Intel、Nova LakeデスクトップCPUでデュアルbLLCを実装?本当に?

CPU

Intel Core Ultra デュアルbLLC

IntelがNova LakeデスクトップCPU (Nova Lake-S)でデュアルbLLCの実装を計画しているという話が出てきました。が、情報の確度はかなり怪しいです。海外メディアのVideoCardzが報じました。

中国語圏フォーラムChiphellのリーカーであるPanzierlied氏によると、IntelはCPUロードマップをアップデートし、2つのbLLC (Big Last Level CacheないしBig Last Line Cacheの略称)を搭載した新SKUを追加したという。

デュアルbLLCの情報が出ているという

Panzierlied: (AMDの)動きが早いですね。Nova Lake-S (NVL-S)のデュアルbLLCの情報が出た途端、AMDもデュアル3D V-Cacheで対抗してきましたか。 

デュアル3D V-CacheもデュアルbLLCも公式には確認されておらず、いずれもまだリーク段階であることは留意されたい。

まず、「え、デュアル3D V-Cache?!」と思われた方は、以下の記事をご覧ください。

で、本題のデュアルbLLCについてです。Panzierlied氏は「デュアルbLLCの情報が出た途端」と述べていますが、筆者が調べた限り、Panzierlied氏の発言(およびVideoCardzの記事)以前にデュアルbLLCに関する情報やニュースは見当たりませんでした。

原文の中国語は「双bLLC」で、たしかに「デュアルbLLC」と翻訳できるのですが、Panzierlied氏の勘違いか、もしかしたら違う意味合いかもしれません。

そのため、鵜呑みにはせず、現時点では「デュアルbLLC製品が登場するかもしれないし、登場しないかもしれない」程度に見ておくべきでしょう。

今のところ(シングル)bLLCの実装が噂されているNova LakeデスクトップCPUは、Core Ultra 5にあたる8P-Coreモデルのみとされています。もし本当にデュアルbLLCがあるのならば、Core Ultra 7の14P-CoreモデルやCore Ultra 9の16P-Coreモデルに実装される感じでしょうか。

▼Noca Lake-S 暫定ラインナップ&コア構成・消費電力 (※リークに基づく)

  • Core Ultra 9
    • 16P-Core + 32E-Core + 4LP E-Core / 150W
  • Core Ultra 7
    • 14P-Core + 24E-Core + 4LP E-Core / 150W
  • Core Ultra 5
    • 8P-Core + 16E-Core + 4LP E-Core / 125W
    • bLLC搭載モデルあり
      (大容量L3キャッシュ、AMDで言うところの3D V-Cache / X3Dポジション)
  • Core Ultra 5
    • 8P-Core + 12E-Core + 4LP E-Core / 125W
    • bLLC搭載モデルあり
      (大容量L3キャッシュ、AMDで言うところの3D V-Cache / X3Dポジション)
  • Core Ultra 5
    • 6P-Core + 8E-Core + 4LP E-Core / 125W
  • Core Ultra 3
    • 4P-Core + 8E-Core + 4LP E-Core / 65W
  • Core Ultra 3
    • 4P-Core + 4E-Core + 4LP E-Core / 65W

NovaLake

Posted by にっち