWindowsUpdateに関する不安点については↓に書いてきました。

【Win10】 Windows10にアップグレード後の疑問あれこれ
【Win10】 Windows10の全エディションが明らかにされる
【Win10】 Windows10一般ユーザはMicrosoftの実験台?

実際のところ、自動アップデートと言ってもどこまで自動なのかはまだハッキリしていません。
先に通知だけ来て入れるのは後回しにするということが出来るかもしれません。出来ないかもしれません。そこで問題となってくるのはHomeのWindowsUpdateはMS都合で問答無用で入れられる超絶糞仕様だった場合のお話。

もしそういう超絶糞仕様と仮定して、どういうシーンで不都合が生じるか挙げていきましょう。

シーン1:ゲーマー勢
対戦ゲーム中にアップデートが始まりPCが重くなってFPSが落ちて負ける可能性。
MMORPG等でレアアイテムの争奪戦中にPCが重くなって奪い負ける可能性。
アップデートにPCのリソースが奪われてどんなゲームに置いてもFPSが落ちてイライラ。

シーン2:マネーゲーマー勢
急にアップデートが始まりPCが重くなって損切りが遅れて損害が拡大する可能性。

シーン3:普段使い
KB3033889のようにPCの使用に超絶不具合をもたらすアップデートを当てられたとき、MSが取り下げたり修正したりするまでずっと不具合を抱えたままになる。
(ちなみにKB3033889のときは2バイト文字圏だけの不具合で、本国に影響が無いからかどうかは知りませんが、MSは10日以上は放置していました)

割と糞でございます。
唯一のメリットを挙げるなら、セキュリティパッチが最速で当てられて今までよりセキュリティ面は強化されるかもしれません。

これらの不具合に遭遇したくない人はWindows10はProにした方が良いと思います。
あくまでMS都合で勝手にアップデートされると仮定した場合のお話ですのでご注意を。

もしかしたらMSの超技術でパッチに不具合は絶対無く、PCのリソースも一切使用されないなんてことになるかもしれません。そうなったらどんなタイミングでアップデートされても安心ですね。
無いわ。

おわり。

以下余談。

パッチの不具合に関してはMSが一切不具合の無いパッチをリリースすれば問題ないのですが、人間のやることですから、そりゃヒューマンエラーもございましょう。だからこそ取捨選択出来るように、回避策としてパッチを当てるか当てないかという選択権は残しておくべきだったのではないかと思います。

そしてPCのリソースを奪われたくないとき、何かの作業中等で勝手にCPU使用率がゴリゴリって上がっていったりしたら困る場合もございましょう。それを回避するためにもユーザ都合でアップデート出来るようにすべきではないかと思います。

もし、MS都合で勝手にアップデートするなんてことがあれば、HomeユーザはMSの豚であり家畜であり黙って実験台になれや、と暗に言っているように受け取れてしまいます。
例えセキュリティパッチを最速で当てるため等の名目があったとしても、そう認識します。

何にしても、ご高齢の方やPC事情にあまり詳しくない方がMSの言うまま信じてアップグレードして、悲劇に見舞われる未来にだけはなってほしくないものです。

7/19追記
Homeの超絶糞仕様が確定した模様。

RADEON

↑こんな感じだそうです。

GTX980無印はアメリカでは499ドル、390Xは389ドルと110ドルお安い形。
VRAM容量が980の倍でお値段も安い、というのは魅力的な価格設定です。
問題は980との性能対決はどうなるのかといったところでしょうか。

6/17追記
上記記事は古い内容です。お値段更新されました。

Windows,WindowsUpdate

win10

1年間は無料アップグレードが可能とされているWindows10。移行を考えている人が真っ先に思う疑問のひとつは「1年後以降、再インストールする必要が出てきたときはどうなるの?」ではないでしょうか。

結論だけ言ってしまえば、1度アップグレードしたらいつでも再インストールが可能とのこと。

ソース
Neowin
Windows 10: After the free upgrade, you can perform a clean install if needed
Gabriel Aul氏のツイート
https://twitter.com/GabeAul/status/605899873360019457
https://twitter.com/GabeAul/status/605900073277325312
https://twitter.com/GabeAul/status/606474076031352833

初回のみ、アップグレード対象のOS(7or8.1)からWindows10にアップグレードさせてしまえば、以降は、7or8.1をインストールしてさらに10にアップグレード、なんて必要もなく、Windows10のISOから再インストールが可能だそうです。

