グラボメーカー、グラボ価格を段階的に値上げか

GeForce

NVIDIA GeForce RTX 5080

GeForce RTX 5000シリーズやRadeon RX 9000シリーズなど、グラボ製品で使用されるVRAM価格の上昇に伴い、グラボメーカーは段階的に値上げをするのではないかとの見方が出ています。

中国語圏フォーラム博板堂のリーカー、高手一号氏は以下のようの述べています。

グラボメーカーは段階的に値上げを実施か

メモリメーカーによる大幅な値上げが約2か月半にわたって続いており、メモリ価格は2025年9月後半と比較して2~3倍に上昇している。

この値上げ幅は非常に大きく、グラフィックボード(以下、グラボ)に欠かせないVRAM (GDDR7メモリやGDDR6メモリ)もそれに伴って大幅な値上げが見込まれている。3倍とはいかないまでも2倍程度には値上がりする可能性が高いだろう。

VRAMのコスト増加分をグラボに反映した場合、製造コストはおよそ20~30%ほど増加するとみられる。グラボのモデルやVRAM容量によっても異なるが、少なくとも100~800元(約2,200円~17,600円)は上昇することが見込まれる。

しかし、グラボメーカーは、一気に大幅な値上げを行う可能性は低いと考えられる。おそらくは、段階的に、複数回にわけて値上げをし、2026年第1四半期まで状況に応じて値上げを継続するかどうか判断していく可能性が高いとみられる。

― 博板堂, 高手一号

上記はあくまでも高手一号氏の見解であり、実際にどうなるかは定かではありません。ただ、すでにグラボメーカーからの卸価格がじわじわ値上がりしているため、高手一号氏の言う通りに事が進んでいっても不思議ではありません。

GeForce RTX 5000シリーズやRadeon RX 9000シリーズなど、今後の各グラボ製品の価格推移に注目が集まります。少しでも安く購入したい方は、値上げが実際の小売店価格に反映される前、つまり、できるだけ早いうちの購入をご検討ください。

Blackwell

Posted by にっち