Win10チューニング,Windows

という名前のフリーソフトが公開されました。なんとも直球なネーミングがGood。以下、作者様による説明です。

Win10のビジュアル的な部分はかなり好みの分かれる部分だと思います。こういった変更の出来るソフトが色々と出てきて欲しいですね。ダウンロードは下記からどうぞ。

Vector
Windows10フォントが汚いので一発変更!

GPU

MicronがGDDR5Xの詳細を公開しました。GDDR5Xのメリットは速度だけでなく、大きな設計変更をしなくても使えるそうで、安上がりに性能向上が図れるようです。

最大で16Gbpsまで持ち上げられるポテンシャルがあるそうですが、2016年は10-12Gbpsになるようです。以下、Micronが発表した画像になります。 (各画像はクリックで拡大)

小型モニタ

10/27時点ではまだ中国語のページのみですが、やっとこさページが出てきました。

1101H
http://www.gechic.com/product_help_tw.asp?s=29
↑をGoogle翻訳を通したページ
https://translate.google.com/translate?sl=zh-CN&tl=ja&js=y&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=http%3A%2F%2Fwww.gechic.com%2Fproduct_help_tw.asp%3Fs%3D29&edit-text=&act=url

1101P
http://www.gechic.com/product_help_tw.asp?s=28
↑をGoogle翻訳を通したページ
https://translate.google.com/translate?sl=zh-CN&tl=ja&js=y&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=http%3A%2F%2Fwww.gechic.com%2Fproduct_help_tw.asp%3Fs%3D28&edit-text=&act=url

両製品の違いはいまいちパッとわかりませんが、1101Pはカメラ向け(25/30/50Hz等をサポート)のようです。以下、ざっくりスペック。

解像度: 1920 x 1080
色数: 16.7M色
表示域: 256 x 144mm
外形寸法: 289 x 183 x 11mm
応答時間: 14ms
入力: MicroHDMI / MiniDP / VGA
出力: ヘッドフォン出力
表面処理: ノングレア
重量: 480g

しかし、これ、今月中の発売は無理っすよね…遅れたんすかね…10月なので間違いではありませんが…

11/18追記
日本では11/27発売の模様。

GeForce,RADEON

まずはAvgFPSの結果画像から。2FPS未満の差は誤差として、2FPS以上の差がある部分だけ赤線入り。

1920x1080

2560x1440

(ソース:Nvidia GeForce GTX 960 2GB vs 4GB review)

上記AvgFPSの表を見るとGTX960の2Gと4Gでは、FHDのアサクリUでしか効果がなかった感。GTX960と同等のR9 380も似たような結果。こちらはFHDとWQHDのアサクリU、WQHDのFC4とRyseでもわずかに効果有。

ただ、MODを盛り盛りすれば話は変わってくるのかもしれないのと、表に無いゲームでは結果が変わってくるのかもしれません。

しかしこれらはあくまでAvgFPS。是非動画を見ていただきたいのですが、スタッター(瞬間的なフレームの落ち込み。動画内右下のグラフを参照)の発生に2Gと4Gでは結構違いを感じられます。

1920x1080

2560x1440

これらの結果は、このスペック帯で高画質設定とか無茶をやっているのもあるかと思います。フレームレートはそこそこでも高画質で楽しみたい、という人なら4Gモデルはスタッターが少なくストレスになりにくいと思います。逆に言えば、フレームレート命な低画質設定勢や、スペック帯に合わせて無茶な設定をしなければ、ここまでスタッターは出ないのではないかと思います。

使い方なんて人それぞれなので、2Gと4G、どちらがジャスティスというのは無いと思います。予算と相談して使い方にあった方を選ぶのが良いでしょう。あと、GTX960の4GモデルもGTX970と同じ3.5GB+0.5GBのようですので気になる人はご注意。

液晶モニタ

ASUS PG279Qの各種レビューが公開されました。サクサクッといきましょう。まず視野角から。 (各画像はクリックで拡大)

Windows,WindowsUpdate

が発生する場合があるそうです。とりあえず現状はIP版だけ。まぁIP版だし、ってご意見もあるでしょうが、それでもいい加減うんざりしてきますな。今回の問題はマイナビによるとセキュアブートが原因になっていることがある模様。回避方法は下記をご参照ください。

Windows 10 Insider Previewを試す(第34回)
http://woman.excite.co.jp/News/column/Cobs_314738.html?_p=6

