雑記


(ソース:何故か売値と買値が逆転、ソフマップのZ87マザー処分セール)

や、安い…一体何が起こっているんだ… (各画像はクリックで拡大)
これに4770Kをあわせると


(ソース:じゃんぱら)

GA-Z87X-HD3 税込2,678円 + i7 4770K 税込31,980円 = 34,658円(+送料/移動費)。新品6700K+Z170マザーで最安約62000円、約27000円の差。

4770KのCinebenchR15のスコアが4.2GHz 853cb、4.4GHz 902cb、4.6GHz 929cb、4.8GHz 945cb、ぐぐったらこんな感じ(注:各環境バラバラ)。

6700KのCinebenchR15のスコアが4.0GHz 921cb、4.4GHz 965cb、4.6GHz 1000cb前後。4770Kを4.6GHzで回せたら定格6700Kと同等といったところでしょうか。

中古ということもありますが、とにかく価格を抑えたい人には良いかもしれませんね。にしてもマザーが安すぎて、何か罠があったりするんじゃないかと不安になるレベルのお値段っすね…

ウイルス,雑記

WindowsUpdateでちょくちょく見かけるフォント関連の問題について、だらだらと対処方法を書き連ねていこうと思います。


5月KB3048074
特別な細工がされた文書を開いた場合や、TrueTypeフォントファイルが埋め込まれた信頼されていないWebページを表示した場合に、この脆弱性によりリモートでコードが実行される可能性があります。
7月KB3079904
特別な細工がされた文書を開いたり、埋め込まれたOpenTypeフォントを含む信頼されていないWebページにアクセスすると、リモートでコードが実行される可能性があります。
9月KB3086255
OpenTypeフォントファイルが埋め込まれた信頼されていないWebページを表示した場合に、この脆弱性によりリモートでコードが実行される可能性があります。


どれもこれもWebサイトを表示するとリモートでコードが実行される可能性有とのこと。

管理人が軽く検索した限り、Webサイトを見ただけでフォント経由でウイルス感染した、といったような情報は国内では見つからず。だからといって安心は出来ず、脆弱性があることは確か。

そこでふと思ったのですが、未知のフォント関連問題に対処する方法として、フォントのダウンロードを無効にすればいいんじゃね、と。

Internet Explorer
オプション ⇒ 「全般」タブ ⇒ 「ユーザー補助」 ⇒ 「Webページで指定されたフォントスタイルを使用しない」にチェックを入れる。「フォント」からお好みのフォントを指定。「セキュリティ」タブから「フォントのダウンロード」を無効。

Firefox系
about:config ⇒ gfx.downloadable_fonts.enabled ⇒ false
↑これでフォントのダウンロードを無効化して、設定のどこかにある「Webページが指定したフォントを優先する」のチェックを外す

この設定で、恒久的にWebサイトを見ただけでフォント経由による感染が防げるようになる、とまでは言い切れないものの、少なくともサイトに埋め込まれたフォントが読み込まれなくなり、セキュリティは向上するはず。信頼性のよくわからない海外サイトからも情報を拾ってくる人なんかは設定しておけば気休め程度にはなるかも。

問題点があるとすれば、どこのサイトを見ても同じフォントで表示。これを問題と思えるか、まったく問題なしと思えるかはその人次第。

あと、PDF等に埋め込まれたフォントへの対処は不可能です。あくまでWebサイトを見ただけで、フォント経由での感染が防げるかもしれない防げたらいいな、程度の気休め設定ということでひとつ。

実際にこれがどこまで有効な方法かは何とも言えません。ウイルス入りフォントを使ったサイトを探し出して、わざわざ踏みに行って確認、なんて酔狂な真似は管理人にはできまてん。ごめんちゃい。

備考
Webサイト指定フォントの優先を切らなくても、IEも火狐系もフォントのダウンロードを無効化するだけで問題ないかも?ただ、そうなってくると、もし、手元にないフォントを使っているサイトを表示させると、文字が表示されない可能性も?わからん。

雑記

HSC-100

HSC-101

↑2000年後半のサーマルライトさん。い、イカれてやがる…(最高の褒め言葉)

CPUソケットの位置がめっちゃシビアですが、ファンレス運用にいいなぁこれ…おいくらほどかと調べてみたものの、販売されなかったっぽい…?うん、まぁ、仕方ないね。

雑記


1行翻訳
AMD「プレス用のカードが少ないからTECH POWER UPには無しね」


今回はKitGuruに対して言ったように「AMDのことを悪く言う可能性のある、ネガティブコンテンツに対してはFury Xを配布しない」といった文面はなく、「カードが数が少ないから」という理由だそうです。が、結局のところやっていることはFury Xのときと同じですよね、っていう。

