GeForce

海外のGeForce公式フォーラムに投稿された不具合情報です。目に付いた不具合書き込みをざっくり翻訳。真偽のほどは定かではありません。ご覧いただいた方の判断にお任せします。同様の不具合をお持ちの方の参考になりましたら幸いです。

で、今回はスレの進みが遅く、大きな問題は出ていないと申しますか、372.70からあまり変わりが無いと申しますか。主に下記の2点。


<Windows10>
・G-Syncの挙動はまだおかしい(ゲームによって問題が出たり等、複数報告有)
・Fallout3やFalloutNVはまだまともにプレイできない


まず、372.70から発生していたG-Sync関連の不具合ですが、まだ不完全だそうで挙動が怪しいとの報告がいくつか出ております。

次に372.70から報告が出ていた「Win10でFallout3、Fallout NVでロード時にクラッシュする」という不具合に関してですが、リリースノートの「NVIDIAのドライバが原因ではない問題」に


Issues Not Caused by NVIDIA Drivers
[Windows 10][Bethesda Softworks games (Fallout 3, Fallout New Vegas, Skyrim)]Games crash when launched.(訳:ゲーム起動時にクラッシュする) [1802925]


記載されました。

この件に関してNVIDIAは「Win10アニバで仕様が変わってしまいました。我々は解決策を見つけるために、マイクロソフトと協力しています」と、フォーラム上で語っております。現時点での対処方法は36x番台のドライバに入れ替えることで動くようになるそうです。

RADEON

Forza Horizon 3がサポートされた16.9.2ドライバが公開されました。リリースノートによると、下記の修正が施されております。

・マウスカーソルの表示がおかしくなる問題の修正
・特定の状況でちらつきが発生する問題の修正
・Ashes of the SingularityでDirectX12+Multi-GPUだとクラッシュする問題の修正
・Crimsonバージョンアップ時、ユーザ設定がリセットされる問題の修正
・RX4xxシリーズ+Firefoxの組み合わせだと、動画再生時にクラッシュする問題の修正
・Win10アニバ適用環境だとアプリケーショインの停止が発生する問題の修正
・Radeon HD 7000でDeus Ex Mankind Dividedプレイ時、表示がおかしくなる問題の修正
・DirectX11+CFXでDeus Ex Mankind Dividedプレイ時、スタッターが発生する問題の修正
・Win10アニバ適用環境でスタンバイから復帰時、HDMIオーディオが無効になる問題の修正
・RX4xxのCFXでRocket Leagueをプレイ時、ちらつきが発生する問題の修正

ダウンロードは下記サイトからどうぞ。

Radeon Software Crimson Edition 16.9.2
http://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/Radeon-Software-Crimson-Edition-16.9.2-Release-Notes.aspx

GeForce

Forza Horizon 3に最適化された372.90ドライバが公開されました。リリースノートによると下記の修正が施されております。


Windows7/8.1
・SLI構成でシステムを再起動したときにエラーが出る問題の修正
・ホワイトリスト内のゲームがデフォルトでAnselが有効になるよう変更

Windows10
・TITAN SLI + Mirror's Edge Catalyst実行時、Intensity sliderの挙動を修正
・Start Wars the Old Republicでチラつく問題の修正
・Rise of the Tomb Raiderがクラッシュする問題の修正
・窓モードのG-Sync時、ラグる問題の修正
・World of WarcraftをG-Syncでプレイ時、ゲーム内でV-Syncが有効だとテアリングが発生する問題の修正
・GTX1080のDisplayPortにViveをつなげると点灯しない問題の修正
・ホワイトリスト内のゲームがデフォルトでAnselが有効になるよう変更


ドライバのダウンロードは↓下記サイトからどうぞ。

372.90WHQL Windows 7/8.1 64bit版
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/107586/jp
372.90WHQL Windows 7/8.1 32bit版
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/107568/jp

372.90WHQL Windows10専用 64bit版

http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/107658/jp
372.90WHQL Windows10専用 32bit版
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/107640/jp

2016/09/23追記
不具合情報書きました。

雑記

・Socket AM4の写真が公開

(画像クリックで拡大)

Zen世代でもスッポンが楽しめるよ!

