
2023年のWindowsUpdate月例配信スケジュールです。

2023年のWindowsUpdate月例配信スケジュールです。

3D V-Cacheを搭載したRyzen 7000X3Dシリーズ(Ryzen 9 7950X3D、Ryzen 9 7900X3D、Ryzen 7 7800X3D)のより詳細な仕様が判明しました。海外メディアのGuru3Dが報じました。

ツクモ(TSUKUMO)は、同社製BTOゲーミングPC『G-GEAR』において、GeForce RTX 4070 Ti搭載モデル『G-GEAR GA9J-G223/ZB2』を発売しました。

Microsoftは、2022年11月9日以降にWindowsUpdateに配信された更新プログラムに、新たな不具合が発生していることを発表しました。
| 更新履歴 ① 2022年12月上旬にMicrosoftより発表された本不具合ですが、1か月経ってやっと回避策が案内されました。記事下部に加筆。 [2022/1/7] ② 記事下部に修正情報を加筆。 [2022/1/11] [New] |

GPUクーラーの不良によりRadeon RX 7900 XTXが異常な高温になる不具合ですが、より具体的な原因が判明しました。海外メディアのVideoCardzが報じました。

ASUS GeForce RTX 4080 Noctua Editionの実物写真が公開されました。海外メディアのTechPowerUpが報じました。

株式会社フェイスは、『頭文字D』とコラボしたマウスを発表しました。

GeForce RTX 4070 Tiをサポートし、『Conqueror’s Blade』『Dakar Desert Rally』に最適化したGeForce 528.02ドライバが公開されました。

本日2023年1月6日AM1時より、Epic Gamesストアにて、ステルスRTS『Shadow Tactics - Aiko’s Choice』、宇宙船建造シミュ『Kerbal Space Program』の無料配信が始まります。

AMDは、3D V-Cacheを搭載したRyzen 7000X3Dシリーズおよび、Ryzen 7000シリーズの無印モデル(non-X)を発表しました。

AMD Ryzen 7 7800X3Dのゲーム性能を記したスライドショーがリークされました。海外メディアのVideoCardzが報じました。

ASUSは、Noctuaとコラボした『GeForce RTX 4080 Noctua Edition』(RTX4080-O16G-NOCTUA)を発表しました。

海外メディアのTechPowerUpにより、NVIDIA GeForce RTX 4070 Tiのゲームベンチマークが公開されました。そのリザルトがこちら。

Radeon RX 7900 XTXの温度が110度にまで上がる不具合について、AMDは、GPUクーラーに問題があったことを認めました。以下、AMDの追加発表になります。

Intelは、第13世代Core 13000シリーズ(コードネーム: Raptor Lake)の無印モデルを発表しました。各モデルのスペックは以下。

ASUSは、世界最速となる540Hzゲーミングモニター『ROG Swift Pro PG248QP』を発表しました。

Intelからまだ発表されていないCore i9-13900KSですが、フランスのネットショップ、LDLCにてフライング販売が始まりました。

Dellは、500Hz駆動のゲーミングモニター『Alienware AW2524H』を発表しました。

NVIDIAは、GeForce RTX 4000シリーズの3番目のデスクトップグラフィックスカードとなるGeForce RTX 4070 Tiを発表しました。

Windows10にて、イベントビューアーに『Microsoft-Windows-DeviceManagement-Enterprise-Diagnostics-Provider』エラーが記録される不具合が発生しています。