
2022年4月13日にWindowsUpdateに配信されたWindows10用更新プログラムKB5012599をインストールしてから、ブルースクリーンエラー(BSoD)やスタッター(カクつき)が発生するようになったとの不具合報告が複数出ています。

2022年4月13日にWindowsUpdateに配信されたWindows10用更新プログラムKB5012599をインストールしてから、ブルースクリーンエラー(BSoD)やスタッター(カクつき)が発生するようになったとの不具合報告が複数出ています。

2022年4月13日にWindowsUpdateに配信されたWindows10用セキュリティ更新プログラムKB5012599の不具合情報です。
『悪意のソフトウェア削除ツール』『.NET Framework』などの更新プログラムの不具合は割愛しています。以下、2022年4月13日に公開されたセキュリティ更新プログラムの不具合およびその回避策・解決策になります。
| 更新履歴 ① ブラウザが開けなくなる不具合(ユーザー報告)を加筆。 [2022/4/13] ② 『追加情報』の項目を加筆。インストールが進まない、終わらない現象を加筆。 [2022/4/18] ③ ブルースクリーンエラーやスタッターが発生する不具合(ユーザー報告)を加筆。 [2022/4/19] ④ 『切り取り & スケッチ』アプリが正常に動作しない既知の不具合を加筆。 [2022/4/26] [New] |

株式会社エアリアは、PCIeスロットをPCIスロットに変換するキット『拡張ボードの旧世主 Savior』(SD-PECPCiRi3)を発売しました。

TSMCは、2nmおよび3nmプロセスノードの進捗を発表しました。

『ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界』(Tiny Tina’s Wonderlands)の各種ベンチマークが公開されました。ベンチマークの測定シーンは以下になります。

一部環境にて、2022年4月13日に公開・配信されたWindows11 21H2用セキュリティ更新プログラムKB5012592のインストールが失敗するという不具合が発生しています。

2022年4月13日にWindowsUpdateに配信されたWindows11用セキュリティ更新プログラムKB5012592の不具合情報です。
『悪意のソフトウェア削除ツール』『.NET Framework』などの更新プログラムの不具合は割愛しています。以下、2022年4月13日に公開されたセキュリティ更新プログラムの不具合およびその回避策・解決策になります。
| 更新履歴 ① ブラウザが開けなくなる不具合(ユーザー報告)を加筆。 [2022/4/13] ② インストールに失敗する不具合(ユーザー報告)を加筆。 [2022/4/18] [New] |

Intel第13世代となるCore 13000シリーズ(コードネーム: Raptor Lake)のベンチマーク結果が、早くもUserBenchmarkに掲載されました。そのリザルトがこちら。

GOGにて、ローグライクカードゲーム『イリスと巨人』(Iris and the Giant)が無料配信されています。

2022年4月13日にWindowsUpdateに配信されたWindows10用更新プログラムKB5012599、Windows11用更新プログラムKB5012592をインストールすると、一部環境において、ブラウザを起動しようとしても0xc0000022エラーが表示されてブラウザが開かない・起動しないという不具合が発生しています。
| 更新履歴 ① ESETの設定手順を加筆。 [2022/4/13] ② ESET LiveGridでの対策方法を加筆。 [2022/4/13] ③ ESET LiveGridでの対策方法が正規の回避方法である旨を加筆。 [2022/4/16] [New] |

Intel ArcデスクトップカードのフラッグシップモデルとされるArc A770が、2022年4月15日付けでGeekbenchに掲載されました。

GeForce RTX 3000シリーズの販売価格が安くなりそうな気配です。NVIDIAは『Restocked & Reloaded』キャンペーンを開始しました。

ゲーミング家具を取り扱うBauhutte (バウヒュッテ)は、快適なデスク飯環境を実現する『デスク飯パントリー BHS-550PA』を発売しました。

Epic Gamesストアにて、登山ストラテジー『Insurmountable』、ターン制ストラテジー『XCOM 2』が無料配信されています。

AMD Ryzen 7 5800X3Dの国内発売日と販売価格が判明しました。

先日、IntelはArc A350M搭載ノートPCを発売しましたが、ある機能を無効化するだけで大幅にパフォーマンスが向上することが判明しました。

Intel第13世代Core 13000シリーズ(コードネーム: Raptor Lake)のハイエンドモデルとなるCore i9-13900K (仮)は、最大5.6~5.8GHzになることが見込まれているようです。

D-Link製のルーターに脆弱性が見つかり、使用をやめるよう勧告されています。

海外メディアのTechPowerUpにより、AMD Ryzen 7 5800X3Dの各種ベンチマークが公開されました。先日公開されたXanxoGamingのリザルトとは違って、こちらは複数のCPUとの比較がされています。AMDが『最速のゲーミングプロセッサー』と喧伝するRyzen 7 5800X3Dはどれほどのパフォーマンスでしょうか。サクッとリザルトを見ていきましょう。

2022年4月13日にWindowsUpdateに配信およびMicrosoft Updateカタログに公開されたWindows8.1用更新プログラムKB5012670 / KB5012639等のザックリまとめです。この記事は足りない更新プログラムや不具合等が見つかった場合に随時更新いたします。
『セキュリティのみ』KB5012639はテレメトリ(Consent.exe)入りとなっています。避けている方はお気をつけくださいませ。
以下、2022年4月13日公開・配信分のザックリ説明&ファイルの直リンクになります。(OfficeやSkype等のMS製品類は割愛しています)
| 更新履歴 ① 悪意のあるソフトウェアの削除ツール(KB890830)が遅れて配信されてきたので記事に加筆。 [2022/4/13] [New] |