ぼそっと私信

>Windows11のスタートアップアプリの起動を速くする方法。スタートアップフォルダにあるアプリの起動が遅くなった場合に有効
>お久しぶりです
>上記の記事により、起動が遅くなっていたSteamクライアントなどの起動がはやくなりました
>困っていたので、とても助かりました
>ありがとうございました

おおー! 速くなってよかったです!b

 


>Win11の記事について
>Windows11 23H2、2025年11月にサポート終了。Microsoftが注意喚起。サポート終了後はPCが脆弱になるため対応を
>10ではなく11になってますが誤字ではないのでしょうか

こちら、間違いなくWin11の記事です。Win11の23H2は11月にサポート終了となります>< 記事にも書いていますが、セキュリティを保つためには24H2以降にアップデートする必要があります。

 


>本日、遠方の知人所有の2012年発売のFMV一体型デスクトップ(Core i5-3470 社外メモリ8GBに交換)と2020年発売のFMVノート(Core i7-1165G7 メモリ8GBノーマル)を電話対応でESU対応したのですが、前者は約10分/後者は1分程で完了しました。
>どうやらPCスペックは関係無い様です。
>先日のマシンは10時台、上記2台は20時台、私のは23時台でしたが1分かからなかったという記憶です。
>つまり、昼間は企業・団体のPCも一斉にESU認証をしていた為、サーバーが混んでただけってオチの様です。

情報ありがとうございます! こちらもIvy世代の2コアマシンで土曜の朝方に試したときは数秒で完了しました\(^o^)/

 


>プレビューパッチで不具合?

情報ありがとうございます。こちら、後日記事にさせていただきます!

 


>ESU誘導画面の出し方
>恐らく、2025年8月以降のセキュリティ・パッチに降ってくる仕掛けが組み込まれているのでしょう。

情報ありがとうございます! 本日、色々試してみようかと思って確認してみたところ、特に何もしなくても表示されました/(^o^)\(こちらはMSアカウント未使用)

仰るとおり8月アプデに組み込まれてそうですね!

 


>AutoCAD起動失敗

情報ありがとうございます! さっそく記事にいたしました。

 


>豚の角煮美味しいですよね
>ユーザー報告の不具合で「『Counter-Strike 2』のテキストが歪む不具合」のところなんですがNVIDIA側の回答に誤字があります
>・誤
>NVIDIA: ↑今回のドライバには多くの変更が含まれており、新たな問題を引き起こさないことを角煮にするために入念なテストを行う必要があります。この不具合の修正は次のブランチになる予定です
>・正
>NVIDIA: ↑今回のドライバには多くの変更が含まれており、新たな問題を引き起こさないことを確認するために入念なテストを行う必要があります。この不具合の修正は次のブランチになる予定です

ああああああ/(^o^)\ 恥ずかし(/□\*) 教えていただきありがとうございます! 修正いたしました!

 


>SanDisk Extreme PRO M.2 NVMe 3D SSD
>上記SSDでも問題が発生することを確認しています。

情報ありがとうございます! こちら、記事に加筆させていただきました!

Posted by にっち