また、KB3105208がどういうパッチか、詳細は下記のMSサイトをご参照ください。

https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3105208

何も情報は公開されていませんが。質低。

ところでアップデートの質が目に見えて落ちてきたのは2014年の8月度から。サトヤ・ナデラ氏がCEOについたのは2014年2月だか3月。質の低下と新CEO体制、関係が無いとは思えませんな。

ソース
InfoWorld
Patch KB 3105208 for Windows 10 beta build 10565 triggers BSODs

GeForce,GPU

株式会社マイルストーンがEVGA製品を店頭販売するとのことです。発売日は本日10月23日から。各お値段は下記の表をご参照くださいませ。 (ソース:エルミタージュ秋葉原)

高い。

同じ980Ti Classified ACX2.0+でもマイルストーンは税込125,800円、ツーテックは税込99,800円と後者の方が消費者には優しい値段設定。

ツーテックといいますと一発目で発送の遅れと連絡不十分で悪い意味で話題になりましたが、その後は特に目立った悪評もなくちゃんと発送しているようです。消費者を不安にさせると悪評がついてまわるものです。今後、消費者を不安にさせないことを肝に銘じて、あの若社長には是非がんばっていただきたいところです。

PCゲーム全般

PC版のデータはまだ出ていませんが、PS4とXboxOne版のデータが出てきました。


(ソース:Konsole (PlayStation 4 i Xbox One) kontra PC. Czy komputer może być konsolą do gier?)

↑大体こんな感じのようです。ここでUnityのPS4版パフォーマンスが↓こちら。

どちらも近いフレームレート。この数値から見るに、PC版SyndicateもUnityと同程度のパフォーマンスっすかね。Unityが満足に動いた環境なら、Syndicateも動かせそうな気がします。

ただ、UBIいわく、推奨環境は30FPSを目標にしているそうなので、油断は出来ないと申しますか、最高設定は激重になりそうな気もいたします。

11/19追記
PC版アサクリSの各種ベンチマークが公開されました。

Windows,WindowsUpdate

以下の内容は主にWin8系で発生している問題です。

KB3088195+Lenovo製PCの組み合わせでBSoDが発生する場合があるようです。原因はLenovo USB Blocker 1.0.0.37なるソフトとの相性問題のようです。

KB3088195を当てる前に、Lenovo USB BlockerをアンインストールしてKB3088195を適用、その後Lenovo USB BlockerをインストールすることでBSoDは回避出来るそうです。詳細は下記Lenovoサイトをご参照くださいませ。

Windows patch KB3088195 will cause BSOD on certain Lenovo products
↑をGoogle翻訳を通したページ

綺麗な英語なのでGoogle翻訳を通したページでもわかりやすいと思います。

以下、その他のプチ不具合報告。

Win8.1環境でCドライブのクリーンアップのボタンがグレーアウトしていてクリーンアップ出来なくなっていたり(cleanmgrからは出来るそうです。同様の報告2件有。犯人は不明)、IE11でFlashの立ち上がりが激遅になっていたりといった報告が2chでありました。

(ソース:Microsoft Updateしたらageるスレ 135)

ところで、Win8以降ってIE用FlashはMSが配布していたんですね。知らなかった。しかも配布が遅く8系ユーザはお怒りのご様子。バラだったらAdobeが配布後にサクッと当てられるでしょうに…わざわざ統合(?)することになんの意味があるんだろう…

ハードウェア全般,修理

まず分解します。

↑の赤丸の部分、他と比べて汚れていますよね。この画像のような場合、ボタンの効きが悪くなった原因は汚れであることが多いです。エタノール+キムワイプでサッとふき取りましょう。次にボタン側。

↑の黒い部分、ここもキレイキレイしておきましょう。あとは組み立て直せば修理完了です。お疲れ様でした。

GeForce

↑がそのうち出るそうです。

なんかどこかで見たことあるような気がしたのでぐぐってみれば


(ソース:GIGABYTE GV-N980X3WA-4GD)

↑ああ、うん、これだ。これの単品モデルのようです。

正直、これの売れ残りをバラしただけちゃうんけ、と思ったなんて口が裂けても言えません。

ソース
PC PERSPECTIVE
Gigabyte GTX 980 WATERFORCE Liquid-Cooled Graphics Card

ハードウェア全般


(ソース:エレコム MF-SU2Bシリーズ)

こちら、エレコムの新製品USBメモリ。特徴は小型な部分と、ホワイトモデルには心がなごむイラスト入り。

心が…なご…