・日本MSがWin10用パッチKB3189866のインストールが進まない問題の対処方法を公開

<KB3189866のインストール方法>
https://sway.com/ftSoKJwH4JIN8pMW

MS「手動で入れて、どうぞ」

ってことだそうで。この方法がまさかMS公式になるとは思いませんでした。KB3189866内のどのパッチが不具合を起こしているんでしょうね。

パッチの取捨選択が可能で不具合を起こすパッチを特定できれば、不具合パッチだけを避けて他のセキュリティパッチを早急に当てることもできていたでしょうに。やっぱ1本化は糞。

2016年10月度からはWin7/8.1もセキュリティパッチが1本化予定で今から楽しみですね!(白目)

関連記事

【アプデ】 Windows10用パッチKB3189866のアップデートが進まなくなる不具合が出ているらしい。と、手動インストール用パッチの直リンク

雑記

・FHD24インチG-Sync180Hzモニタ「ASUS PG248Q」の国内価格


(ソース:http://www.gdm.or.jp/crew/2016/0916/178214)

日本国内価格は税込68,000円前後になる模様。似たようなスペックのXL2420G登場時の8万前後というお値段を考えれば、リフレッシュレートも高くなって一回りお安くなっていますね。

XL2420Gがあまりにも高すぎたっていう話でもありますが…

尚、英尼では約400ポンド(約5.5万円)の模様。

・2TBの3D TLC NAND SSD「Crucial CT2050MX300SSD1」が価格.comに姿を現す

前回のあらすじ。2TB SSD CT2050MX300SSD1は$550。

日本国内価格は



(ソース:http://kakaku.com/item/K0000910367/)

最安67,167円からで10月発売の模様。まだ2店舗のみの表記のため、他のショップはおいくらほどになるか気になるところです。

関連記事
【SSD】 3D TLC NAND採用、Crucial MX300「CT750MX300SSD1」の大きなファイルの書き込み速度はどんなもんなのか
【SSD】 大きなファイルの書き込み速度目当てでTLCのSSDを買うとき、CrystalDiskMarkのベンチマーク結果は参考にしない方が良い

Windows,WindowsUpdate

前回のあらすじ。PC Watchとアスキーが「Skylake+Win7/8.1は既にサポート終了したって日本のMS広報が言ってた」と報道。

で、2016年9月度のWindowsUpdateですが、Skylake+Win8.1Proユーザ様からいただいたご報告によるとしっかりとアップデートが降ってきたそうです。

(私信:情報提供ありがとうございます)

現時点での結論は

① 2016年9月時点ではアップデートを受け取ることができる
② ただし、今後も受け取れるとは限らない
PC Watchに書かれている『「Windows Updateができるのではないか」と言ったご指摘のメールを頂いているが、日本マイクロソフトの公式回答としては「サポートしない」』は言葉不足であり、現状と照らし合わせると意味不明

ってところでしょうか。

疑問なのは「(特定のOEM以外)Skylakeでのサポートは既に終了」という話は、自分は日本語圏でしか見たことがなく、英語圏ではまったく見ないところ。結構おおごとだと思うのですが、何故日本の、それも一部のメディアでしか報じられていないのか。

日本のMS広報が勘違いしているのか、嘘を付いているのか、いずれ発表することを先走っているのか。本当のことならメディア経由ではなく、MSブログなりMSのサイト上で正式に発表してもらいたいところです。

ありえないとは思いますが「突然終わる可能性があるならWindows10にしようかな」と思わせて、Win10に誘導したいがために日本MS広報が適当をぶっこいたのだとすればクズ。さすがにそんなことはないと信じたいところです。

WindowsUpdateが降ってくるのなら「サポートしない」というのは何のことを言っているのか。どういうシチュエーションで何をどう「サポートしない」のか、日本MS広報から具体的な説明が求められます。