TECH POWER UPのユーザコメントに「AMDはレビューされて650ドルの価値が無いとバレたくないんだ。レビューが出る前に出来るだけ多くを売りさばきたがっているだけだ」と書かれています。カタログスペックが部分的な最大値表記であったり、過去のFury Xの件もあり、そりゃそう思われても仕方が無いと思います。

他にもユーザコメント欄では割とボロクソにAMD非難がされています。Google翻訳を通しても、言っていることのニュアンスは大体伝わると思いますので興味のある方は↓へどうぞ。

ソース
TECH POWER UP
AMD Radeon R9 Nano Review by TPU...Not
AMD Radeon R9 Nano Review by TPU...Not (Google翻訳有)
リサ・スーは、できるだけ早く交換する必要がある」にわろた。

雑記

(ソース:冬季オリンピックにeスポーツが採用される……かも?)


色々突っ込みどころがあるものの、今から15年後もこれらのタイトルが続いているのかという疑問。いうなれば1999年発売の名作FPS「QUAKE3」が今でも生き残っているのかと。生き残っています。うん、QUAKE Liveと名を変えて生き残っています。あ、あれ。

話は変わりまして、先日、久しぶりQUAKE Liveのマルチをやったのですが、思った以上にサックリと人が集まって十数人でのデスマッチ楽しかったです。1回だけ3位取れました、嬉しい。

QUAKE Liveってなんぞ、という方は↓こんなゲームです。

こちらのゲーム、元が1999年発売なだけあってセレロンG1620の内蔵GPUでもプレイ出来ます。今月頭に紹介しましたXonoticと同系統のゲームエンジンが使われいるため、操作性は似ていますというか一緒。QUAKE Liveも無料プレイが出来ますので、いっちょ殺ってみっかって人は下記サイトへどうぞ。

QUAKE LIVE Home
http://www.quakelive.com/

雑記

前回のあらすじ。Apple Watchを付けていたら水ぶくれ。
メッセージで以下の内容を教えていただきました。 (教えていただきありがとうございます)


低温熱傷
温熱熱傷の1つ。低温熱源による熱傷。長時間の低温熱源の直接接触により受傷する。
接触部の温度が44℃だと約6 - 10時間で受傷する。
(ソース:熱傷 - Wikipedia大先生)


あっ…(察し)
にしても中々シビアな温度ですね。実際のスマートウォッチが何度くらいなのかは知りませんが、夏の暑い日に外で負荷を掛け続けていたら、あっさり44度くらい行きそうな気もします。

雑記

これでほんの一部、マザーボードだけで180枚以上あるとか、どうしてこうなった…
こんなに色々あれば検証し放題じゃないですかー!(歓喜)

その他の画像はエルミタージュ秋葉原へどうぞ。

雑記

・AMD R9 Nano

(ソース:http://videocardz.com/57396/amd-radeon-r9-nano-coming-next-week)

9/10 21時発売になったそうです。しても詳細情報が全然出てきませんね。175Wという消費電力を考えれば、Fury無印と390Xの間くらいの性能が出れば文句なしなのですが。逆に390X以下になってくると、他の3xxと被ってしまいますよね…もちろん小型な部分が売りではあるのですが…

・GIGABYTE AORUS X7 Pro V4

(ソース:http://www.4gamer.net/games/259/G025981/20150815003/)

↑GIGABYTEのゲーミングノート「AORUS X7 Pro V4」の分解図で、レビュワーいわくこのスピーカーで、ちゃんと左右のバランスが取れているそうです。本当ならすごい。どんなもんかと試しに聴いてみたいところです。 (私信:教えていただきありがとうございます)

レビューを見ていたらG-Sync IPS FHD 17.3インチ 75Hzとおもしろいパネルが採用されています。色数は書いていませんが、これでフルカラーの120Hz以上を出せるなら、Gechic辺りに小型(中型?)ゲーミングモニタを出していただきたいところですお願いします何でもs(r

雑記

メガデモをご存知でしょうか。PCの限界に挑んだ映像作品で、近年ではPCデモと呼ばれることの方が多いかもしれません。ベンチマーカーの皆様にはお馴染みの3D MarkもPCデモに分類されると思います。たぶん。

