NVIDIAとAMDが低価格帯グラボの生産終了を検討中と報じられる。ただし信憑性は疑問

NVIDIAとAMDが低価格帯グラボの生産終了を検討していると報じられています。ただし信憑性は疑問です。
NVIDIAとAMDが低価格帯グラボの生産終了を検討中?
昨今のAIブームによりメモリ / DRAM価格が高騰しており、VRAM (GDDR6メモリやGDDR7メモリ)にも影響が出始めています。AMDはVRAM価格の上昇を受け、グラボメーカーに卸すGPUとVRAMの価格を値上げするといわれています。(AMDやNVIDIAはグラボメーカーに対してGPU単品ではなくGPUとVRAMをセットで卸しています)
VRAM価格が上昇する中、韓国メディアのhankyung.comは以下のように報じています。
NVIDIAやAMDは、メモリコストの割合が大きい、中・低価格帯のゲーム向けグラフィックスカードの生産終了を検討しているという。 |
hankyung.comのNVIDIAとAMDに関する内容は非常に短く、上記の一文だけです。曰く、NVIDIAとAMDが中・低価格帯のグラボの生産終了を検討しているとか。
具体的なモデル名については言及されていませんが、NVIDIAだとGeForce RTX 5050やGeForce RTX 5060、AMDだとRadeon RX 9060あたりが該当するでしょうか。
問題はこの情報の確度です。
筆者の知る限り、このような主張は今のところこの韓国メディアだけでしか見たことがありません。著名なリーカーやサプライチェーンの情報筋などからもそのような話は今のところ出ていません。信憑性は疑問です。
鵜呑みにはせず、話半分程度に見ておくべきでしょう。


























