
X870EおよびX870マザーボードは、Ryzen 9000シリーズと同時に発売されないようです。ドイツメディアのHarwareluxxが報じました。

X870EおよびX870マザーボードは、Ryzen 9000シリーズと同時に発売されないようです。ドイツメディアのHarwareluxxが報じました。

Zen 5 / Ryzen 9000シリーズのチップセットは、700シリーズではないようです。

Gigabyteは、次世代マザーボードのティザー画像を公開しました。

Gigabyteは、同社製AM5マザーボードで次世代Ryzen CPUをサポートすることを発表しました。以下、Gigabyteの発表になります。

MSIは、同社製AMD 600シリーズチップセットマザーボードが次世代Ryzenに対応したことを正式に発表しました。以下、MSIのアナウンスになります。

2024年3月に公開されたGigabyte Z790マザーボード用BIOSをインストールすると、UEFIがフリーズするという不具合が発生しています。

MSIは、MAG Z790 TOMAHAWK WIFIマザーボードが起動しない不具合を認めました。

MSI MAG Z790 TOMAHAWKが起動しないとの不具合報告が出ています。海外メディアのTom’s Hardwareが報じました。

ASUSは、同社製マザーボードが最大256GBのDDR5メモリ容量をサポートしたことを発表しました。以下、ASUSの発表になります。

AMDは、AMD Ryzen Chipset Driver バージョン6.02.07.2300を公開しました。
| 更新履歴 [記事初公開日: 2024/3/14 PM14:09] ① ファイルが壊れている旨を加筆。 [2024/3/14 PM18:33] ② 正常なファイルがアップされた旨を加筆。 [2024/3/15 AM00:33] [New] |

MSIは、同社製マザーボードにおいて、最大256GBのメモリ容量をサポートしたBIOSアップデートを公開したことを発表しました。以下、MSIの発表になります。

MSIは、STAPMの不具合を修正したAM5マザーボード用BIOSアップデートを公開しました。

ASRockは、Intel第14世代Core (コードネーム: Raptor Lake Refresh)のパフォーマンスを向上させるBIOSアップデートを公開しました。以下、ASRockの発表になります。

AMDは、AMD Ryzen Chipset Driver バージョン6.01.25.342を公開しました。

『YTX』なる規格のマザーボードが発売されました。『YTX』とはいったい何なのでしょうか。その写真がこちら。

ASRockは、同社製マザーボードがWindows11の『動的ライティング』に対応したことを発表しました。

MSIは、同社製マザーボードにおいて、今後、最大256GBのメモリ容量をサポートすることを発表しました。以下、MSIの発表になります。

ASUSは、エヴァコラボマザーボード『ROG MAXIMUS Z790 HERO EVA-02 EDITION』の国内発売日を延期しました。

エヴァコラボマザーボード『ASUS ROG MAXIMUS Z790 HERO EVA-02 EDITION』は、日本で発売される分に関してはスペルミス・誤植が修正されているそうです。

ASUSは、エヴァコラボマザーボードのスペルミスを修正し、交換プログラムを実施することを発表しました。