そんな数あるデモの中、2007年デモパーティーPCデモ部門1位のデモをご紹介。

この現実的に色々おかしい世界観にワクワクします。そして何がすごいって、これ、実行ファイルのサイズが177KBなんですよ。謎技術すぎる…

このデモは今でも公開されていてダウンロードが出来ます。

FARBRAUSCH (制作チーム公式サイト)
http://www.farbrausch.com/
debris. (デモファイル直リンク)
https://files.scene.org/get/parties/2007/breakpoint07/demo/fr-041_debris.zip

8年前というだけあって、さすがに今のPCでは概ね快適に動作しますが、それでも設定や環境によっては144FPSを割るシーンが出てくるかもしれません。

動画でお気に召しましたら、是非お手元のPCでも楽しんでみてください。

雑記

 Lenovoが販売しているコンピュータの一部に、不要なソフトウェアを再インストールする仕掛けがあることがわかった。これはマルウェアが自身を削除されないためによく使用するテクニックを用いているという。

 この問題は多数のフォーラムや情報共有サイトで報告されているもので、Lenovoが「Windows」のファイルを上書きし、自社ブランドのソフトウェアやツールがインストールされるようにしていると、一部のユーザーは非難している。たとえWindowsをクリーンインストールしても、これらのソフトは残るという。

 この問題が初めて報告されたのは5月のことだが、広く知られるようになったのは米国時間8月11日になってからだ。

 このひそかに動作する「rootkit」風のインストーラは、「Lenovo Service Engine」(LSE)という名前で、ドライバやファームウェア、さらにはその他のプリインストールアプリをアップデートするための追加プログラムをインストールする機能を持つ。また、このエンジンは、「個人が特定されないシステムデータをLenovoのサーバに送信」するとLenovoでは説明している。このエンジンはコンピュータのBIOSに搭載されており、Windowsの主要なシステムファイルを自身で置き換え、コンピュータがインターネットに接続されると、即座にファイルをダウンロードできるようにする。

(続きはソース元へ)

CNET Japan
レノボ、一部製品で「Windows」の主要ファイルを無断で上書き

またか…

メーカー製のPCを買ったら、まず最初にやることは不要ソフトのアンインストール、場合によってはクリーンインストールをする人も多いんじゃないでしょうか。管理人もノートPCを買った際にはやります。

それすらも無意味なものとさせる技術力、ある意味すごい(皮肉)

雑記

色々なゲーミング○○がありますよね。お馴染みのゲーミングマウス、ゲーミングキーボード、最近じゃゲーミングマイクなんてものも。他にどんなゲーミング○○があるのか調べてみました。

検索ワード:Gaming Pizza

検索ワード:Gaming Cake

検索ワード:Gaming Sushi

どれもこれもお子様が喜びそうなほっこりするゲーミング○○ですね。最後のは寿司なのかどうかはなんとも言えませんが、どれも作られた方の愛情が窺えます。

ここまでは優しい世界。最後はアダルティーに行きましょう。ゲーミングS○X。一体どんなものが引っ掛かるのか。その結果は…

雑記

タイトルのような質問、たまに見かけますよね。どっちでもいいと思います。おわり。これで終わったら「ふぁっきゅーにっち」と怒られそうなので、簡潔且つだらだらと書き連ねていきます。

細部まで拘りたいなら自作、面倒ごとをパスしたいならBTO、これで。おわり。ふぁっきゅーにっち。はい、軽くメリットとデメリットを挙げます。

自作の良いところ
細かい部分まで拘れる。知識も身につき何かあった際に対応が出来るようになる。

自作の悪いところ
「失敗した失敗した失敗した失敗した」という遺言を残してしまう可能性が少なからずある。

BTOの良いところ
基本的に完動品でお届け。不慮の事態が起こってもサポートダイヤルが用意されている。

BTOの悪いところ
細かい部分まで拘れない。

あとは価格面ですが、この部分に触れたらめちゃくちゃ長くなりそうなのでやめておきます。保証やら万一失敗したときの追加投資やらワシはパーフェクトじゃから追加投資などありえんやら、人によってどっちが安いと思うかは変わってくると思います。

で、結局、自作とBTOどっちがいいの?

細部まで拘りたいなら自作、面倒ごとをパスしたいならBTO、これで。ふぁっきゅーにっち。

最後に自作する上で一番重要なこと。
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 244人目
このスレの「知人」「DQN」に該当するような人間にはならないこと。約束だよっ。

そして、万一、教えてくれ、と頼まれた人も
コンピュータの修理をタダで引き受けてはならない10の理由
この記事を見てから考えましょう。