GeForce RTX 5090 Noctua Editionが登場してないたった1つの理由。なぜ最強の性能と静音性を備えたグラボは開発されていないのか。Noctuaが語る
ASUS GeForce RTX 5090 Noctua Edition (あるいはGeForce RTX 5090 Noctuia OC Edition)が現時点で登場していない理由が明らかになりました。海外メディアのKitGuruが報じました。
ASUSとNoctuaは協力して『GeForce RTX 5080 16GB GDDR7 Noctua OC Edition』を作り上げた。しかし、なぜ、最上位のGeForce RTX 5090ではなかったのだろうか。 この疑問に、Noctuaの広報およびプロダクトマネージメントを担当するJakob Dellinger氏が答えてくれた。NoctuaとしてはGeForce RTX 5090のNoctua Editionを「ぜひ作りたい。完璧な組み合わせになるでしょう」と語った。しかし、NVIDIAからGeForce RTX 5090用GPUの供給が不足しているため、現時点では実現不可能だという。 これは今後、GeForce RTX 5090 Noctua Editionが市場に投入される可能性を否定するものではないが、少なくとも近いうちに実現する可能性は低いようだ。 もしGeForce RTX 5090 Noctua Editionが登場するならどういった形になるか尋ねてみたところ、あくまでもJakob Dellinger氏の推測上の話だが、GeForce RTX 5080 Noctua OC Editionのヒートシンクに改良を加えるほか、ヒートパイプは6mm x 4本 + 8mm x 7本だったのを、すべて8mmに統一するなどが考えられるという。 ― KitGuru |
2025年8月上旬、ASUSはNoctuaとのコラボグラボ『GeForce RTX 5080 16GB GDDR7 Noctua OC Edition』を発表しました。最上位のGeForce RTX 5090でのNoctua Editionが発表・開発されなかったのは、NoctuaによるとGeForce RTX 5090用GPUの供給不足が問題となっているそうです。
Guru3Dのテストでは『GeForce RTX 5080 16GB GDDR7 Noctua OC Edition』は、ハイエンドながらに優れた静音性を実現しています。(少なくともGuru3Dがテストした昨今のグラボでは1番の静音性)
今後、『GeForce RTX 5090 32GB GDDR7 Noctua OC Edition』が登場するかどうかはわかりませんが、もし発売されることになれば最強の性能と最強の静音性を備えたGeForce RTX 5090になることが期待できそうです。
なお、『GeForce RTX 5080 16GB GDDR7 Noctua OC Edition』は、日本国内においては2025年8月下旬~9月上旬頃の発売が予定されています。