一部環境でスマートカード認証が正常に動作しない不具合。Windows11 25H2などすべてのWindowsに影響。対処方法あり

WindowsUpdate

Windows11 Issue

Microsoftは、スマートカード認証が正常に動作しない不具合が発生していることを発表しました。

不具合概要

一部環境において、日本時間で2025年10月15日にリリースされたWindows Update / セキュリティ更新プログラムをインストールすると、スマートカード認証(スマートカードログオン / スマートカードサインイン)が正常に動作しなくなる場合があります。

具体的には以下の症状が発生する場合があります。

  • 32ビットアプリケーションにおいてスマートカードがCSP (Cryptographic Service Provider / 暗号化サービスプロバイダー)として認識されない
  • ドキュメントに署名できない
  • 証明書ベースの認証に依存するアプリケーションでエラーが発生する

この不具合はCVE-2024-30098の脆弱性の修正に起因しています。Windows11 25H2やWindows Server 2025など、すべてのWindowsが影響を受けます。

この不具合が発生するOSおよび不具合を内包する更新プログラムは以下。

▼クライアント

  • Windows11 25H2 / 24H2
    KB5066835 (2025年10月15日公開 セキュリティ更新プログラム)
  • Windows11 23H2 / 22H2
    KB5066793 (2025年10月15日公開 セキュリティ更新プログラム)
  • Windows10 22H2
    KB5066791 (2025年10月15日公開 セキュリティ更新プログラム)

▼サーバー

  • Windows Server 2025
    KB5066835 (2025年10月15日公開 セキュリティ更新プログラム)
  • Windows Server 23H2
    KB5066780 (2025年10月15日公開 セキュリティ更新プログラム)
  • Windows Server 2022
    KB5066782 (2025年10月15日公開 セキュリティ更新プログラム)
  • Windows Server 2019
    KB5066586 (2025年10月15日公開 セキュリティ更新プログラム)
  • Windows Server 2016
    KB5066836 (2025年10月15日公開 セキュリティ更新プログラム)
  • Windows Server 2012 R2
    KB5066873 (2025年10月15日公開 セキュリティ更新プログラム)
  • Windows Server 2012
    KB5066875 (2025年10月15日公開 セキュリティ更新プログラム)

対処方法・回避策

もし、この不具合が発生した場合の対処方法として、レジストリエディター([Windows] + [R]キーを押して『regedit』と入力してエンター)を使用し、以下のレジストリを設定するようMicrosoftは案内しています。

【キー】HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Cryptography\Calais
【DWORD】DisableCapiOverrideForRSA
【値】0 (※デフォルト設定は1。元の設定に戻したい場合は1にしてください)

『DisableCapiOverrideForRSA』の値を『0』にし、PCを再起動することで、本不具合の発生を防げるとのことです。

また、Microsoftは、このレジストリの変更をもって、この不具合は『解決済み』としています。(つまり、今後の更新プログラムで修正されることはありません)

留意点として、『DisableCapiOverrideForRSA』は、「2026年4月に削除される」とCVE-2024-30098のページに記されています。(英語表記にすると表示されます) おそらくは、セキュリティ強化のため、2026年4月以降、この回避策が使えなくなるという意味かと思われます。