GeForce Game Readyドライバ 556.12 WHQLの不具合情報です。NVIDIA公式の既知の不具合と、海外のGeForceフォーラムで目に付いたユーザー報告を意訳しています。ユーザー報告は全ての環境で発生するものとは限らず、環境依存の可能性もあります。同様の不具合にお悩みの方の参考になりましたら幸いです。
GeForce Game Readyドライバ 556.12 WHQL公開
『The First Descendant』『PAYDAY 3』に最適化したGeForce Game Readyドライバ 556.12 WHQLが公開されました。
GeForce Game Readyドライバ 555.99 不具合情報 [Update 3: 既知の不具合1件追加]
GeForce Game Readyドライバ 555.99 WHQLの不具合情報です。NVIDIA公式の既知の不具合と、海外のGeForceフォーラムで目に付いたユーザー報告を意訳しています。ユーザー報告は全ての環境で発生するものとは限らず、環境依存の可能性もあります。同様の不具合にお悩みの方の参考になりましたら幸いです。
更新履歴 [記事初公開日: 2024/6/6] ① 既知の不具合を2件追加。 [2024/6/13] ② 既知の不具合を2件追加。 [2024/6/21] ③ 既知の不具合を1件追加。 [2024/6/27] [New] |
ChromeやEdgeに市松模様が表示される不具合を回避する方法。GeForce環境で発生する異常表示 [Update 5: Windows10も修正された模様]
以前よりGeForce環境において、Google ChromeやMicrosoft EdgeといったChromium系アプリケーションに市松模様(チェッカーボード)のようなものが表示されるという不具合が発生しています。本記事では、ChromeおよびEdgeでこの不具合の発生を防ぐ・回避する方法をご紹介いたします。
更新履歴 [記事初公開日: 2023/9/14] ① 本不具合の原因、修正状況を記事下部に加筆。 [2023/12/14] ② 新たな回避方法を追加。2024年4月時点の本不具合の現状を記事下部に加筆。 [2024/4/11] ③ 記事下部に修正予定について加筆。 [2024/5/19] ④ 記事を改訂。記事中部に修正情報を加筆。 [2024/5/30] ⑤ 記事中部の修正情報を改訂。Windows10も修正された模様です。 [2024/6/26] [New] |
補助電源コネクタを後方に移動させたGeForce RTX 4070 Ti SUPER WINDFORCE MAX OC 16G。Gigabyteから
Gigabyteは、16ピン補助電源コネクタの位置を後方に移動させた『GeForce RTX 4070 Ti SUPER WINDFORCE MAX OC 16G』を発表しました。
Mini-ITXサイズのGeForce RTX 4070が登場
Mini-ITXサイズのGeForce RTX 4070が登場しました。
GeForce RTX 5000シリーズGB20x GPUの暫定スペックがリーク。GB202、GB203、GB205、GB206、GB207のSM / CUDA数
Blackwell / GeForce RTX 5000シリーズで採用されるGB20x GPUの暫定スペックがリークされました。
モバイル版GeForce RTX 5000シリーズの登場時期が明らかに。Clevoの内部資料が流出
モバイル版GeForce RTX 5000シリーズ(コードネーム: Blackwell)の登場時期が明らかになりました。
NVIDIAもAMDもIntelも次世代グラボの発売は2025年になると報じられる。2024年内には発売されない?
NVIDIA GeForce RTX 5000シリーズ(Blackwell)もAMD Radeon RX 8000シリーズ(RDNA 4)もIntel Arc Bシリーズ(Battlemage)も、2024年内には発売されないと報じられました。海外メディアのTweakersが報じました。
Micron、32Gbps 1.5TB/sのGDDR7のサンプリングを開始。ゲームパフォーマンスが大幅に向上と予測
Micronは、転送速度32Gbps、帯域幅1.5TB/sのGDDR7メモリのサンプリングを開始したことを発表しました。以下、Micronの発表になります。
GeForce Game Readyドライバ 555.99 WHQL公開 [Update 1]
『ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE』『Still Wakes the Deep』『Pax Dei』に最適化し、新たなG-SYNC CompatibleモニターをサポートしたGeForce Game Readyドライバ 555.99 WHQLが公開されました。
更新履歴 [記事初公開日: 2024/6/5] ① ドライバのURLにリンクできていなかったのを修正しました。すみませんでした。 [2024/6/5 PM21:35] [New] |
NVIDIAアプリに自動オーバークロック機能が実装。保証はどうなるの?
NVIDIAは、NVIDIAアプリに自動オーバークロック機能を実装することを発表しました。
Gigabyte、2スロット・ブロワータイプのGeForce RTX 4070 Ti SUPERを発表
Gigabyteは、ブロワータイプ(シロッコファン)の『GeForce RTX 4070 Ti SUPER AI TOP 16G』を発表しました。
Blackwell / GeForce RTX 5000シリーズ、GB203 GPUの新たな情報
Blackwell / GeForce RTX 5000シリーズで採用されるGB203 GPUに関する新たな情報が出てきました。
NVIDIA、Project G-Assistを発表
NVIDIAは、Project G-Assistを発表しました。
NVIDIA、Project G-Assistをまもなく発表。ゲーマー向けAIアシスタント
NVIDIAは、G-Assistを実際に投入する模様です。
GeForce RTX 4090 FEやRTX 4080 SUPER FEなどが当たる!NVIDIA、プレゼントキャンペーンを開始
NVIDIAは、GeForce RTX 4090 Founders Editionなどが当たるプレゼントキャンペーン『GeForceSummer of RTX』を開始しました。
GeForce RTX 5090は448bit 28GBになる?512bit 32GBはRTX 5090 Tiで解放か
GeForce RTX 5090のメモリインターフェイスとVRAM容量に関する新たな情報が出てきました。
GeForce RTX 5090の新たな情報。GB202は論理的にデュアルGPU?GPUクーラーは2スロット?
GeForce RTX 5090の興味深い情報が出てきました。
一風変わったMSI GeForce RTX 4090 SUPRIM FUZION。簡易水冷とGPUクーラーが一体型。冷えるのか
MSIから一風変わったグラボ『GeForce RTX 4090 SUPRIM FUZION』が登場しました。そのグラボがこちら。