GeForce RTX 5080 Noctua OC Edition、めちゃくちゃ静か!さすがの静音性能。ただしお値段は

GeForce

ASUS GeForce RTX 5080 16GB GDDR7 Noctua OC Edition

先日、ASUSより正式に発表されたNoctuaとのコラボグラボ『GeForce RTX 5080 16GB GDDR7 Noctua OC Edition』ですが、めちゃくちゃ静かだということが判明しました。

海外メディアのGuru3Dによる検証結果が以下。ノイズレベルはグラボから40cm離して測定されました。

GeForce RTX 5080 16GB GDDR7 Noctua OC Edition: 29~30dBA
GeForce RTX 5080 16GB GDDR7 Noctua OC Edition
29~30dBA

『GeForce RTX 5080 16GB GDDR7 Noctua OC Edition』の高負荷時のノイズレベルは、Performanceモード(パフォーマンスモード)で30dBA、Quietモード(静音モード)で29dBA。

GeForce RTX 5080というハイエンドグラボでありながら、60番台のMSI GeForce RTX 5060 Ti 16G GAMING TRIO OC (29dBA)と同等レベルの静かさを示しました。(ちなみにGeForce RTX 5080 Founders Editionは39dBA)

上記のグラフを見ていただければわかるかと思いますが、Guru3Dが検証した昨今のグラボとしては最も静かなグラボとなっています。Noctuaファン、さすがの静音性能ですね。

結論としてGuru3Dは、『GeForce RTX 5080 16GB GDDR7 Noctua OC Edition』のことを、「このグラボはRGBのような華やかさを捨てて、静音性を極限にまで追及したモデルだ。想像してみてほしい。PCがフルロードの状態でも、ささやくような静けさで動作している様子を。こんなにも静かなのは、あの特徴的な茶色のNoctua製ファンが、ほとんど音を立てずに回転しているおかげだ。静音性とGPU性能を重視する人にとって価値のあるグラボと言える」と評しています。

『GeForce RTX 5080 16GB GDDR7 Noctua OC Edition』の発売日は、日本国内においては2025年8月下旬から9月上旬頃の発売予定。国内価格はまだ未定です。

参考までに、英国のPC関連オンラインストア、SCANでの予約価格は1,499.99ポンド、日本円にして約298,000円となっています。(1ポンド=198.63円換算)

GeForce RTX 5080 16GB GDDR7 Noctua OC Edition: 英国では1,499.99ポンド
GeForce RTX 5080 Noctua OC Edition
英国では1,499.99ポンド

日本国内において、2025年8月11日時点で、安価なGeForce RTX 5080製品は17万円以下で購入できます。『GeForce RTX 5080 16GB GDDR7 Noctua OC Edition』の国内価格が実際にどうなるかはわかりませんが、高価な値付けになることが予想されます。

Blackwell

Posted by にっち