うん、これに関してはグッジョブ。

次にWindows10のHomeユーザはアップデートの取捨選択が出来ない件について。
上記リンク先記事の最後にも書いていますが「万が一にも自動インストールしか選択出来ない場合、今日は問題なくOSを使えるだろうかと怯える日々がやってきそうです。さすがにそんなことはないでしょうが。ないですよね?」と管理人は懸念していました。
Windows10の仕様のページを見るとこう書かれています。

Windows 10 Home のユーザーには、Windows Update による更新プログラムが自動的に適用されます。

うわぁ…まじで自動インストールしか選択出来なくさせてきやがった…
WindowsUpdate絡みでトラブルを抱えたくない人はProにするしかなさそうですね…

マザーボード

EVGA

左、シンプルでごちゃごちゃしていない綺麗な基板がふつくしひ…
右、チップセット用ヒートシンクがごつくて触っても激熱なんてことが無さそう。

どちらもオーバークロック向けですが、Classifiedはよりオーバークロック向けとのこと。
Z170FTW、Z170Classifiedそれぞれのお値段はまだ不明ですが、Z97FTWは149ドルでZ97Classifiedは299ドルだったそうです。

EVGAってGPUマザボもせっかく日本語ページを用意してくれてるんですから、日本でも全商品販売してくれていいのよ…自動翻訳かもしれませんが…

RADEON

エルミタージュ秋葉原より。

これがTITAN Xに対抗したFury Xのお値段なのか、980Tiに対抗したカットモデルのFury Proのお値段なのか。仮にこの噂が本当でFury Xのお値段だとした場合、アメリカではTITAN Xが999ドル、Fury Xが899ドルで価格面でのアドバンテージはAMDに軍配が上がります。

問題は日本でのお値段。

今でこそTITAN Xは最安値のドスパラでPalit製が税込129980円ですが、出始めの頃は16万超えという価格でした。こうなってくるとFury Xが899ドルでも出始めは14-15万になると予想されます。

出始めのFury X 14-15万(予想) vs TITAN X 13万という価格対決は、日本市場ではAMDの不利に傾きそうです。

6/17追記
続報書きました。最新価格は649ドルと980Tiと同価格に落ち着いたようです。

GeForce

352.86/353.06ドライバで問題が発生しているChromeバグ(Chrome使用中にGeForceドライバのクラッシュ等)について、NVIDIA社内では問題の再現が出来ず、バグフィックスが困難な状態に陥っているようです。
そこでNVIDIAはChromeバグを抱えているユーザに以下の情報を求めています。

・タブはどれくらい開いていますか?
・使用しているプラグインは何ですか?
・特定のサイトでクラッシュする場合はそのサイトのアドレスを教えてください
・サンタクララ近くに住んでいたらオフィスまでPCを持ってきていただけませんか
・なんでしたらこちらからお伺いさせていただきます
・USA住みでしたら問題が発生するグラボを貸していただけませんか

バグフィックスのためだけに「ちょっとお前ん家いかせてくれ!」ってすごい、そこまでやるか、これは好印象。970の3.5GB問題のときも、不満のある人からは返品を受け付ける、といった誠意ある対応をしていれば反感を買うことも無かったでしょうに、惜しい。

Chromeバグを抱えている人は下記リンク先のフォーラムへ報告してあげるとNVIDIAの中の人が喜ぶと思います。

ソース
NVIDIA GeForce公式フォーラム
GeForce users with random TDRs in Chrome after installing 352.86+ driver living in Bay Area/Sacramen

Windows

この記事はWindows使用歴の短いライトユーザ向けとなっております。
ITプロフェッショナルな方や、長くWindowsを使っている方は重々ご承知の内容ですので、見る必要の無い見ても時間の無駄な内容となっております。

通称「田」の配布から数日、GWX関連の情報を探してこのようなマイナーサイトにまで足を運んでくださっている方もいらっしゃるようなので、Windows10へのアップグレードについてだらっと書き連ねていきたいと思います。

小型モニタ,液晶モニタ

monitor
以前に17.3インチFHD120Hzのゲーミングモニタの作り方を取り上げましたが、このサイズで市販に出てくる可能性が浮上してきました、まじかよ!ファック!ファッキンハッピー!いやまだだ、出るまで喜んではならぬ…

a

AKIBA PC Hotline!「モバイル液晶On-Lapが11インチでもフルHD化、そして25%も軽量に」より。

17インチゲーミングモニタが欲しい人は、上記リンク先の記事一番下のフォームに「贅沢は言わないのでIPS/リフレッシュレート120-144Hz/遅延1-5ms/non-Glare/17inch/16M Color/FullHDのゲーミングモニタが欲しいです。お願いします何でもしますから」などと書いて投稿すると良いと思います。

