東芝は書き込み方式にSMR (Shingled Magnetic Recording)を採用している同社製HDDのリストを公開しました。
WD、HDDのCMR / SMRリストを公開
Western Digital (WD)は同社製HDDに使用されている書き込み方式(CMR / SMR)のリストを公開しました。
Backblaze、2019年のHDD故障率公開
Backblazeは、データセンターで稼動しているハードディスク(以下、HDD)を対象に、2019年のHDD故障率を公開しました。
【HDD】 HDDの電源を論理的且つお手軽に切る方法
HDDの音がうるさいと感じたことはありませんか。もし、その騒音の原因が、普段ほとんどアクセスすることがないデータドライブ等のHDDであるなら、HDDの電源を切っちゃいましょう。ということで、HDDの電源を論理的に切る方法をご紹介。
【HDD】 Seagate、2024年までに48TBのHDDを計画。2025~2026年には100TBか
海外メディアのThe RegisterはSeagateの2025年までのロードマップを報じました。ロードマップによると、SeagateのHDD容量は2020年に20TB、2022年までに36TB、2024年までに48TBの大容量に達するという。このペースでいけば「2025~2026年頃には100TBにまで達するのではないか」とThe Registerは伝えています。
話は変わって2003年の話ですが、その頃に語られた未来の話では「IntelのCPUは2007年頃には10GHzに達し、2010年には15~20GHzに上り詰める」なんて言われていました。実際どうなったかはご存知のとおりです。
はたしてSeagateはCPUの二の舞にならず、ロードマップを達成することができるでしょうか。
【HDD】 スピーカーからの音でHDDをクラッシュさせる音響攻撃
ミシガン大学と浙江大学のセキュリティ研究グループは、スピーカーからの音でHDDをクラッシュさせる音響攻撃に成功したことを発表しました。
プレゼンテーションを行ったConnor Bolton氏によると、スピーカーから特定の音を鳴らし、HDDのプラッタと磁気ヘッドを振動させることで、論理的にも物理的にもHDDに損傷を与えるとのことです。これにより、WindowsはBSoDになってシステムが停止します。
この攻撃はデスクトップやノートPCだけでなく、監視カメラなどもターゲットになりうることが懸念されています。
【HDD】 Seagate、HDDで最大480MB/sを達成する『MACH.2マルチアクチュエータテクノロジー』を発表
Seagateは、HDDの磁気ヘッドを2つ独立して動かすことにより、最大480MB/sを達成する『MACH.2マルチアクチュエータテクノロジー』を発表しました。具体的にどういうことかと申しますと、