
USB規格を取りまとめる非営利団体USB-IFのページに、Zen 3世代のAPU(コードネーム: Cezanne)が登録されました。それがこちら。

USB規格を取りまとめる非営利団体USB-IFのページに、Zen 3世代のAPU(コードネーム: Cezanne)が登録されました。それがこちら。

Epic Gamesストアにて、SFローグライクゲーム『Crying Suns』が無料配信されています。

GeForce 461.09ドライバが公開されました。リリースノートによると以下の不具合が修正されています。

Gigabyteは、Z490マザーボード用のRocket Lake-S対応BIOSを公開したことを発表しました。

Intelが公開したIntel Graphics Driver 27.20.100.9126に、DG2 (Xe-HPGアーキテクチャ)に関する記述が見つかりました。それがこちら。

AMDがデスクトップCPUシェアでIntelを一時的に抜きました。

フランスメディアのCowcotlandは、Radeon RX 6700シリーズの登場時期について以下の内容を報じました。

PassMarkにIntel第11世代Core / Rocket Lake-SとなるCore i7-11700Kのリザルトが掲載されました。それがこちら。

ASUSは、2021年よりグラフィックスカードとマザーボードの値上げを行うことを発表しました。

新たにGeForce RTX 3060 ULTRAなるモデルが浮上してきました。

Mundfishは、『Atomic Heart』の動作環境を公開しました。

モバイル版GeForce RTX 3080がGeekbenchに掲載されました。それがこちら。

2021年のWindowsUpdate月例配信スケジュールです。

GeForceドライバからテレメトリ機能などを除外したり、コンポーネントを取捨選択できるドライバカスタマイズツールNVCleanstall 1.8.0が公開されました。

MSIは、海外フォーラムにて、Intel第11世代Core / Rocket Lake-Sの発売日をうっかり明かしてしまいました。

LenovoのサイトにNVIDIA未発表のグラフィックスカードが複数掲載されました。

中国bilibiliにて、Intel第11世代 / Rocket Lake-SとなるCore i9-11900KのCPU-Zベンチマークスコアがリークされました。それがこちら。

Epic Games Launcherを起動しているだけでCPU使用率が高くなるという不具合が発生しています。

GeekbenchにIntel第12世代となるES版Alder Lake-Sプロセッサーが掲載されました。それがこちら。

新年明けましておめでとうございます。いつも見てくださっている皆様、メッセージフォームから情報提供していただいたり誤字や脱字を教えてくださった皆様、ありがとうございます。
本年もゲームにOS、ハードウェアなどなど、マイナー寄りな情報をお届けしてまいります。2021年も何卒よろしくお願いいたします。
今年1年が皆様にとって素敵で平和な年になりますように。