GeForce RTX 5000 SUPER、発表はかなり先か。投入が遅くなる理由は

GeForce

GeForce RTX 5000 SUPER Series Image

GeForce RTX 5000 SUPERシリーズの発表はかなり先になるという話が出てきました。

GeForce RTX 5000 SUPERシリーズの発表時期について

中国語圏フォーラム博板堂のリーカー、高手一号氏は以下のようの述べています。

GeForce RTX 5000 SUPERシリーズの発表時期について

GeForce RTX 5000 SUPERシリーズが2026年第1四半期に発表される可能性があると噂されているが、最新の調査ではこれはあくまで噂に過ぎず、現時点では量産スケジュールすら確定していない。

最新の内部情報によると、GeForce RTX 5000 SUPERシリーズが2026年第1四半期に発表される可能性は「ほぼ無い」とし、楽観的に見て、2026年中頃になる見通しだという。

― 博板堂, 高手一号

ここで言う『内部情報』が具体的にどこのなのか、NVIDIAなのか、それともAICボードパートナーなのかは明らかにされていません。ただ、いずれにしても現時点では量産スケジュールは確定していないとのことです。

GeForce RTX 5000 SUPERシリーズの発表時期・発売時期に関してはこれまでさまざまな説が出てきました。

Moore’s Law is Deadの2025年第4四半期(10~12月)発売説、TweakTownの2025年ホリデーシーズン発売説、VideoCardzおよびBenchLifeのCES 2026で発表説。そして今回、高手一号氏により、2026年中頃に発表の見通しという新たな説が加わりました。

いったいどの情報が正しいのか(あるいはどれも正しくないのか)は定かではありません。

投入が遅くなる理由は? NVIDIAとしてはGeForce RTX 5000 SUPERシリーズを急いで投入する必要はない?

Jon Peddie Researchの調査によると、2025年第2四半期(4~6月)時点でのグラボの出荷量は、NVIDIAが全体の94%を占めているといわれています。

2024年第4四半期~2025年第1四半期のグラボシェア(出荷台数ベース)
2024年第4四半期~2025年第1四半期のグラボシェア
(出荷台数ベース)

GeForce RTX 5000シリーズが圧倒的な人気を得ている模様です。GeForce RTX 5000シリーズにはDLSS 4 Multi Frame Generationという非常に強力なフレーム生成機能が搭載されており、この機能を使用することで他社製グラボとは一線を画す性能差が出てきます。この機能が売れ行きに一役買っていることは間違いないでしょう。

GeForce RTX 5000シリーズは競合他社よりも圧倒的なシェアを得ているため、NVIDIAとしてはGeForce RTX 5000 SUPERシリーズを急いで投入する必要性はあまりないのかもしれません。

GeForce RTX 5000 SUPERシリーズのスペック(リークに基づく)

GeForce RTX 5000 SUPERシリーズは以下のようなスペックになるといわれています。

▼GeForce RTX 5000 SUPERシリーズスペック・非SUPERとの比較 (※リークに基づく)

  • GeForce RTX 5080 SUPER
    84SM / 10752CUDA、24GB GDDR7 32Gbps 256-bit、415W
  • GeForce RTX 5080
    84SM / 10752CUDA、16GB GDDR7 30Gbps 256-bit、360W
  • GeForce RTX 5070 Ti SUPER
    70SM / 8960CUDA、24GB GDDR7 28Gbps 256-bit、350W
  • GeForce RTX 5070 Ti
    70SM / 8960CUDA、16GB GDDR7 28Gbps 256-bit、300W
  • GeForce RTX 5070 SUPER
    50SM / 6400CUDA18GB GDDR7 28Gbps 192-bit、275W
  • GeForce RTX 5070
    48SM / 6144CUDA12GB GDDR7 28Gbps 192-bit、250W

GeForce RTX 5080 SUPER、GeForce RTX 5070 Ti SUPER、GeForce RTX 5070 SUPER、いずれのSUPERモデルも、非SUPERモデルよりVRAM容量が1.5倍増とされており、VRAMを多く求めるユーザーにとっては登場が待ち遠しい製品となっています。

Blackwell

Posted by にっち