RDNA 3世代のミドルレンジカードとなるAMD Radeon RX 7600の一部スペックがリークされました。海外メディアのVideoCardzが報じました。
GeForce RTX 4000シリーズに『ディアブロIV』がバンドル
NVIDIAは、GeForce RTX 4000シリーズグラフィックスカードおよび搭載デスクトップPCを購入すると、『ディアブロIV』(Diablo IV)のスタンダードエディションがもらえるバンドルキャンペーンを開始しました。
Kingston、SSDのファームウェアに有名楽曲の歌詞を含める。いったいなぜコールドプレイの『The Scientist』が
KingstonのNVMe SSDのファームウェアに有名楽曲の歌詞が見つかりました。何を言っているのか意味がわからないと思いますが、文字通りの意味です。
VPNの速度が異常に遅い不具合。Windows11 22H2にて発生。KB5026372 / KB5025305に起因
2023年5月10日にWindowsUpdateに配信されたWindows11 バージョン22H2用更新プログラムKB5026372や、4月26日のプレビューリリースKB5025305をインストール後、一部環境において、VPN接続の速度が異常に遅くなるという不具合報告出ています。
【Windows11】 WindowsUpdate 2023年5月 不具合情報 - セキュリティ更新プログラム KB5026372 / KB5026368 [Update 2]
2023年5月10日にWindowsUpdateに配信されたWindows11用セキュリティ更新プログラムKB5026372 (22H2) / KB5026368 (21H2)の不具合情報です。
『悪意のソフトウェア削除ツール』『.NET Framework』などの更新プログラムは割愛しています。以下、2023年5月10日に公開されたセキュリティ更新プログラムの不具合およびその回避策・解決策になります。
更新履歴 ① Windows11 22H2用KB5026372にVPN接続が異常に遅くなる不具合(ユーザー報告)を加筆。 [2023/5/11] ② 22H2および21H2にファイルの保存やコピーが失敗する既知の不具合を加筆。 [2023/5/25] [New] |
GeForce RTX 4060 Tiの発売日が判明
GeForce RTX 4060 Tiの発売日が判明しました。
【Windows10】 WindowsUpdate 2023年5月 不具合情報 - セキュリティ更新プログラム KB5026361 [Update 1]
2023年5月10日にWindowsUpdateに配信されたWindows10用セキュリティ更新プログラムKB5026361の不具合情報です。
『悪意のソフトウェア削除ツール』『.NET Framework』などの更新プログラムは割愛しています。以下、2023年5月10日に公開されたセキュリティ更新プログラムの不具合およびその回避策・解決策になります。
更新履歴 ① ファイルの保存やコピーが失敗する既知の不具合を加筆。 [2023/5/25] [New] |
TrendForce、2023年Q2のメモリ価格予測を修正。さらに下落が見込まれる
TrendForceは、2023年Q2(4~6月)のメモリ価格予測を修正しました。
BenQ、ゲーミングモニターなど希望小売価格を値下げ。価格下方改定を発表
BenQは、同社製ゲーミングモニター『ZOWIE XL2566K』やMOBIUZシリーズなど、計11製品の値下げを発表しました。以下、BenQの発表になります。
GeForce RTX 4060 TiにVRAM 16GBモデルが登場か。RTX 4060 TiとRTX 4060の発売スケジュールがリーク
GeForce RTX 4060 TiにVRAM 16GBモデルが登場する模様です。GeForce RTX 4060 Ti 8GBモデル、16GBモデル、GeForce RTX 4060の発表・発売スケジュールがリークされました。
Intel Meteor Lake-SがLinuxのパッチに追加。デスクトップCPUが登場する可能性
LinuxのパッチにIntel Meteor Lake-Sが追加されました。パッチノートには以下のように記されています。
グラボのバックプレート用クーラーはどれくらいの冷却効果がある?付けた方がいい?その検証結果は
グラボのバックプレート用クーラーはどれほどの冷却効果があるのでしょうか。ドイツのオーバークロッカー、der8auer氏がその検証を行いました。
KB5007651の同じバージョンが何度もインストールされる不具合。『ローカル セキュリティ機関の保護』の不具合が直らない場合も
一部環境において、KB5007651の同じバージョンが何度もインストールされたり、『ローカル セキュリティ機関の保護』の不具合が直らないといった報告が出ています。
日本語入力に不具合。Windows11 22H2にて発生。対処方法あり
Microsoftは、Windows11 バージョン22H2の日本語入力に不具合が発生していることを発表しました。
中国製x86 CPU、Powerstar (暴芯)が登場。しかし中身は
中国のPowerleader社(宝德)から、x86アーキテクチャに基づくCPU、Powerstar (暴芯)が登場しました。中国語圏メディアの360doc.comが報じました。
Western Digital、ハッキング被害の続報を発表。個人情報が漏えい
Western Digital (WD)は、2023年3月に受けたハッキング被害の続報を発表しました。以下、Western Digitalの発表になります。
『Age of Wonders 4』の各種ベンチマーク公開
『Age of Wonders 4』の各種ベンチマークが公開されました。ベンチマークの測定シーンは以下になります。
Raptor Lake Refreshの概要がリーク。Intel第14世代Core 14000シリーズとして登場
YouTubeチャンネルのMoore’s Law Is Deadにより、Intel第14世代Core 14000シリーズとなるRaptor Lake Refreshの概要がリークされました。