PCゲーム全般

ps2

6/23からPS4でもプレイ出来るようになるそうです。(日本時間だと6/24かも)
PC版は3年ほど前からありますが、神ゲーです。管理人一押しのFPSです。

俗に言う基本無料系ですが、課金設計がビビるほどに良心的。
武器はゲーム内通貨と課金の両方で買えて、課金専用の強武器というものがありません。冗談抜きで無課金プレイが成立します。逆に申し訳なくなって課金してしまうほどに。

どの辺が神ゲーかと申しますと、FPSが下手でも楽しめる部分です。
俺TUEEEEしたい人は強キャラ(課金専用なんてことはなく誰でも使えます)を使うもよし、戦うのが苦手な人は支援でヒーラー(回復や蘇生をさせてもゲーム内通貨が稼げます)になるもよし、固定人数vs固定人数での戦闘ではなく(ほぼ)無制限vs無制限のため人数有利な場所で俺TUEEEEEするもよし、上手い人は敵という名の餌がわんさかいる人数不利な場所でうまうまするもよし、楽しみ方は無限大です。

ただ、ラウンド制ではなく固定人数vs固定人数でも無いため公平性や競技性はあまりなく、公平な戦いをしたい人はイライラするかもしれません。お祭りゲーとしてドッカンバッコンしたい人は是非プレイしてみてください。

注意事項としてPC版はものっすごいCPU依存ゲーです。
一つの戦場に200人以上居ることもザラで、人が多ければ多いほどフレームレートが出なくなります。画質を上げるとGPU使用率だけでなくCPU使用率も相対的に上がり、人が多い場面でMin60FPSを確保しようとなるとほぼ最低画質にSandy以降の4コア4GHz以上のCPUが必要になります。

最後に、強キャラを使うと↓こんな感じで無双出来ます。約6分で39人屠っています。

Planetside2公式サイト (注:English...)
https://www.planetside2.com/

RADEON


↑サイズはこんな感じの比較になるようです。夢のあるハイエンドMiniITXが組めそうですね。
電源は8ピンx2とのことで300Wくらいの消費でしょうか。

FijiはTITAN Xに対抗したFury Xと、980Tiに対抗したカットモデルのFury Proが予定されているそうですが、気になってくるのがVRAMの容量。TITAN Xは12GB、980Tiは6GB、それに対してFijiはどちらも4GBのようです。
フレームレート重視の低画質勢はVRAM消費が低くあまり気にならない部分ですが、高画質勢だとこのVRAM差がボトルネックになってくるのではないかと気掛かりになりそうです。

6/24追記
Fury Xの各種ベンチ結果が上がってきました。↓こちらをどうぞ。
【GPU】 AMD Fury Xの各種ベンチマーク公開

ケース

NanoXiaについては前にも書きましたが、その動画が出ていたのでペタリ。
ビルディング動画とComputex2015での展示の様子。

Project Nanoxia Desk Buildlog!

Computex 2015 - Nanoxia (1:56まで)

かっこいい…
でも動画を見ている限り、やっぱり足は真ん中に入れるしかなく、椅子を左右にスライドさせるのは厳しく(たぶん無理)、ちょっとお肉が多めな方は足を組むのもしんどそうです。
その辺の改善を期待したいところですが、構造上無理っぽいですね。

ウイルス,レジストリ


ウイルスやアドウェアの起動パターンのひとつとして、OS起動時に自動実行するものがございます。OS起動時に自動実行するソフトを簡単に確認するソフトがMSで配布されております。

Autoruns for Windows
https://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb963902.aspx

このソフトを起動して、Logonの項目を見れば自動実行しているソフトがズラーっと表示されます。上級者の方は直接レジストリ等を見ても良いのですが、このソフトだとワンポチで表示されるのがグッド。「なんじゃこのソフトは?」と思ったものがあれば、Google先生でレッツ検索。

ウイルスとは言わないまでも、いつの間にやら入り込んだ不要ソフトが無いか確認するも良し、買ったばかりのPCに何が入っているのかチェックするもよし。

Windowsメンテナンスのお供にいかがでしょうか。

<ウイルスやアドウェアを見つけるその他の方法>
【メンテ】 手動でウイルスやアドウェアを見つける方法 初級サービス編