【Windows11 23H2】 WindowsUpdate 2025年5月 不具合情報 - プレビューリリース KB5058502 [Update 1]
日本時間で2025年5月28日にWindowsUpdateに配信されたWindows11 23H2用更新プログラムKB5058502の不具合情報です。
月例の翌々週以降に公開・配信される更新プログラムは『プレビューリリース』と呼ばれており、新たなセキュリティアップデートを含んでおらず、不具合の修正や機能改善のみの更新プログラムとなっています。特に問題がなければ次の月例に同梱されます。
『プレビューリリース』は文字通りに早期公開のプレビュー版なため、すぐにでも適用したい不具合の修正がない場合や、人柱になりたくない場合はスルーを推奨いたします。
以下、2025年5月28日に公開された更新プログラムの不具合およびその回避策・解決策になります。
更新履歴 [記事初公開日: 2025/5/28] ① アプリが文字化けする不具合(ユーザー報告)を加筆。 [2025/6/6] [New] |
Windows11 23H2用プレビューリリース: KB5058502
基本情報
KB5058502はWindows11 バージョン23H2用のプレビューリリースと呼ばれる累積更新プログラムです。この更新プログラムを適用することで、機能の改善や不具合の修正などが施されます。ただし、あくまでもプレビュー版であることには注意が必要です。
この更新プログラムに新たな脆弱性の修正は含まれておらず、インストールしなくてもセキュリティ上の問題はありません。
▼機能改善や修正された不具合・更新プログラムのハイライト ◆段階的ロールアウト(※すぐには反映されません)
◆通常ロールアウト(※こちらはすぐに反映されます)
|
不具合情報
KB5058502には以下の既知の不具合があります。
不具合概要 | 回避策 | |
Microsoft EdgeやGoogle Chromeなど、Chromiumベースのブラウザにおいて、96 DPI (100%スケーリング)で表示すると、日本語・中国語・韓国語(CJK)のテキストがぼやけたり不鮮明に表示される場合があります。 この不具合は2025年3月のプレビューリリース以降で実装されたNoto CJKフォントに起因しています。
| 一時的な対処方法として、Microsoftはモニターのスケーリングを125%か150%に設定するとこで、テキストが鮮明に表示されるようになると述べています。 ただ、モニターのスケーリングを125%や150%にすると、さまざまなアプリが大きく表示されるため、あまりおすすめはできません。 筆者としましては、ブラウザの文字が見づらい場合はブラウザ側のフォントを変更することをおすすめいたします。 詳細手順は左記のリンク先記事をご覧ください。 |
不具合概要 | 回避策 | |
KB5058502をインストールして再起動後、Windows11にサインイン(ログイン)したあとに画面が真っ黒のままでデスクトップが表示されず、マウスカーソルだけが表示される場合があります。この現象は、GeForce RTX 5000シリーズのブラックスクリーン問題とは無関係です。筆者のGeForce非搭載PCで発生しました。 | 画面が真っ黒でマウスカーソルだけが表示された場合、一度リセットボタンまたは電源ボタンを押して再起動してください。再起動後、正常にデスクトップが表示されます。 | |
[New] KB5058502をインストールすると、一部のアプリ(『総務会計ソフト魔方陣』や『CLIP STUDIO PAINT』など)において、メニューやボタンが文字化けする場合があります。
| KB5058502をアンインストールすると文字化けが解消されます。 KB5058502のアンインストール手順は左記の記事をご覧ください。 |