Intel Arc AlchemistシリーズのフラッグシップとなるXe-HPG 512EUモデルのES版がGeekbenchに掲載されました。それがこちら。
マイニングで酷使されたHDDやSSDが新品と称して販売される
海外ではマイニングで酷使されたHDDやSSDが新品と称して販売されている模様です。ベトナムメディアのVnExpressが報じました。
海外ショップにIntel第12世代Core i9-12900K等の販売価格が掲載
海外ショップに早くもIntel第12世代となるAlder Lake-S Core i9-12900K等の販売価格が掲載されました。それがこちら。
OriginにてBF1用DLC『In the Name of the Tsar』が無料配布中
Originにて、定価1,404円のバトルフィールド1用DLC『They Shall Not Pass』が無料配布されています。
『Myst』の各種ベンチマーク公開
『Myst』の各種ベンチマークが公開されました。ベンチマークの測定シーンは以下になります。
Epic Gamesストアにて『Yoku’s Island Express』が無料配信中。2021年9月10日まで
Epic Gamesストアにて、オープンワールド・ピンボールアドベンチャー『Yoku’s Island Express』が無料配信されています。
GeForce 471.96 ドライバ 不具合情報。クラッシュや再起動、ハング報告多数
GeForce 471.96ドライバの不具合情報です。NVIDIA公式の既知の不具合と、海外のGeForceフォーラムで目に付いたユーザー報告を意訳しています。ユーザー報告は全ての環境で発生するものとは限らず、環境依存の可能性もあります。同様の不具合にお悩みの方の参考になりましたら幸いです。
New WorldプレイでRTX 3090が壊れる原因が判明
New Worldをプレイするとグラボ、主にEVGAのGeForce RTX 3090が壊れる不具合ですが、ついにその原因が判明しました。海外メディアのPC Worldが報じました。
GeForce RTX 4000シリーズはTSMCの5nmプロセスを採用か
次世代GeForceとなるRTX 4000シリーズですが、TSMCの5nmを採用することが見込まれているようです。海外メディアのVideoCardzが報じました。
GeForce 471.96 WHQLドライバ公開
『Aliens: Fireteam Elite』『Doki Doki Literature Club Plus!』等、計24タイトルのGeForce Experience用プロファイルを追加し、新たなG-Sync CompatibleモニターをサポートしたGeForce 471.96ドライバが公開されました。リリースノートによると以下の不具合が修正されています。
Microsoft、2021年10月5日にWindows11を正式リリース
Microsoftは、2021年10月5日にWindows11を正式にリリースすることを発表しました。以下、Microsoftの発表になります。
Samsung 970 EVO Plusが仕様変更。キャッシュ切れ後の速度が大幅に低下
SamsungのNVMe M.2 SSD『970 EVO Plus』が、新ロットで仕様変更されました。
『King’s Bounty II』の各種ベンチマーク公開
『King’s Bounty II』の各種ベンチマークが公開されました。ベンチマークの測定シーンは以下になります。
Windows11、非サポート環境にはWindowsUpdateが降ってこない恐れ
先日、非サポートCPU環境でも手動でならWindows11をインストールできることが判明しましたが、肝心のWindowsUpdateが降ってこないかもしれません。海外メディアのThe Vergeが報じました。
Fractal Design『Torrent』にショートを起こす危険性。ファンハブを交換対応
2021年8月27日に国内販売が開始されたFractal Designの大型PCケース『Torrent』シリーズに、ショートを起こす危険性があることが判明しました。以下、プレスリリースになります。
Windows11、非サポート環境でもインストールが可能な模様
Microsoftにより、非サポートと宣告されたIntel第7世代Kaby Lake(Core 7000シリーズ)とAMD Zen(Ryzen 1000シリーズ)ですが、Windows11をインストールすること自体はできる模様です。Kaby Lake / Zenに限らず、もっと古いCPU環境でも。
複数の海外メディアが報じました。
Kaby LakeとZenがWindows11に対応できるか調査した結果。Microsoftが絶望の発表
2021年6月にMicrosoftは、Intel第7世代Kaby Lake(Core 7000シリーズ)およびAMD Zen 1(Ryzen 1000シリーズ)がWindows11に対応できるか調査することを発表しました。あれから約2か月、2021年8月27日(現地時間)、Microsoftはその結果を発表しました。
調査の結果、以下のCPUが新たにWindows11でサポートされることになりました。
Microsoft、『PC正常性チェック』を再公開。まずはInsider向けに。Windows11対応・非対応理由が表示されるように
Microsoftは、不出来を理由に取り下げた『PC 正常性チェック』(PC Health Check)をWindows Insider向けに再公開しました。
Epic Gamesストアにて『Automachef』が無料配信中。2021年9月3日まで
Epic Gamesストアにて、製造ライン構築パズルゲーム『Automachef』が無料配信されています。
GeekbenchにCore i9-12900Kのリザルトが掲載。Ryzen 9 5950Xをぶっちぎる!
GeekbenchにIntel第12世代となるAlder Lake-S Core i9-12900Kリザルトが掲載されました。それがこちら。