GeForce RTX 5000シリーズ、2025年7月下旬頃から出荷量が増加か。価格低下を期待したいがどうなるか
GeForce RTX 5000シリーズの市場への出荷量が増加するとの話が出ています。
中国語圏フォーラム博板堂のリーカー、高手一号氏は以下のようの述べています。
上流のサプライチェーンからの情報によると、2025年7月はNVIDIAの第2四半期末(5~7月期)ではあるものの、NVIDIAからAICパートナー(グラボメーカー)に対して多くのGeForce RTX 5000シリーズ用GPUが供給される見込みだという。 現時点(2025年7月上旬~中旬)での供給量は若干不足気味ではあるが、今後、徐々に改善されていく見通しだ。 GPUは生産から検査を経てグラボメーカーに出荷されるまで一定の時間がかかる。グラボメーカーから代理店や市場への出荷量の増加は、2025年7月下旬から8月上旬頃になりそうだ。 具体的な時期については、各グラボメーカーがNVIDIAからGPUを入荷するタイミングによって異なる。 ― 博板堂, 高手一号 |
「2025年7月はGeForce RTX 5000シリーズの市場への出荷量が前月比で20~30%ほど減少する」との話が出ていましたが、高手一号氏によると2025年7月下旬から8月上旬頃には出荷量が増加する模様です。
日本国内においては、需要と供給のバランスが取れているようで、2025年7月12日現在、どこのショップも品薄感はありません。ただ、一部メーカーの特定モデルは在庫切れになっているものあるため、終売でなければ、今後、出荷量の増加に伴って在庫が復活するかもしれません。
また、バランスが取れている今以上に出荷量が多くなれば、需要よりも供給が上回って価格低下を期待したいところですが、はたしてどうなるでしょうか。今後の価格推移が注目されます。