GeForce RTX 5090 D v2の発売日が確定。VRAM 24GBに。32GBのRTX 5090 D (v1)は復活しない模様

GeForce

GeForce RTX 5090 D v2

GeForce RTX 5090 D v2の発売日が確定した模様です。台湾語圏メディアのBenchLifeが報じました。

GeForce RTX 5090 D v2 24GBの発売日

中国向けGeForce RTX 5090 D 32GBのスペックダウン版となる、GeForce RTX 5090 D v2 24GBの発売日が判明した。AICボードパートナー(グラボメーカー)によると、2025年8月12日に発売されるという。GeForce RTX 5090 D v2は中国市場でのみ発売される。

GeForce RTX 5090 D v2はBlackwellアーキテクチャを採用したGB202-240 GPUを採用し、VRAMは24GB GDDR7を搭載する。消費電力(TGP)は575Wだが、AICボードパートナーによると最大600Wに対応するという。

現時点でGeForce RTX 5090 D v2の希望小売価格はまだ判明していない。GeForce RTX 5090 Dからメモリ容量が減っていることを考えると若干安くなることを期待したい。

― BenchLife
 RTX 5090 D v2RTX 5090 DRTX 5090
CUDA217602176021760
Tensor Core
(AI)
2375 AI TOPS2357 AI TOPS3352 AI TOPS
VRAM24GB
GDDR7
28Gbps
384-bit
1344GB/s
32GB
GDDR7
28Gbps
512-bit
1792GB/s
32GB
GDDR7
28Gbps
512-bit
1792GB/s
Memory
Interface
384-bit512-bit512-bit
消費電力
575W575W575W

米国は中国に対して以下に該当するGPU製品の輸出規制を行っています。

  • メモリ帯域幅が1400GB/s以上
  • I/O帯域幅が1100GB/s以上
  • 上記2つの合計帯域幅が1700GB/以上

NVIDIAのGeForce RTX 5090 Dや、AI向けGPUのNVIDIA H20もこれに該当します。上記に該当する製品を中国に輸出するには米国のライセンスが必要となります。

先日、NVIDIAは、米国政府からNVIDIA H20のライセンス申請が通ることの確約を得ため、近いうちに中国への輸出が再開されることを発表しました。それに伴い、一部のリーカーからはGeForce RTX 5090 D v2はキャンセルされて、GeForce RTX 5090 Dも解禁されるのではないかとの推測が出ていました。

しかし、GeForce RTX 5090 Dは解禁されることなく、ライセンス不要で輸出できるGeForce RTX 5090 D v2の発売が確定しました。

Blackwell

Posted by にっち