GeForce RTX 5000シリーズ販売価格、上昇局面か。卸価格がじわり値上げ。安価で買いたい人は今が買い時

GeForce

NVIDIA GeForce RTX 5000 Series

GeForce RTX 5000シリーズの卸価格がじわり値上げされています。

中国語圏フォーラム博板堂のリーカー、低手一号氏は以下のようの述べています。なお、低手一号氏の発言は、販売店やメーカー側の視点での発言となっていることはご留意ください。

グラボ価格が上昇局面に入りつつあるという

メモリ / DRAM価格の高騰を受け、この影響はビデオメモリ(VRAM)にも波及している。グラフィックカード(以下、グラボ)市場はこれをきっかけに上昇局面に入りつつある。市場としてはこれを好材料とみなし、グラボ価格に刺激を与え、過度な値下げ合戦は終わりを迎えつつある。

これまで値下げ競争の激しかった2モデルの価格が上昇傾向を見せており、徐々に健全な販売環境へと戻りつつある。

▼GeForce RTX 5060

GeForce RTX 5060は最近になって卸価格が上昇した。また、グラボメーカーは市場に在庫が溢れないようにし、価格下落を防ぐために出荷量を制限している。今後、VRAM高騰の影響により卸価格がさらに値上がりすれば、製品としての利益幅も大きくなることが期待される。

▼GeForce RTX 5070

GeForce RTX 5070も売れ筋商品の1つだ。これまでオンライン・オフラインともに価格競争が激しく、販売数量を伸ばすために大きく値下げされていた。しかし、最近では卸価格の上昇により、健全な販売環境が整いつつある。

― 博板堂, 低手一号

上記だけを見ても具体的にどういう状況になっているのか少々つかみにくいでしょう。価格について具体的に補足いたします。

中国サプライチェーンの情報筋によると、GeForce RTX 5000シリーズの価格が「回復傾向」にあるとし(サプライチェーン側の視点で。消費者視点でいうところの「値上がり」)、各グラボメーカーの平均的な卸価格は以下のような値動きになっていると述べています。

▼2025年11月24日の卸価格(11月17日との比較)

  • GeForce RTX 5070: 約50元値上げ (日本円にして約1,100円)
  • GeForce RTX 5060 Ti 16GB: 約50元値上げ (約1,100円)
  • GeForce RTX 5060: 約20~30元値上げ (約440~660円)

値上げ幅は小さいですが、1週間で約440円~1,100円、卸価格が値上げされたとのこと。

今後の値動きがどうなるかは定かではありません。しかし、メモリ価格の高騰により、AMDはグラボメーカーに対してGPU + VRAMの卸価格を値上げすることを予定しています。(AMDやNVIDIAはグラボメーカーに対してGPU単品ではなくVRAMもセットで卸しています)

メモリ価格高騰による影響はNVIDIAも例外ではなく、業界ではそう遠くないうちにGPU + VRAMの卸価格が値上げされると見込まれています。

グラボを購入するならまだ安価に買える今が絶好の買い時と言えます。おそらくは、時期が悪いおじさんもこれにはご賛同いただけるものと思われます。

Blackwell

Posted by にっち