Microsoftは、2021年5月12日のWindowsUpdateにより、Microsoft TeamsやOutlookなどにログインできなくなる不具合が発生していることを発表しました。
【Windows10】 WindowsUpdate 2021年5月 不具合情報 - セキュリティ更新プログラム KB5003173 / KB5003169 [Update 5]
2021年5月12日にWindowsUpdateに配信されたWindows10用セキュリティ更新プログラムKB5003173 / KB5003169の不具合情報です。
『悪意のソフトウェア削除ツール』『.NET Framework』『サービススタックアップデート』などの更新プログラムおよびWindows Server固有の不具合は割愛しています。
以下、2021年5月12日に公開されたセキュリティ更新プログラムの不具合およびその回避策・解決策になります。
更新履歴 ① 20H2 / 2004用KB5003173に0x800f0922エラーで失敗する不具合(ユーザー報告)を加筆。 [2021/5/13] ② 20H2 / 2004用KB5003173に音にノイズが乗る既知の不具合を加筆。 [2021/5/15] ③ 20H2 / 2004用KB5003173および1909用KB5003169に『設定』やスタートメニューが開かなくなる不具合(ユーザー報告)を加筆。 [2021/5/17] ④ 1909用B5003169にTeamsやOutlookにログインできなくなる既知の不具合を加筆。 [2021/5/20] ⑤ 各KBに『ニュースと関心事項』の文字がぼやける既知の不具合を加筆。 [2021/6/16] [New] |
Internet Explorer 11、2022年6月にサポート終了
Microsoftは、Windows10 Pro / HomeにおけるInternet Explorer 11 (IE11)のサポートを日本時間で2022年6月16日に終了することを発表しました。
富士通、Windows10 21H1の動作確認情報を公開
富士通は同社製PC『FMV』シリーズ等をWindows10 21H1 May 2021 Updateへとアップデートした際の動作確認情報を公開しました。富士通のページでは以下のような注意事項が掲載されています。
GeForce 466.47 WHQLドライバ公開
『Days Gone』『ノックアウトシティ』に最適化したGeForce 466.47ドライバが公開されました。リリースノートによると以下の不具合が修正されています。
21H1へアプデ後、『更新してシャットダウン』『更新して再起動』が表示され続けたり、WindowsUpdateの画面が表示されなかったりする問題
Windows10 バージョン21H1へアップデートすると、『電源』を押すといつまでも『更新してシャットダウン』と『更新して再起動』が表示され続けたり、WindowsUpdateを開いても表示されなかったり「しばらくお待ちください」と表示され続ける問題が発生しています。
ZOTAC FireStormの中にRTX 3090 Ti用のデータが見つかる
ZOTACのGPUユーティリティソフト、FireStormの中に、GeForce RTX 3090 Ti用のデータが見つかりました。
Ryzen 5000XTシリーズは登場しないもののB2ステッピングへ移行
先日、Ryzen 5000XTシリーズの噂が浮上しましたが、ポーランドメディアのbenchmark.plがAMDに直接問い合わせたところ、以下の回答を得ました。
Windows10 20H2 / 2004から21H1へアップデートしても各種設定の初期化はなし。ただしWindowsUpdate経由に限る
これまで、Windows10は大型アップデートのたびにレジストリやサービス、タスクスケジューラなどの各種設定が初期化されてきました。では、2021年5月19日に公開されたWindows10 バージョン21H1 May 2021 Updateではどうでしょうか。
Windows10 21H1にいくつかの既知の不具合がリストアップ [Update 5]
2021年5月19日に公開されたWindows10 バージョン21H1 May 2021 Updateは、公開当初からMicrosoftによりいくつかの既知の不具合がアナウンスされています。
以下、公開された既知の不具合になります。
更新履歴 ① 解決した既知の不具合にリモート先に接続できない不具合を加筆。 [2021/6/11] ② 『ニュースと関心事項』の文字がぼやける既知の不具合を加筆。 [2021/6/16] ③ 5.1 Dolby Digitalオーディオ環境でノイズが乗る不具合と、『ニュースと関心事項』の文字がぼやける不具合が修正。解決した既知の不具合へと移動。 [2021/6/23] ④ 印刷やスキャンができなくなる既知の不具合を加筆。 [2021/7/25] ⑤ ふりがなの自動入力が正常に動作しない不具合と、印刷やスキャンができなくなる不具合を解決した既知の不具合へと移動。 [2021/9/13] [New] |
Microsoft、Windows10 21H1 May 2021 Updateの提供を開始 | ISOファイル直リンク
Microsoftは、Windows10 バージョン21H1 May 2021 Updateの提供を開始しました。
Windows10 21H1 May 2021 Updateの不具合情報等の記事一覧
当サイト内のWindows10 バージョン21H1 May 2021 Updateの不具合情報等の記事一覧です。記事が増えた際は順次追加いたします。
NVIDIA、LHR版GeForce RTX 3000シリーズを正式発表
NVIDIAは、新たにマイニング制限を施したLHR(Lite Hash Rate)版GeForce RTX 3000シリーズを正式に発表しました。以下、NVIDIAのアナウンスになります。
Gigabyte、LHR版GeForce RTX 3060を掲載。新マイニング制限を施したモデル
先日、GALAXのサイトに新マイニング制限を施したRTX 3060 ~ RTX 3080が掲載されましたが、GigabyteからもLHR版GeForce RTX 3060が登場しました。
Radeon Software Adrenalin 21.5.2公開
『Days Gone』に最適化したRadeon Software Adrenalin 21.5.2ドライバが公開されました。リリースノートによると、以下の不具合が修正されています。
AMD、Ryzen 9 5950XT等5000XTシリーズを準備中か。B2ステッピングのコードネームが浮上
海外メディア各所でRyzen 5000XTシリーズが登場するのではないかという話が浮上しています。
NVIDIA、レイトレフル活用ゲーム『Marbles RTX』を無料公開。VRAM11GB未満のグラボでも起動方法あり
NVIDIAは、レイトレーシングをフル活用した玉転がしゲーム『Marbles RTX』を公開しました。
サーマルペーストの冷却性能比較。最も冷えるおすすめの最強CPUグリスはこれだ!
海外メディアのGuru3Dにより、サーマルペーストの冷却性能の比較が公開されました。最も冷えるCPUグリスはどれなのか、結果をサクッとどうぞ!
EdgeでYouTubeを見るとブラウザがクラッシュする不具合 [Update 1: 修正か]
Microsoft EdgeでYouTube動画を再生すると、ブラウザがクラッシュするという不具合報告が複数件出ています。
更新履歴 ① バージョン90.0.818.62にて不具合が発生しなくなったとの報告が出ています。その旨加筆。 [2021/5/17] [New] |
AMD EPYCシリーズに任意のコード実行の脆弱性。Secure Encrypted Virtualization (SEV)に起因
AMDは、同社製CPUとなるEPYCシリーズに脆弱性があることを発表しました。