Windows,WindowsUpdate

タイトルで完結しておりますが、2016/09/14に配信されたWin10用パッチKB3189866のアップデートが環境によっては進まなくなる場合があるようです。

Twitterをざーっと見てみたら手動インストールで打開できたとの報告も出ております。上手く行くかどうかはわかりませんが、手動インスコを試してみたい方は下記よりパッチをダウンロードしてどうぞ。

Windows10 64bit用 KB3189866
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=116494&updateid=0405fe13-e4d5-4aff-8cf1-0500f5f673f7

Windows10 32bit用 KB3189866
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=116494&updateid=e0ae2b92-efac-4614-b7b1-eb8b99f88f9f

追記
2016/09/21に上記問題を修正したKB3193821がWUに配信されました。既にKB3189866を適用済の環境には配信されません。

GeForce,GPU

前回のあらすじ。GTX970 3.5GB問題裁判の行方は、NVIDIAが970ユーザに30ドルの支払いで決着。で、30ドルを受け取るための案内ページが下記に公開されました。

In re Nvidia GTX 970 Graphics Chip Litigation
https://www.gtx970settlement.com/Home.aspx

タイトルで完結しておりますが、米国居住者のみが対象となるようです。うーん、この…

関連記事
【GPU】 GTX970の3.5GB問題裁判、NVIDIAがGTX970購入者一人につきに30ドル支払いで和解

SSD

前回のあらすじ。2TB SSD「CT2050MX300SSD1」のお値段は$550か?

前回のソースはドイツ語だったため、100%Google翻訳大先生頼りで間違えている可能性も無きにしも非ずでしたが、「CT2050MX300SSD1」が米尼に登場しました。

ということでお値段をはいドン。

$550確定!ブラボー!!2TB SSDの価格破壊やー!

理想を言えば1TB x2台以下のお値段になって欲しいところですが、それは今後に期待っすね!

関連記事
【SSD】 3D TLC NAND採用、Crucial MX300「CT750MX300SSD1」の大きなファイルの書き込み速度はどんなもんなのか
【SSD】 大きなファイルの書き込み速度目当てでTLCのSSDを買うとき、CrystalDiskMarkのベンチマーク結果は参考にしない方が良い

GeForce

海外のGeForce公式フォーラムに投稿された不具合情報です。目に付いた不具合書き込みをざっくり翻訳。真偽のほどは定かではありません。ご覧いただいた方の判断にお任せします。同様の不具合をお持ちの方の参考になりましたら幸いです。


<Windows10>
・OblivionでHDRが使えない。Fallout3、Fallout NVでロード時にクラッシュする
NV:↑次回のドライバで修正を目標にしています
・1080+PG279Q環境で372.54から発生したチラつきは直っていない

(↑他の1080+PG279Qユーザと1080+XB270HUユーザから同様の報告有)


大きな不具合報告はありませんでしたが、G-Sync関連の挙動がおかしいとの報告がちょいちょい。定期的に出てくるG-Syncバグ君嫌い。

RADEON

Battlefield1、Deus Ex: Mankind Dividedがサポートされた16.8.3ドライバが公開されました。リリースノートによると、下記の修正が施されております。

・RX4xxシリーズでゲーム中、ランダムに表示がおかしくなる問題の修正

ダウンロードは下記サイトからどうぞ。

Radeon Software Crimson Edition 16.8.3
http://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/Radeon-Software-Crimson-Edition-16.8.3-Release-Notes.aspx

PCゲーム全般

:この記事はOpen Beta版のベンチマーク記事になります。

製品版のベンチマークはこちらへどうぞ。

以下、Open Beta版のベンチマークになります。


Battlefield1 Open Betaの各種ベンチマークが公開されました。製品版とどこまで差が出てくるかはわかりませんが、参考程度に。また、ベンチマークの測定シーンは

上記シーンになるため、大人数でドンパチ中はベンチ結果よりフレームレートは下がると思います。それではサクッと最高画質でのベンチ結果をどうぞ。