先日、ASUSから基板裏にコネクタを付けたマザーボードが発表されましたが、MSIやMaxsunからも同じ構造のマザーボードが登場しました。その写真がこちら。
GeForce 531.29 WHQLドライバ公開。何度目かのAdobe製アプリが不安定になる不具合を修正
『Atomic Heart』『THE FINALS』に最適化し、Adobe製品使用時における不具合を修正したGeForce 531.29ドライバが公開されました。
GeForce RTX 4070の発売日・レビュー解禁日など詳細な日時が判明
海外メディアのVideoCardzにより、GeForce RTX 4070の発売日・レビュー解禁日などの詳細な日時がリークされました。
あの『コブラ』がゲーム化!Microidsが発表。それはまぎれもなくヤツさ
Microidsは、『コブラ』をゲーム化することを発表しました。
Intel、12VHPWRコネクタは4スプリング設計の使用を推奨。温度上昇を低減できるとし
GeForce RTX 4000シリーズやRTX 3000シリーズなどに使用されている12VHPWRコネクタケーブルは、3ディンプル設計と4スプリング設計の2種類がありますが、後者の方が優れている模様です。
Intelは12VHPWRコネクタに関するドキュメントを公開しており、以下のように述べています。
最悪PCが起動しなくなる恐れ。2023年3月15日のWindows11 22H2用更新プログラムにご注意
2023年3月15日公開予定のWindows11 バージョン22H2のセキュリティ更新プログラムは、インストールすると最悪PCが起動しなくなる恐れがあります。
GeForce 531.18 ドライバ 不具合情報。アイドル時にCPU使用率が上昇したり、フォートナイトやCoD等がクラッシュするなど [Update 4: 既知の不具合追加]
GeForce 531.18ドライバの不具合情報です。NVIDIA公式の既知の不具合と、海外のGeForceフォーラムで目に付いたユーザー報告を意訳しています。ユーザー報告は全ての環境で発生するものとは限らず、環境依存の可能性もあります。同様の不具合にお悩みの方の参考になりましたら幸いです。
更新履歴 [記事初公開日: 2023/3/2] ① 既知の不具合2件追加。 [2023/3/4] ② 既知の不具合1件追加。 [2023/3/7] ③ 既知の不具合1件追加。 [2023/3/8] ④ 既知の不具合2件追加。『追加された既知の不具合[2023/3/13追加分]』の項目に加筆。追加された既知の不具合が増えてきたので記事を改訂。 [2023/3/13] [New] |
AMD、Ryzen 7 7800X3Dのゲームベンチマーク結果を公開。4タイトルにおいて、Core i9-13900Kより平均19.5%高性能
AMDがRyzen 7 7800X3Dのゲームベンチマーク結果を公開しました。その公式リザルトがこちら。
Radeon環境でTime Spyのスコアが異常に低くなる不具合。23.3.1ドライバを使用したRX 7900 XTXやRX 7900 XT環境で発生
AMD Radeon環境において、UL 3DMark Time Spyのスコアが異常に低くなるという不具合が発生しています。
『バイオハザード RE:4 Chainsaw Demo』の各種ベンチマーク公開
【ご注意】 |
『バイオハザード RE:4 Chainsaw Demo』の各種ベンチマークが公開されました。ベンチマークの測定シーンは以下になります。
GeForce RTX 4070の発売日がリーク!まもなく発売か
GeForce RTX 4070の発売日がリークされました。
文字通りの裏配線が可能に。コネクタを基板裏に付けたマザボ、ASUS TUF GAMING B760M-BTF WIFI D4が登場
ASUSから一風変わったマザーボード『TUF GAMING B760M-BTF WIFI D4』が発表されました。
The Last of Us Part Iの動作環境公開!推奨スペックはRTX 3060、4KウルトラはRTX 4080
Naughty Dogは、PC版『The Last of Us Part I』の詳細な動作環境を公開しました。
GeForce RTX 4090のGPUが変更か。AD102-300ではなくAD102-301搭載モデルが見つかる。最大電圧が下がる
GeForce RTX 4090 Founders Editionに使用されているGPUが変更されたようです。
重すぎ!4KはRTX 4090でも30 fps前後。『The Outer Worlds: Spacer’s Choice Edition』の各種ベンチマーク公開
『The Outer Worlds: Spacer’s Choice Edition』(アウター・ワールド: スペーサーズチョイス エディション)の各種ベンチマークが公開されました。ベンチマークの測定シーンは以下になります。
AMD、24GB / 48GB DDR5メモリへの対応を準備中。AGESA 1.0.0.7 BIOSにてRyzen環境でも使用可能に
AMDは、24GB / 48GB DDR5メモリへの対応に向けてBIOSアップデートの準備をしている模様です。海外メディアのTechPowerUpが報じました。
Epic Gamesストアにて『Call of the Sea』が無料配信。2023年3月17日まで
本日2023年3月10日AM01:00より、Epic Gamesストアにて、ミステリーパズルアドベンチャーゲーム『Call of the Sea』の無料配信が始まります。
Corsair、48GB 4枚組192GB DDR5メモリキットを発売。24GB 2枚組DDR5-7000の高速モデルも
Corsairは、48GB 4枚組の192GB DDR5メモリキットおよび24GB 2枚組の48GB DDR5-7000メモリキットを発売しました。
ASUS、24GB / 48GB DDR5メモリをサポート。最大容量は192GBに。Raptor Lake / Alder Lake環境にて
ASUSは、同社製マザーボードにおいて、最大192GBのメモリ容量および、24GB / 48GB DDR5メモリモジュールをサポートすることを発表しました。
Ryzen環境で24GB / 48GBメモリは正常に動作しない模様。BIOSでは認識するがWindowsは起動しない
先日、Corsairから24GB / 48GB DDR5メモリモジュール製品が発売されましたが、現時点ではAMD Ryzen環境では上手く動作しない模様です。