
ドイツメディアのPCGHにより、M.2 NVMe SSDが搭載可能なASUSの変態グラボ『DUAL GeForce RTX 4060 Ti SSD OC Edition 8GB GDDR6』のベンチマーク結果が公開されました。そのリザルトがこちら。

ドイツメディアのPCGHにより、M.2 NVMe SSDが搭載可能なASUSの変態グラボ『DUAL GeForce RTX 4060 Ti SSD OC Edition 8GB GDDR6』のベンチマーク結果が公開されました。そのリザルトがこちら。

Ryzenの3D V-CacheをRAMディスク化した猛者が現れました。海外メディアのTom’s Hardwareが報じました。

液体窒素でオーバークロック(OC)したRyzen Threadripper PRO 7995WXのCinebench R23スコアがHOWBOTに掲載されました。そのリザルトがこちら。

中国にて、Intel未発売の第14世代Core (Raptor Lake Refresh)無印モデルが多数出回っています。

一部の中国企業は、ゲーマー向けのGeForce RTX 4090を解体してAI向けに転用している模様です。海外メディアのVideoCardzが報じました。

Microsoftは、Windows11 23H2のインストール時に『ナレーター』アプリが動作しない不具合が発生していることを発表しました。

一部のWindows11環境で発生していたAMD Software (Radeonドライバ)の設定が消える不具合が修正された模様です。海外メディアのWindows Latestが報じました。

Epic Games Storeにて、『デリバー アス マーズ』(Deliver Us Mars)が無料配信されています。

Elon Musk氏は、X (旧Twitter)のURLカードの改善を予告しました。

Lenovoは、同社製バッテリーに火災に繋がる欠陥が見つかりリコールすることを発表しました。しかし、日本語サイトでは火災の危険性については言及されていない不誠実な発表をしています。

Intel Core Ultraシリーズ(コードネーム: Meteor Lake)となるCore Ultra 7 155HのiGPUのOpenCLベンチマーク結果がGeekbenchに掲載されました。

ASUSは、グラボにM.2スロットを備えた『DUAL GeForce RTX 4060 Ti SSD』(型番: DUAL-RTX4060TI-O8G-SSD)を正式に発表しました。

Windows11のロック画面に表示される広告を消す・非表示にする方法をご紹介いたします。

GeForce 546.17ドライバの不具合情報です。NVIDIA公式の既知の不具合と、海外のGeForceフォーラムで目に付いたユーザー報告を意訳しています。ユーザー報告は全ての環境で発生するものとは限らず、環境依存の可能性もあります。同様の不具合にお悩みの方の参考になりましたら幸いです。
| 更新履歴 [記事初公開日: 2023/11/16] ① 既知の不具合1件追加。 [2023/11/22] [New] |

GeForce RTX 4070 TiとGeForce RTX 4080はSUPERシリーズへの置き換えが見込まれていますが、GeForce RTX 4070はそうはならないようです。

Starfieldの不具合を修正したIntel Arc & Iris Xe Graphics 31.0.101.4972 非WHQLドライバが公開されました。

JAPANNEXTは、7.8インチの小型ウルトラワイドモニター『JN-MD-IPS784』を発売しました。

ASUSは、M.2スロットを備えたGeForce RTX 4060 Tiをまもなく発売する模様です。中国語圏メディアのMydrivers.com (快科技)が報じました。

Ryzen Threadripper 7980Xは、言うまでもなくゲーム向けのCPUではありません。64C128Tというモンスタースペックを有しており、クリエイティブコンテンツの作成やシミュレーション処理など、多コアを活かせるアプリケーション向けのCPUです。
そんなRyzen Threadripper 7980Xでゲームをするとどうなるのでしょうか。ゲームベンチマーク結果がこちら。

GeForce RTX 4090がヤバイくらいに値上がりしています。