Zen 5のIPC向上率が記されたAMD公式のものとされるスライドがリークされました。YouTubeチャンネルのMoore’s Law Is Deadが報じました。
AMD Zen 5 / Ryzen 8000シリーズの続報
AMDの次世代CPU、Ryzen 8000シリーズの続報が入ってきました。YouTubeチャンネルのRedGamingTechが報じました。
Arrow LakeもRyzen 8000シリーズも現行世代より低クロックになる?
Intel Arrow LakeもAMD Zen 5 / Ryzen 8000シリーズも、現行世代のCPUより動作クロックが低くなるという話が出てまいりました。YouTubeチャンネルのRedGamingTechが報じました。
AMD Ryzen 8000シリーズのI/Oダイの情報がリーク。Ryzen 7000シリーズから変更なし?
Zen 5世代となるRyzen 8000シリーズデスクトップCPUのI/Oダイに関する情報が出てまいりました。海外メディアのWCCF TECHが報じました。
Zen 5 + Zen 5cのハイブリッドか。Ryzen 8000 Strix Pointとされるスクリーンショットがリーク。ただし、本物かどうかは怪しい
AMDのモバイル向け次世代APU、ES版Strix Pointとされるスクリーンショットがリークされました。海外メディアのVideoCardzが報じました。
Zen 5 / Ryzen 8000シリーズのCinebench R23結果がリーク!Zen 4から大幅な向上。本当にこんなに伸びる?
Zen 5世代となるES版Ryzen 8000シリーズのCinebench R23ベンチマーク結果がリークされました。そのリザルトがこちら。
AMD、将来のCPU向けにマイクロコードのサイズを大幅に増加。Zen 5に向けたアップデートか。増加の理由は
AMDは、将来のCPU向けにLinuxにおけるマイクロコードのサイズを大幅に増加しました。海外メディアのTom’s Hardwareが報じました。
ES版Zen 5 Ryzen 8000 APU Strix Pointが掲載。MilkyWay@homeにて。Zen 4からコア数増加
Zen 5世代Ryzen 8000シリーズのモバイル向けAPUとなるStrix PointがMilkyWay@homeのデーターベースに掲載されました。海外メディアのTom’s Hardwareが報じました。