Microsoftは、『切り取り & スケッチ』アプリが正常に動作しない不具合が発生していることを発表しました。
更新履歴 ① 修正情報を記事下部に加筆。 [2022/7/1] [New] |
Microsoftは、『切り取り & スケッチ』アプリが正常に動作しない不具合が発生していることを発表しました。
更新履歴 ① 修正情報を記事下部に加筆。 [2022/7/1] [New] |
2022年4月26日にWindowsUpdateに配信されたWindows10用更新プログラムKB5011831の不具合情報です。
Windows Vista以降にはGod Mode (ゴッドモード)と呼ばれる機能が搭載されており、この機能を使用すると、Windowsの各種設定や機能に1つの画面からアクセスすることができます。そして、God ModeはWindows11でも使えます。本記事ではWindows11でGod Modeを使用する方法をご紹介いたします。
Zen 4アーキテクチャとなるRyzen 7000シリーズCPUですが、メインメモリはDDR5のみをサポートする模様です。海外メディアのTom’s Hardwareが報じました。
先日、ThermalrightからIntel第12世代Core 12000シリーズ(コードネーム: Alder Lake)向けCPU反り防止フレーム『LGA1700-BCF』が発表・発売されましたが、Thermal GrizzlyからもCPU反り防止フレーム『CPU Contact Frame』(CPUコンタクトフレーム)が発表されました。
NVIDIAの次世代グラボ、GeForce RTX 4000シリーズですが、PCI Express 5.0 (PCIe 5.0)接続に対応しないかもしれません。海外メディアのVideoCardzが報じました。
Thermalrightは、Intel Core 12000シリーズ(コードネーム: Alder Lake)が曲がるのを防ぐ、CPU反り防止フレーム『LGA1700-BCF』の紹介ムービーを公開しました。
IntelがTSMCのN2(2nm)プロセスノードを採用する模様です。海外メディアのTom’s Hardwareが報じました。
オーバークロックには非対応とされているAMD Ryzen 7 5800X3Dですが、一部のMSIマザーボードではベースクロックでのオーバークロックができるようになる模様です。海外メディアのWCCF TECHが報じました。
圧縮・解凍ソフトの『7-zip』に脆弱性が見つかりました。
TSUKUMO(ツクモ)は、同社製BTOゲーミングPC『G-GEAR』において、AMD Ryzen 7 5800X3Dを搭載モデル『G-GEAR GA7A-F221/XB』を発売しました。
Intel第12世代となるCore 12000シリーズ(コードネーム: Alder Lake)が曲がる問題に対応した、CPU曲げ防止フレーム『LGA1700-BCF』がThermalrightから発売された模様です。フランスメディアのCowcotlandが報じました。
SteelSeriesは、重量100g未満の軽量・多ボタンマウス『Aerox 9 Wireless』『Aerox 5 Wireless』『Aerox 5』の3製品発表しました。
Elgatoは、外付けUSBゲームキャプチャユニット『HD60 X』を発売しました。
Epic Gamesストアにて、協力型アクションアドベンチャー『Riverbond』、ホラーアドベンチャー『Amnesia: Rebirth』が無料配信されています。
Microsoftは、Office 2013のサポートが約1年後に終了することをアナウンスしました。
AMDは、一般ユーザー・自作PC市場向けにRadeon RX 6400を発表しました。
サンワダイレクトは、クランプ固定式ゲーミング机上ラック『100-MRG002』を発売しました。
Lenovoは、100モデル以上の同社製ノートPCのBIOSに脆弱性があることを発表しました。
Windows11の次期大型アップデートとなるバージョン22H2は、2022年8月に正式リリースという情報が出てまいりました。ドイツメディアのDeskmodderが報じました。