Intelは、同社の次世代GPUとなるXe3 / Celestialにおいて、16x MSAAのサポートを廃止することを明らかにしました。海外メディアのPhoronixが報じました。
『Road Redemption』『112 Operator』が無料配信中。Epic Games Storeにて。2025年8月15日AM0時まで
Epic Games Storeにて、『Road Redemption』『112 Operator』が無料配信されています。
Intel Arc & Iris Xe 32.0.101.6987 WHQLドライバ公開。BF6オープンベータをサポート
『バトルフィールド6 オープンベータ』『マフィア:オリジン ~裏切りの祖国』をサポートしたIntel Arc & Iris Xe Graphics 32.0.101.6987 WHQLドライバが公開されました。
Intel、BF6オープンベータのアーリーアクセスコードを配布。簡単に入手可能
IntelのWebサイトにて、BF6こと『バトルフィールド6』のアーリーアクセスコード(先行アクセスコード)が配布されています。
ASUS、NoctuaコラボグラボのGeForce RTX 5080を正式発表!『GeForce RTX 5080 16GB GDDR7 Noctua OC Edition』 [Update 1: 国内発売時期判明]
ASUSは、NoctuaとコラボしたGeForce RTX 5000シリーズグラボ『GeForce RTX 5080 16GB GDDR7 Noctua OC Edition』を正式発表しました。
『CoD: BO7』でTPM 2.0とセキュアブートが必須に。BO6とWarzoneもシーズン05中は強制しないものの06以降は未定。RICOCHET Anti-Cheatのアップデートにより
Activision Blizzardは、CoD: BO7こと『Call of Duty: Black Ops 7』にてTPM 2.0とセキュアブート(Secure Boot)を必須にすることを明らかにしました。
GeForce RTX 5000シリーズ、中国で卸価格が値下げされる。日本や小売価格への影響は
中国市場において、GeForce RTX 5000シリーズの卸価格(仕切り価格)が値下げされました。価格事情に詳しい中国サプライチェーンの情報筋は以下のように述べています。
スマホやPCに挿したまま持ち運べる超小型SSD『SSPJ-UTCシリーズ』
株式会社アイ・オー・データ機器(I-O DATA)は、超小型SSD『SSPJ-UTCシリーズ』を発表しました。
Switch 2対応microSD Expressカード512GBモデルが発売。SUNEASTから『SE-MSE512G20P1F』
株式会社旭東エレクトロニクスは、同社ブランドSUNEASTからNintendo Switch 2 (ニンテンドースイッチ2)対応microSD Expressカード『SE-MSE512G20P1F』を発売しました。
Windows11やWindows10の大型アップデート名がわかりやすくなった理由。なぜ季節名は使われなくなったのか
Windows10が登場した当初、大型アップデートは『Anniversary Update』や『Fall Creators Update』など、いつの時期・年代のアップデートかさっぱりわからない名称が使用されていました。しかし、いつのまにか『April 2018 Update』や、Windows11では『2023 Update』『2024 Update』など、リリース時期がわかりやすい名称へと変更されました。
いったいどういう経緯でこのような変更があったのでしょうか。MicrosoftのRaymond Chen氏は以下のように述べています。
Intel、Nova LakeデスクトップCPUでデュアルbLLCを実装?本当に?
IntelがNova LakeデスクトップCPU (Nova Lake-S)でデュアルbLLCの実装を計画しているという話が出てきました。が、情報の確度はかなり怪しいです。海外メディアのVideoCardzが報じました。
AMDソケットAM6に関する情報。ピン数は約2100本でサイズはAM5と同等、CPUクーラーの互換性ありと報じられる
AMDの次世代ソケットとなるAM6に関する情報が出てきました。海外メディアのBits and Chipsが報じました。
GeForce Game Readyドライバ 580.88 不具合情報。ノートPC環境は要注意か [Update 1: 既知の不具合1件追加]
GeForce Game Readyドライバ 580.88 WHQLの不具合情報です。NVIDIA公式の既知の不具合と、海外のGeForceフォーラムで目に付いたユーザー報告を意訳しています。ユーザー報告は全ての環境で発生するものとは限らず、環境依存の可能性もあります。同様の不具合にお悩みの方の参考になりましたら幸いです。
更新履歴 [記事初公開日: 2025/8/2] ① 既知の不具合1件追加。記事下部に追記。 [2025/8/6] [New] |
AMD Software: Adrenalin Edition 25.8.1公開。BF6オープンベータやマフィアなどをサポート
Radeon RX 9060や、『マフィア:オリジン ~裏切りの祖国』『明末:ウツロノハネ』『バトルフィールド6 オープンベータ』などをサポートしたAMD Software: Adrenalin Edition 25.8.1ドライバ(旧名: Radeon Software)が公開されました。
AMD、Radeon RX 9060を発表!『XT』無しの無印モデル。スペック・ゲーム性能が明らかに
AMDは、『XT』のないRadeon RX 9060を発表しました。
750Hzゲーミングモニター『ANT257PF』の中国価格が判明!日本円換算にすると
750Hzゲーミングモニター『ANT257PF』の中国市場における販売価格が判明しました。
Game Barの『設定』が開けない不具合。Windows10にて発生
Windows10にて、Game Barの『設定』が開けない不具合が発生しています。
AMD、『XT』のないRadeon RX 9060を投入予定。RDNA 4のローエンドモデル。ただし [Update 1]
AMDは、Radeon RX 9060 XTの下位モデルとなる『XT』のないRadeon RX 9060を投入する模様です。海外メディアのTom’s HardwareおよびVideoCardZが報じました。
PC版『マフィア:オリジン ~裏切りの祖国』の動作スペック公開。DLSS 4、FSR 4、XeSS 2およびフレーム生成に対応
2K Gamesは、PC版『マフィア:オリジン ~裏切りの祖国』(Mafia: The Old Country)のシステム要件・動作スペックを公開しました。
AMD、3D V-Cacheを2基搭載したRyzen 9000X3Dを投入か。2CCD16コア、1CCDごとに1基の3D V-Cache。デュアル3D V-Cache構成
AMDが16コアで2基の3D V-Cache (デュアル3D C-Cache構成)を搭載したRyzen 9000X3Dを投入するという話が出てきました。