これまで、Windows10に大型アップデートを適用すると各種設定が初期化されてきました。
2020年5月28日に公開された『v2004 May 2020 Update』ではこの問題は解決しているでしょうか。答えはNoです。いつものごとく自分の環境で軽く調べたところ、以下の初期化を確認しました。
これまで、Windows10に大型アップデートを適用すると各種設定が初期化されてきました。
2020年5月28日に公開された『v2004 May 2020 Update』ではこの問題は解決しているでしょうか。答えはNoです。いつものごとく自分の環境で軽く調べたところ、以下の初期化を確認しました。
『Valorant』『Minecraft Dungeons』『Disintegration』『Crucible』に最適化したGeForce 446.14ドライバが公開されました。リリースノートによると以下の不具合が修正されています。
MicrosoftはWindows10 v2004 May 2020 Updateの提供を開始しました。
CPUのデータベースサイトCPU monkeyにRyzen 9 3900XT、Ryze 7 3800XT、Ryzen 5 3600XTのCinebench R15 / R20のベンチマークスコアが掲載されました。
MicrosoftはWindows10の次期大型アップデートとなるv2004 May 2020 Updateの提供開始日を発表しました。
Microsoftは、Windows10の高速スタートアップに更新プログラムのインストールを妨げる不具合があることを発表しました。
高速スタートアップが有効だと、外付けHDDやSSDなどのストレージ等が認識されなかったり、WindowsUpdateが正常に適用されなかったり、何かしらの不具合が発生する場合があります。そういった現象にお悩みの場合は高速スタートアップを無効化しましょう。
本記事ではWindows10の高速スタートアップを無効化する方法をご紹介いたします。
CompuBenchにAMD未発表のグラフィックスカード『AMD 7340:CF』が掲載されました。
Seagateは、耐久性を重視したPCゲーマー向けSATA SSD『FireCuda 120』シリーズを発表しました。
Core i9-10900Kのダイとヒートスプレッダ(IHS)はインジウムでソルダリングされていますが、これを殻割して液体金属化したらいったいどれくらい冷えるのか。ドイツのオーバークロッカーder8auer氏がさっそく検証を行いました。
その結果がこちら!
各社から一斉にAMD B550チップセットマザーボードが発表されていますが、その中でもBIOSTARのB550GTAが地味な変態っぷりを見せています。
ドイツの著名オーバークロッカーder8auer氏により、Core i9-10900K、Core i9-9900K、Core i7-8700Kのダイサイズ等の比較が公開されました。
海外メディア各所にて、AMDがRyzen 9 3900XT、Ryzen 7 3800XT、Ryzen 5 3600XTを2020年7月にリリースする準備しているという噂が話題になっています。
『セインツロウ ザ・サード』のリマスター版となる『Saints Row: The Third Remastered』の各種ベンチマークが公開されました。ベンチマークの測定シーンは以下になります。
『Maneater』の各種ベンチマークが公開されました。ベンチマークの測定シーンは以下になります。
MicrosoftはWindows10 v1909 / v1930用更新プログラムにインターネットに接続できなくなる不具合があることを発表しました。
対象となる更新プログラムは2020年2月28日公開のKB4535996以降、2020年5月13日公開のKB4556799までの全て。不具合の詳細は以下になります。
2020年5月13日に公開・配信されたWindows10用セキュリティ更新プログラムの不具合情報です。
『Adobe Flash Player』『悪意のソフトウェア削除ツール』『.NET Framework』『サービススタックアップデート』などの更新プログラムおよびWindows Server固有の不具合は割愛しています。
以下、2020年5月13日に公開されたセキュリティ更新プログラムの不具合情報になります。
更新履歴 ① ファイル消失とインストールエラーのユーザー報告を加筆。 [2020/5/14] ② オーディオの不具合のユーザー報告を加筆。 [2020/5/17] ③ v1909用KB4556799にBSoDのユーザー報告を加筆。 [2020/5/19] ④ v1909 / v1903用KB4556799に既知の不具合を加筆。[2020/5/22] ⑤ KB4556799 / KB4551853のオーディオの不具合に回避策2を加筆。 [2020/5/22] ⑥ KB4556799にhp製PCでBSoDの不具合を加筆。 [2020/5/23] ⑦ KB4556799にインターネットに接続できなくなる既知の不具合を加筆。 [2020/5/23] ⑧ v1909 / v1903 / v1809に『lsass.exe』のエラーメッセージの不具合(既知の不具合)を加筆。 [2020/6/24更新] [New] |
BIOSTARはZen 2世代のAPUとなるデスクトップ版Ryzen 4000G APUシリーズのリストを公開しました。
hpは同社製PCにて、WindowsUpdate後に『KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED』ブルースクリーン(BSoD)が発生することを発表しました。
Lenovoは、同社製PCの一部モデルにて、WindowsUpdate後にオーディオが機能しなくなり、ドライバを再インストールしても元に戻らない不具合が発生していることを発表しました。