発火・発煙等の報告を受けて、アスクにより自主交換が行われているCorsairのPC用SFX電源『SF』シリーズですが、代理店のリンクスインターナショナルからも交換対応を行うことが発表されました。
以下、リンクスの発表になります。
Corsairは同社製PC用SFX電源『SF』シリーズにて、発火・発煙等の報告を受け、自主交換することを発表しました。
Seasonicは700Wの80PLUS Titanium電源『PRIME Fanless TX-700』を発表しました。こちら、700Wという容量ながら、ファンレス仕様となっています。
SilverStoneから130mm(W) x 63.5mm(H) x 125mm(D)という小型のSFX-Lサイズで、尚且つファンレス仕様の電源『NJ450-SXL』が発売されました。
容量は450Wで80PLUS Platinum。電源の周りはヒートシンクで覆われているため、放熱性もアピールされています。
ケーブルはフルモジュラー式でコネクタ数は以下のとおりです。
実売価格は税込31,000円前後とお高めですが、そこそこの容量を持ちつつ、小型の完全ファンレス電源を求めている人には唯一無二の選択肢になりそうです。
![]() |
(Source:JM-3300W)
中国のShenzhen JIUMENG electronic technologyはマイニング向け電源『JM-3300W』を発表しました。通常の電源をニコイチにしたようなこの巨大電源は、80PLUS GOLDの3300Wというとてつもない超大容量となっており、見た目も容量も紛うことなき変態仕様となっています。
マイニング向けとあって、ケースに入れるようなシチュエーションはまったく考えられていません。ここまでくるとある種の清々しさを感じます。JM-3300Wは中国市場で発売予定とのことです。
Computex 2018にて、ASUSはハイエンドPSUとなる『ROG Thor 1200W Platinum』を展示しました。ASUSはついに電源市場にも参入するようです。
スペックは80 Plus Platinum 1200Wのフルモジュラーで、裏面には0dBモードのオンオフが切り替えられる物理スイッチが付いていることからセミファンレス仕様となることが窺えます。
ROG Thorは2018年後半に発売を予定しており、また、850Wモデルの登場も予定されています。